無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

「マネジメントシェアリング研究会」参加者の思い

こんにちは。株式会社ジェイフィールの重光です。

マネジャーの仕事をシェアし、管理職の新しい働き方を提唱する「マネジメントシェアリング」。

前回のVol.1でお伝えした「マネジメントシェアリング研究会」の初回ミーティングが、去る、1月30日(木)、東京・渋谷のジェイフィールオフィスで開催されました。

総勢10組織、18名の参加者と、4名のオブザーバーの方にご参加いただき、最初に、皆様から簡単な自己紹介と、この研究会への期待をご発表頂きました。

今回のコラムでは、ご参加者の皆様がこの研究会を通じて実現したいことを一部ご紹介させていただきます。


─────────────────
研究会を通じて実現したいこと
─────────────────

「以前、自分がマネジャーだった時は、全て自分で背負って大変な思いをしていた記憶があります。第一線を退いた今、客観的にマネジャーを見ていると、もっと周りの人に頼ればいいのに…と感じます。今回、マネジメントシェアリングについて皆様と一緒に勉強し、マネジャーの負担を減らしていきたいですね。」

(eコマース 人事部)

 

「昨今、新規事業が生まれず、社員が疲弊してきていると感じています。特に若手社員は今後の会社に不安を抱いているようにも感じますので、若手を元気にしたいです。また、大変そうな管理職を目の当たりにし、管理職になりたくない社員が増えているので、管理職を魅力的なものにしたいとも思っています。」

(電気機器製造業 新規事業開発部門)

「女性管理職比率を上げるという会社目標はありますが、管理職になること自体が魅力的なことなのか、皆、疑問に思っているようですので、管理職を魅力的な職種にし、皆の疑問を解消したいと思います。」 (銀行業 労働組合 専従)

 

「数年前に企業風土改革のプロジェクトを立ち上げたのですが、なかなかうまくいいきませんでした。企業風土を変えるには、やはり、核となるマネジャーが変わらなければなりませんし、マネジメント層が魅力的に働いていないと実現しないと思っています。マネジメント層がイキイキと輝いて働ける組織にし、再度企業風土改革に挑戦したいと思っています。」

(コンビニエンスストア 労働組合 専従)

 

「私は自分自身が子どもの世話や介護で、週1日以上リモートワークをしなければならない状況なのですが、幸い自分の周りの上司、同僚に恵まれそれが出来ています。お陰でIT企業の部長職という職務も務めさせて頂き、キャリアを中断することも、諦めることもなく幸せに働けています。この働き方をもっと広めたいと思っていまして、それにはワークシェアリングのような発想が必要なのではないかと思っています。」

(情報・通信業 事業部門 部長)

 

参加者の皆さんそれぞれ「管理職の負担を減らしたい」「管理職を魅力的な姿にし、管理職を目指す若手を育てたい」など、「マネジャーのあり方を変えて希望ある組織をつくりたい!」という熱い思いを持って参加されていました。

この問題は一企業だけで変えていけるものではないので、この研究会を起点にして思いを実現できるヒントを見い出し、積極的に社会に発信していきたいと思っています。次回以降も、ぜひご期待ください。

  • モチベーション・組織活性化
  • マネジメント
  • コーチング・ファシリテーション
  • チームビルディング
  • コミュニケーション

良い感情の連鎖を起こすことで人と組織の変革を支援するコンサルティング会社「ジェイフィール」の取締役

ジェイフィールでは3名の取締役でマネジメントシェアリングを実施中。ミンツバーグ教授との出会いからリフレクションラウンドテーブル(R)を日本に導入。 第1回HR Award 受賞。主な著書「ミンツバーグ教授のマネジャーの学校」他

重光直之(シゲミツ ナオユキ) 株式会社ジェイフィール 取締役 / 経営チームメンバー

重光直之
対応エリア 全国
所在地 渋谷区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム

“しなやか姿勢”でキャリアの可能性を最大化する

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

今回は、 「しなやか姿勢で考え、行動することが成果を最大化する」 について一緒に考えていきたいと思います。   ┏━...

2025/02/12 ID:CA-0005861 しなやか姿勢のすすめ