成果を出すマネージャーの共通点とは~真・インターアクション4

「真・インターアクション」という最適な結論を導き出す効果的な話し合いの技法についてお伝えしていますが、どの組織でも成功に導くことができるマネージャーの共通点とはどのようなことだと思いますか?
「真・インターアクション」の開発者である藤本邦之氏は複数の組織で結果を出してきたマネージャーを優秀なマネージャーと認定し、その共通点を研究しました。
著名な人でいうと、スポーツ界のマネージャーがわかりやすいと思いますし、
まったく国が違う、文化の異なる組織をどのように成功に導いたかは私たちがビジネスの世界で実践をする際にも大いに参考になると考えます。

例えば
■サッカー界のジョゼ・モリーニョは、過去に5人しか達成していない異なる2つのチームを欧州王者に導いた監督のうちの1人であり、数々の偉業を達成させた名将です。
■ラグビー界のエディー・ジョーンズは、当時世界ランキング13位の日本代表が、3位の南アフリカ代表に勝利し「ブライトンの奇跡」「ワールドカップ史上 最大の番狂わせと呼ばれたことであまりにも有名ですが、2017年にはイングランド代表のヘッドコーチに就任後、23戦22勝を記録したことなどが理由でワールドラグビー年間最優秀コーチ賞をを受賞しています。
この2人の共通点について藤本氏は
1.マネージャーに就任する前に意識して勉強や研究をしっかりとしていたこと
2.目標達成までの計画が非常に緻密なこと
と、まず分析しましたが、もう1点重要なポイントを発見しています。
それは、フィードバックが非常に速いことです。
実践練習で悪いプレーがあったとき、途中で止め、その瞬間にすぐ伝えるのです。
あとでまとめて注意、では人にはなかなか響かず、納得してもらえません。
悪い行動はその場で止めないと身体に身についてしまうから即座に伝えることが重要だとこの2人は言っています。
私たちの仕事に置き換えたときにも、このことは大切なのではないでしょうか。
「あとで言おう」とすると人はお互い忘れてしまいがちです。「できるだけその日のうちに、そのために短く」を意識して実行していきましょう。
- 安全衛生・メンタルヘルス
- キャリア開発
- リーダーシップ
- マネジメント
- コーチング・ファシリテーション
売上V字回復!離職率激減の職場づくり マインドセットで社員の生産性をアップ
複数の業界の経験、多くの企業での講師や1on1の経験をへて、どんな人もマインド・セットをし、「変化できる可能性がある」と考えています。自分に自信がない人たちに学んで気づきを得ていただき、イキイキと働けるようになることを願っています。
渡部幸(ワタベミユキ) ガイアモーレ株式会社提携講師 合同会社アクトクリア 代表取締役

対応エリア | 全国 |
---|---|
所在地 | 千代田区富士見 |
このプロフェッショナルのコラム(テーマ)
このプロフェッショナルの関連情報

- 無料
- WEBセミナー(オンライン)
- モチベーション・組織活性化
- 人事考課・目標管理
- マネジメント
- コミュニケーション
ハラスメントにならず部下の問題行動を是正する相互支援コミュニケーションの型 「真・インターアクション」とは 体験講座
開催日:2025/02/19(水) 14:00 ~ 15:00