無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

タレントマネジメントを推進する上での経営者の役割

タレントマネジメントを組織内に浸透させるためには、経営者層の参画は欠かせない要件になる。特に、今までに想定していないタレントを開発していくためには、2つのポイントを押さえる必要がある。それは、積極的に様々なアウトプットする場を設けることと、失敗を恐れずに挑戦し続ける文化や風土を社内に醸成することである。

 

 

【タレントの開発を行う上でのポイント】

1)積極的に様々なアウトプットする場を設けること

2)失敗を許容する風土や文化を社内に醸成すること

 

 

いま見えていないタレントを発見したり、発掘したりすること。つまり、タレントの開発は、タレントマネジメントの本質のひとつと言える。経営環境は絶えず変化し、その度に求められるタレントも変化していくわけである。そのため、現在見えているタレントに関しては、常にブラッシュアップし続けるとともに、加えて新しいタレントに関しては開発する必要がある。これまでに必要とされてきたタレントのブラッシュアップを行うと共に、新しいタレントも開発していくことができれば、その企業は、常に時代の先端を走ることができ、厳しい競合環境を勝ち抜いていけるといえるであろう。

 

タレントの育成・開発に欠かせない考え方のひとつに、「機会提供」がある。部署間の異動をはじめとして、部署内での配置換え・担当替え、役割の交代、プロジェクトへの参画など。ありとあらゆる新しい機会を従業員に対して提供する必要がある。私はコンサルティングの現場で、部署内での配置換え・担当替え、役割の交代などを数多く見てきたが、ほとんどの企業において、これらの取り組みは企業側のニーズ。もうひとついうと、企業側の都合だけで行われていることが殆どである。しかも、その都合とは、意志ある能動的なものは少なく、「欠員が出たから」などという、極めて受動的で、対処療法的な企業側のニーズに沿ったものが多いというのが実感値である。

 

確かに企業経営をしていく中で、やむを得ないことは多々発生する。しかし、このようなやむ得ない事態も、機会提供のきっかけとして、従業員側のニーズを加味し、意志ある能動的な取り組みとして、その機会を活用することの重要性を知ることが、タレントマネジメントに向けた取組みの一歩と言えるかもしれない。

 

これはタレントマネジメントだけに限らず、人材マネジメント施策全体においても言えることであろう。つまり、人材マネジメント施策の成功の要諦は、日常の因果関係や業務の流れなどから発生する事態を、目的に沿った意味づけを行って対処すること。また日常の因果関係からみると不合理で、ややもするとムダとも思えることを、将来の目的に沿って推進すること。このあたりが、人材マネジメント施策の成功の要諦であり、妙と言えるのではないだろうか。

 

前段で、タレントマネジメントを成功させる上で、経営者層の参画が欠かせないといった2つのポイント、1)積極的にアウトプットする場を設けること。2)失敗を許容する風土や文化を社内に醸成すること。この2つのポイントにおいても同様に、日常の因果関係や業務の流れからみると不合理で、ややもするとムダとも思えるところがある。

 

部署の管理職者にとって、自部門の業績をあげることは優先的な課題であろう。しかし、この自部門の業績に拘る取り組みは、タレントマネジメントにおける中長期的な目線からみると部分最適であり、阻害要因になる場合があるのである。

 

例えば、積極的に様々なアウトプットの場を設けるために、社内でのビジネスコンテストを企画したり、会社のリソースを使った自己研究を推奨することで、目の前の業績に直結する取り組みに費やす時間は少なからず減る。またあるいは、失敗を許容する風土や文化を醸成するために、大きな仕事やプロジェクトを部下に一任することで、その大きな仕事やプロジェクトは非効率に運営されることもあり、場合によっては失敗に終わる可能性も高くなる。更に管理職者は、自部門の業績を上げることに重点を置き、日々の業務を進めているため、自部門にいる優秀な人材は、他の部署に異動(機会提供)することで更なる成長を遂げる可能性があっても、自部門で囲んでしまいかねないのである。

 

経営者層は、このような状況を加味し、各部門の管理職者が、自部門の業績を上げるために行う短期的な追う取り組みを推奨しつつ、一見すると不合理でムダとも思えるような取り組みも、中長期的な目線を持って推奨する必要がある。またこの中長期的な取り組みは、これまで話をしてきた通り、日常の因果関係や業務の流れからみると不合理で、ややもするとムダとも思えるところがあるため、現場に任せていても、継続的且つ恒常的に推進されることは難しい。よって、経営者層はこれらの中長期的な取り組みを、将来に対して強い意志を持って推進していくことが求められる。これがタレントマネジメントを推進していく上での経営者の役割の本質と言えるであろう。


代表取締役社長 兼 CEO 大野 順也

  • 経営戦略・経営管理
  • モチベーション・組織活性化
  • 人材採用
  • 人事考課・目標管理
  • ロジカルシンキング・課題解決

私たちは成果創出に寄与する活性化施策を提供することを通して、躍動感溢れる未来を創造していきます。

株式会社アクティブ アンド カンパニー 代表取締役社長 兼 CEO
株式会社日本アウトソーシングセンター 代表取締役社長

大野順也(オオノジュンヤ) 株式会社アクティブアンドカンパニー 代表取締役社長 兼 CEO

大野順也
対応エリア 全国
所在地 千代田区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム

仕事と介護の両立支援:間違えてはいけないポイント 情報提供

酒井 穣(リクシス/株式会社チェンジウェーブグループ 株式会社チェンジウェーブグループ 取締役・創業者)

■介護は急に始まる それまでにどれだけの知識を得ておけるか   介護には複数の段階があり、家族の状況などでステージが...

2025/01/22 ID:CA-0005811 仕事と介護を「当たり前」に両立するための「ビジネスケアラー支援」

【実例】技術系女性管理職を支えるメンタリングの成功ポイント

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

今回は、 「チーム成果を最大化するマインド」 について一緒に考えていきたいと思います。   ┏━━━━━━━━━━━...

2025/01/21 ID:CA-0005808 女性管理職育成

プライドの本質とは │ チームの結束を強化するリーダー術

坂田 和則(株式会社ナレッジリーン(旧 知識経営研究所) マネジメントコンサルティング2部 部長 改善ファシリテーター・マスタートレーナー)

部下のプライドを傷つけないリーダーシップがチームを強くする理由 「プライド」という言葉を聞くと、皆さんはどのような印象...

2025/01/20 ID:CA-0005805 リーダーシップ