無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

生産性の向上と育成体系構築

2018年6月29日に可決された「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律案」の施行が4月に迫っており、働き方改革関連法への世間の関心がより高くなってきています。
--
そもそも働き方改革の目指すものとして以下が挙げられます。

・働く方々が、個々の事情に応じた多様で柔軟な働き方を、自分で「選択」できるようにすること
・日本が直面する「少子高齢化に伴う生産年齢人口の減少」、 「働く方々のニーズの多様化」などの課題に対応するために、投資やイノベーションによる生産性向上とともに、就業機会の拡大や意欲・能力を存分に発揮できる環境を作ること
・働く方の置かれた個々の事情に応じ、多様な働き方を選択できる社会を実現することで、成長と分配の好循環を構築し、働く人一人ひとりがより良い将来の展望を持てるようにすること

その中で「少子高齢化に伴う生産年齢人口の減少」に関しては日本の長年の課題であり、多くの企業が経営課題として以下の2点に直面します。

1. 労働力の確保
2. 生産性の向上

しかし1.に関して、新たな労働力を確保するために今までの主要な労働力(男性、フルタイム等)以外の、労働市場にあまり出て来ていなかった多様な人材(女性、シニア、パートタイム等)を呼び込むことが必要になるが、日本の生産年齢人口が減少していることを考えると大幅な労働力の確保は困難であると考えます。
こういった状況下で企業が提供する付加価値を増加させるためには、「限られた労働力で付加価値を生むように生産性を高め業務を推進する」②がより求められると考えます。
しかし現状では多くの企業が体系的な教育や育成投資を行えていません。
--
弊社クライアントの担当者様からも、「研修等の人材育成施策を単発的に受講するだけで終了してしまい、『どの様な要件を持つ人材が高い労働生産性を上げることが出来るのか』が把握出来なかった」という声が聞かれます。
このような点を回避するためには、「社員1人ひとりの人材要件の把握に繋がり、高い労働生産性を実現するための体系立てた育成体系」を構築する必要があります。
育成体系とは、「どの階層(レベル)の人材」に「どのようなスキルや能力開発を行うか」を整理(設定)したものを言い、主な効果は以下の二点となります。

1. いつ、どのような研修を実施するのか明確にすることによって、研修の実施に対する育成ロス(時間や投資)を低減することができる
2. 会社が求めるスキルやレベルを明示することで社員を動機付けることが出来る

また、その他に育成体系を構築することの副次的なメリットとして採用ツールや昇格基準としても活用が可能な点が挙げられ、会社の求めるスキルを明確化することにより以下のような効果があります。

・採用基準としての活用
1. 候補者のスキルが自社の求めるスキルを満たしているのか採用の判断基準に使用する事ができる
2. 自社内で不足しているスキルを持っている候補者をピンポイントで採用することができる


・会社が求めるスキルやレベルを明示することで社員を動機付けることが出来る
1. 昇格審査に研修の受講や求めるスキルの修得を条件にすることで会社として求めている人材像を社員にメッセージとして伝えることができる
2. 昇格基準も明確になるために評価制度に対する不満の減少にも繋げることができる

育成体系の構築は以上のように良い点をもたらすと考えられます。
--
しかし、育成体系を構築するにあたり会社として注意しなければならないこともあります。
それは「今の会社の現状を把握し、明確なあるべき姿を描くこと」です。やみくもに育成体系を構築してもうまくはいきません。
「会社としてどういう人材を求め、どういう人材に育ってほしいのか」といったあるべき姿を明確にすることで体系立てた人材教育を行うことが可能となります。また人材教育スケジュールや人材教育方法(内部で人材教育を行うのかあるいは外部に委託するのか、外部であればどこの企業にどういう方法で依頼するのか等)も明確にすることでより効果のある人材教育が可能になると考えられます。
--
弊社では人事制度構築のみではなく人事制度に紐づいた育成体系構築も行っております。2019年4月の働き方改革関連法施行に合わせて人事制度や育成体系の見直しも検討してみてはいかかでしょうか。
※参照:厚生労働省

  • 経営戦略・経営管理
  • モチベーション・組織活性化
  • 人材採用
  • 人事考課・目標管理
  • ロジカルシンキング・課題解決

私たちは成果創出に寄与する活性化施策を提供することを通して、躍動感溢れる未来を創造していきます。

株式会社アクティブ アンド カンパニー 代表取締役社長 兼 CEO
株式会社日本アウトソーシングセンター 代表取締役社長

大野順也(オオノジュンヤ) 株式会社アクティブアンドカンパニー 代表取締役社長 兼 CEO

大野順也
対応エリア 全国
所在地 千代田区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

このプロフェッショナルの関連情報

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム

新人・若手のメンタルダウン予防に必要な関わり

原田 由美子(Six Stars Consulting株式会社 代表取締役(人材育成コンサルタント、キャリアコンサルタント/国家資格))

2024年度入社 新入社員が入社して約1か月。新入社員の皆様のご様子はいかがでしょうか。 既に配属されたところ、配属はも...

2024/04/30 ID:CA-0005322 新人・若手のメンタルダウン予防策