- 労務・賃金
37年間の国家公務員の経験・知見を活かして、3つの目(鳥の目、魚の目、虫の目)で取り組んでいきたい。
1985年、経済企画庁に入庁(経済職・上級)。37年間、内閣府、内閣官房、大蔵省、総務省、消費者庁、金融庁、科学技術庁、公正取引委員会など13の中央省庁等において勤務。退職前後、社会保険労務士、行政書士の資格を取得。TOEIC 920。
服部 高明 服部 社会保険労務士事務所 代表
| 対応エリア | 東京都 |
|---|---|
| 所在地 | 中野区 |
| 評価 | 23,000pt (ポイントの内訳) |
人事のQ&A 回答履歴
2暦日勤務時の労働時間や労働日数の考え方について
2暦日勤務時の考え方についてご教示ください。 前提条件 ・労働日は月~金(8:30~17:30の8時間) ・休日は土、日、祝日(法定休日は日曜日) 以下の4パターンにおける労働時間と労働日数のカウントについて、私の認識に間違いはありますでしょうか?なお、いずれも2暦日にわたる継続勤務です。 <...
- いちにいさん
- 宮城県 / その他業種
振休について
当社は、就業規則にて日曜日を法定休日としています。現在は代休のみなのであまり問題になっていないのですが、今後振休を入れる予定なのですが、振休とした場合、1週1休が崩れてしまうかと思うのですがどのように対処すればよいのでしょうか。
- 労務担当者_さん
- 東京都 / コンサルタント・シンクタンク
共済会への入会範囲について
いつもお世話になっております。 中小企業が入会している”共済会”についてお尋ねします。 弊社では共済会への入会は任意となっており、会費を半分が会社負担・半分が社員負担としています。 現在は”正社員の希望者”が入会しているのですが、パートやアルバイト、嘱託社員についての決まりはありますでしょうか。 ...
- 転職組さん
- 静岡県 / 建築・土木・設計
出勤率8割の考え方について
いつも大変お世話になっております。 パートアルバイトの有給付与について質問です。 雇用契約書の勤務日数等の欄には、出退勤時間、休憩時間の表記と1年単位の変形労働時間制を適用し、1日の勤務時間が8.0時間を超えない範囲でシフト表に明示するという記載しかないので、6か月分の出勤日×2で一年間の所定労...
- ラオウさん
- 東京都 / フードサービス
年休の不適切な使用例について
当社は時間単位年休を導入しています。 フレックスタイム制を導入するにあたり不適切と思われる使用例を考えていますが、以下のような使用は適切なのでしょうか。年休の趣旨を考えるとあまり適切ではない気がしていますが、一般的にそこまで過度に考える必要はないのでしょうか。 ①1か月の所定労働時間の不足分を補う...
- 労務担当者_さん
- 東京都 / コンサルタント・シンクタンク
メンタルヘルス不調者に特化した規程制定について
当社は休職規程を設けておりますが、近年メンタルヘルス不調者が増えており、復帰時期の判断が難しいメンタルヘルス不調者とそれ以外の傷病で欠勤している者を一括りでとらえることを難しく感じている為、従来の休職規程とは別に、メンタルヘルス不調者に特化した規程制定を考えております。 規程を策定するにあたりまして...
- コウベメーカーさん
- 兵庫県 / 精密機器
夜勤者の割増賃金について
夜勤者の割増賃金についてご教示ください。 弊社は完全週休2日制の土日休み、法定休日は土曜日です。 1日の勤務時間は8時間(別途休憩1時間)で週40時間、日勤・準夜勤・夜勤など様々な時間帯での交代制を採用しております。 1日8時間を超えると残業で1.25倍、深夜時間(22時~5時)勤務の場合は1....
- 総務のくまさんさん
- 新潟県 / 鉄鋼・金属製品・非鉄金属
タクシー会社の歩合給の制度
以下に示す、賃金制度は法的に問題はありますか? 🚕タクシー業界の賃金制度を刷新! 完全歩合給を「当月全額支給」できる新ロジックを提案/ 未払い歩合給の発生を防止し、法令リスクを低減 🏁 背景:歩合給の繰り延べ慣行とその課題 タクシー会社では「歩合給の一部を翌月や賞与に繰り延べて支給する」慣行が続...
- ランチさん
- 東京都 / 運輸・倉庫・輸送
社員からの退職日延長の申し出
いつも参考にさせていただいております。 口頭で社員から退職の申し出をメールと口頭で受け付けました。 もともと採用条件と異なる勤務条件の希望を言ってきたり、教育係の指示命令に従わず職場の雰囲気を悪くしてしまうような言動をするなど問題のある社員だったため、その場で退職を了承しました。 退職日については...
- サリィさん
- 愛知県 / 旅行・ホテル
退職後の引継ぎに関する規程への記載について
いつも大変お世話になっております。 当社の就業規則に以下の内容が記載されております。 (異動に伴う事務引継ぎ) 第●●条 社員は、休職・転勤・退職・及び職種変更を命じられたときは、次の各号により後任者との事務引継ぎをしなければならない。 ①~ ③ 事務引継ぎ事務などのため、退職後であってもその完...
- 模索する人事さん
- 新潟県 / 建築・土木・設計
棚卸日のパートタイマーの勤務時間について
お世話になっております。 当社では9月30日は半期決算日、3月31日が本決算日となっています。 決算日において工場で勤務しているパートタイマーは、午前中で業務が 終了するため、午後は公休や早退としたいのですが、その場合休業補償の 支払いは必要になりますでしょうか? 現状はダラダラとは言いません...
- 匿名平社員さん
- 愛知県 / 電機
採用面接の結果通知までの期間
毎々お世話になっております。 経験者採用で、内定通知書を発行するまでの期間について、ご意見をお伺いしたいと思います。 弊社では、経験者採用の応募があってから内定通知書を発行するまで、社内の事務手続きの事情もあって、3か月以上かかることがあります。この場合、それまで応募者の就職活動を制限してしまうこと...
- トッシー82さん
- 東京都 / 半導体・電子・電気部品
所定労働日数について
いつも参考にさせていただいております。 就業規則に所定労働日数の記載がありません。 当社は「1ヶ月単位の変形労働制」「日給月給制」です。 所定労働時間は7時間45分。休憩45分。 就業規則の休日は、日・祝・12/29~1/3です。 土曜日は基本休日(月1回程度出勤)で、出勤する際は代休を付与して...
- うさとらさん
- 埼玉県 / 医療・福祉関連
始業前後の着替え時間について
当社は、食品メーカーとして工場社員には制服を貸与しています 所定労働時間は、8時から17時でうち1時間が休憩時間です その他に20分の有給での休憩時間を午後に付与しています 掲題、着替え時間は、この有給の20分に含まれているとしていますが、 就業規則や労働契約書兼労働条件通知書には記載していません。...
- てけちゃんさん
- 千葉県 / 食品
昼休憩が取れない事への対応
いつも参考にさせて頂いています。ありがとうございます。 当社の従業員が、この日はご飯は食べたけど、仕事の話をしていたから休憩はなしだった(賃金が発生)と言うケースがあります。実際に当方もその場に居合わせ実際に仕事の話をしていたことは知っています。しかし食べ物の話をしたり、タバコを吸いに行ったり等も...
- デイさん
- 大分県 / その他業種
有給休暇取得時の計算方法
日給制で働いている場合、(夜勤専従として1勤務16時30分〜翌朝9時30分まで勤務、休憩時間2時間含む。ただし、上記時間内休憩時間内も完全拘束、休憩時間内としても業務から離れる事は出来ません)有給休暇取得した場合、日給から休暇時間2時間引かれた額の支給になるのは法律的には違法ではないのでしょうか。
- さちもんさん
- 大阪府 / 医療・福祉関連
法定外時間の管理と超過残業代の支払いについて
お世話になっております。 表題の件で質問をさせてください。 前提:清算期間1か月のフレックス制、所定労働時間7.5時間(所定労働時間162.5時間)、固定残業代45時間分支給あり ①みなし手当超過のライン 弊社では固定残業代を法定労働時間の【177.1時間】をベースに、【162.5時間】との差分...
- ラララルさん
- 東京都 / 情報サービス・インターネット関連
労務費の適切な転嫁のための価格交渉について
公正取引委員会が2024年3月に改訂した「労務費の適切な転嫁のための価格交渉に関する指針」に従い、業務委託契約を結ぶ全ての委託先(フリーランスを含む)に対し、発注者である当社から委託条件(単価等)の見直しや協議の希望があるかを尋ねました。 どの委託先からも値上げの要請があり、価格協議を行った結果、次...
- 1人総務さん
- 東京都 / 情報サービス・インターネット関連
雇用契約書の内容変更について
いつもお世話になっております。 入社の際社員に雇用契約書を記載してもらいますが、基本給は基本的に昇給により毎年上がっていきます。 そのたびに契約書を書き換え再度サインしてもらう必要があるのでしょうか? 確かに本来はそうあるべきだとは思うのですが、地方の中小企業でも実際そういったことはしっかりやられて...