ハットリシャカイホケンロウムシジムショ
- 労務・賃金
37年間の国家公務員の経験・知見を活かして、3つの目(鳥の目、魚の目、虫の目)で取り組んでいきたい。
1985年、経済企画庁に入庁(経済職・上級)。37年間、内閣府、内閣官房、大蔵省、総務省、消費者庁、金融庁、科学技術庁、公正取引委員会など13の中央省庁等において勤務。退職前後、社会保険労務士、行政書士の資格を取得。TOEIC 920。
服部 高明 服部 社会保険労務士事務所 代表
対応エリア | 東京都 |
---|---|
所在地 | 中野区 |
評価 | 9,720pt (ポイントの内訳) |
経歴・実績
1985年4月 | 経済企画庁入庁(経済職・上級) |
---|
人事のQ&A 回答履歴
従業員の朝礼参加について
お世話になります。 弊社では始業前に朝礼を行っているのですが、ある正社員従業員が遅刻をしてきて朝礼に参加をしませんでした。 その理由を聞いたところ、「みなし残業者が10分早く出勤して朝礼に参加しない...
- ゆんたくさん
- 沖縄県/ 住宅・インテリア
年次有給休暇の退職時買い取りについて
年次有給休暇の退職時買い取りについてご相談させてください。 従前よりいわゆるグレーゾーンのものと認識しており、買い取り行為自体は適法なのでしょうか? 実態として、従業者の退職時に年次有給休暇を全て消...
- 人事総務頑張るさん
- 東京都/ その他業種
誤って年次有給休暇付与した場合の処理
出勤率が8割未満の社員は誤って11日年次有給休暇を付与してしまいました。 「2025/4/1」に11日付与されたうちの「10日と7時間」を取得済みの状況です。(本来の付与日数は0日です。) 【ご相談...
- touさん
- 東京都/ 情報処理・ソフトウェア
時間単位年休について
時間単位年休の導入を検討しています。 義務ではなく「労使協定により、年次有給休暇について、年5日の範囲内で時間を単位として与えることができる」ということですが、取得事由に制限を設けることは適法でしょう...
- パシリンさん
- 兵庫県/ 建設・設備・プラント
事務所など、どこでも昼食をとれるよう配慮するべきか
2025年8月1日から弊社の工場では、食堂でしか食事することを制限されます。事務所・現場など遠い場合は片道5分程度かかります。移動を含めると45分しっかり取れないという声があります。 ただし、休憩の過...
- ほっしゃんさん
- 大阪府/ 機械
企業情報
服部 社会保険労務士事務所 | |
---|---|
所在地 | 〒165-0025 東京都中野区沼袋4-25-2 |
対応エリア | |
代表者名 | 服部 高明 |
従業員数 | 1名 |
お問合せ先 | 09061132565 |
事業カテゴリ | 社会保険労務士・他士業 |