無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

成果を出すマネージャーの共通点とは~真・インターアクション4

「真・インターアクション」という最適な結論を導き出す効果的な話し合いの技法についてお伝えしていますが、どの組織でも成功に導くことができるマネージャーの共通点とはどのようなことだと思いますか?

「真・インターアクション」の開発者である藤本邦之氏は複数の組織で結果を出してきたマネージャーを優秀なマネージャーと認定し、その共通点を研究しました。

著名な人でいうと、スポーツ界のマネージャーがわかりやすいと思いますし、

まったく国が違う、文化の異なる組織をどのように成功に導いたかは私たちがビジネスの世界で実践をする際にも大いに参考になると考えます。

例えば

■サッカー界のジョゼ・モリーニョは、過去に5人しか達成していない異なる2つのチームを欧州王者に導いた監督のうちの1人であり、数々の偉業を達成させた名将です。

■ラグビー界のエディー・ジョーンズは、当時世界ランキング13位の日本代表が、3位の南アフリカ代表に勝利し「ブライトンの奇跡」「ワールドカップ史上 最大の番狂わせと呼ばれたことであまりにも有名ですが、2017年にはイングランド代表のヘッドコーチに就任後、23戦22勝を記録したことなどが理由でワールドラグビー年間最優秀コーチ賞をを受賞しています。

この2人の共通点について藤本氏は

1.マネージャーに就任する前に意識して勉強や研究をしっかりとしていたこと

2.目標達成までの計画が非常に緻密なこと

と、まず分析しましたが、もう1点重要なポイントを発見しています。

 

それは、フィードバックが非常に速いことです。

実践練習で悪いプレーがあったとき、途中で止め、その瞬間にすぐ伝えるのです。

 

あとでまとめて注意、では人にはなかなか響かず、納得してもらえません。

悪い行動はその場で止めないと身体に身についてしまうから即座に伝えることが重要だとこの2人は言っています。

 

私たちの仕事に置き換えたときにも、このことは大切なのではないでしょうか。

「あとで言おう」とすると人はお互い忘れてしまいがちです。「できるだけその日のうちに、そのために短く」を意識して実行していきましょう。

 

  • 安全衛生・メンタルヘルス
  • キャリア開発
  • リーダーシップ
  • マネジメント
  • コーチング・ファシリテーション

売上V字回復!離職率激減の職場づくり マインドセットで社員の生産性をアップ

複数の業界の経験、多くの企業での講師や1on1の経験をへて、どんな人もマインド・セットをし、「変化できる可能性がある」と考えています。自分に自信がない人たちに学んで気づきを得ていただき、イキイキと働けるようになることを願っています。

渡部幸(ワタベミユキ) ガイアモーレ株式会社提携講師 合同会社アクトクリア 代表取締役

渡部幸
対応エリア 全国
所在地 千代田区富士見

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

このプロフェッショナルの関連情報

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム

他者との違いを強みに変える!自分の強みを見つける3つの習慣

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

今回は、 「他者との違いを “強み” に変える」 について一緒に考えていきたいと思います。   ┏━━━━━━━━━...

2025/02/19 ID:CA-0005875 リーダーの心得