無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

カミングアウトから見える職場の課題 LGBTQ受容と共感

近年、同性恋愛を題材にしたドラマやキャラクターが増えてきています。ニュースやバラエティー番組でも「LGBTQ」の言葉をよく聞くようになり、セクシャル・マイノリティの認知度が高まっているのを感じます。

国外ではLGBTQフレンドリーとしてサポートを表明する企業も増えていて、全ての人が自身らしくいられる環境づくりが進んでいます。

日本企業でも徐々に取り組みが始まっているものの、具体的な対応に至る以前の啓蒙もまだまだ十分でないのが現状です。

 

LGBTQ社員が遭遇する困難

皆さんは、当事者が実際に遭遇する困難について考えたことはあるでしょうか。公共施設のトイレや銭湯・温泉、書類に記載する性別、法律や制度など、日常生活のなかに多くの迷いが生じます。

もちろん、私たちが思いつくこと以外にも、さらに多くの苦痛や困難を日々感じているはずです。これは社会全般的な問題ですが、今回は、場面を職場に絞って現状を考えてみたいと思います。

 

最近はLGBTQをカミングアウトしているタレントが各メディアで活躍しています。そうしたタレントの方々が、時に自身のマイノリティ性を自虐的に話している場面を目にすることがあります。しかし、これはタレントとして番組を盛り上げるために身を削ってしていることです。

間違えても「職場にいる当事者にもこれを言って大丈夫なんだ」と勘違いをしてはいけません。ですが、メディアでのやり取りの“ノリ”のまま、「私を好きにならないでね」「異性を好きにならないなんて考えられない」といった言葉で、相手を傷つけてしまう現状があるのも事実です。

この時の当事者の気持ちを推し量るには、自分が好きな事や好きな人を否定されたときの気持ちになってみることが最もわかりやすいのではないでしょうか。

たとえ悪気はなかったとしても、その一言が相手を傷つけ、ハラスメントやいじめに繋がる自覚を職場の全員が持つ必要があります。

ちなみに、これは職場に当事者がいる・いないにかかわらず必要な観点です。

 

さて、上記は職場に「当事者がいる」ことを知っている前提での話です。現段階で自身の職場に当事者はいないと思っていても、職場の状況からカミングアウトの判断をしていないだけなのかもしれません。

厚生労働省の「職場におけるダイバーシティ推進事業報告書」では、約8割の当事者が職場にカミングアウトができない状況であることがわかっています。

その理由として、「受け入れてもらえない」「ハラスメント被害にあった経験がある」「アウティング(望んでいないの勝手に他者にカミングアウト)されてしまう不安がある」といったことが挙げられます。

 

カミングアウトしてくれた時

当事者からすると、カミングアウトはとても勇気がいることです。上記のような不安を抱えているのですから当然です。

そのため、カミングアウトをした後でも安心して仕事を続けられるように、啓蒙活動を推進し、職場の認識を合わせておくことがベストです。

誰が、いつカミングアウトするのかはわからないので、過剰に反応をしないように知識を深め、心構えをしておく必要があります。

 

カミングアウトを受けたら、

「話してくれてありがとう」

「他の人には話さないから安心してください」

「困っていることはない?」

など、プライバシーの保護を配慮したうえで、当事者が職場で困っている事はないか、その困り事を改善するためにできることはないか確認します。

相手の気持ちや考えを尊重して、これまでと変わらない公平な接し方を心がけ、全ての社員が気持ちよく働ける職場を作っていきましょう。

 

いかがだったでしょうか。

ダイバーシティの推進が課題の日本企業、LGBTQを受け入れることができない人もいるかもしれません。しかし、だからといって不要に相手を傷つけるような言動はすべきではありません。受け入れられないとしても理解することはできるはずです。

 

私の一意見として、LGBTQだから配慮するという考えで対策を講じるのは、まだまだ改善が必要だと感じます。

特別視するのではなく、職場の全員が異性愛者も同性愛者もいて当たり前だという認識を持って、毎日を過ごせる状態を目指していきましょう。

  • リーダーシップ
  • マネジメント
  • コミュニケーション
  • ロジカルシンキング・課題解決
  • ビジネスマナー・基礎

"真面目に楽しい教育"を得意とする人材育成コンサルティング会社

まるで、夢中で遊ぶ子供のように社会人が夢中になれる研修を…
私たちは「真面目に楽しい教育の創造」をミッションに掲げ、“真面目”すぎず、“楽し”すぎない教育(研修)を創造し、人々の成長に貢献します。

株式会社ヒップスターゲート(カブシキガイシャヒップスターゲート) 株式会社ヒップスターゲート

株式会社ヒップスターゲート
対応エリア 全国
所在地 渋谷区 

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム

チーム成果を最大化するために必要なマインドとは?

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

今回は、 「チーム成果を最大化するマインド」 について一緒に考えていきたいと思います。   ┏━━━━━━━━━━━...

2025/01/15 ID:CA-0005801 人事施策・研修実施のヒント