『血の通った制度運用が人事スタッフの醍醐味です』
タテマエ・権威が大っ嫌い!日本で一番(?)破天荒な人事コンサル・弊社代表 藤田が現場で本当に役立つ、人事の知恵を語ります。
◆◇◆
こんにちは、藤田です。
管理部門と言われる経理、財務、総務、人事(経営企画やシステムを入れる会社もあります)の各部門のなかでも、人事部門は特に「割にあわない」部門ではないでしょうか。
なにしろ「ヒト」が相手なので、「こうすればよい」というきちっとルールで決められている範囲が財務や経理に比べると狭い。
社内のヒト資源価値を活性化し続けることが仕事であり、その仕事には終わりがなく、また数字や利益には表しづらい。
また、経営者も直接口を出しやすい分野のため、経営者の意向に常に翻弄されやすい。
根回しをしても、正解のない分野だけに、はしごをはずされることもよくある。
かつ利益や売上には直結しない部門だけに、出世が社内で早いわけでもなく(一部の伝統的な大企業ではまだエリートコースのようですが)人事制度変更で不利益を被る社員からは、矢面に立つだけに、煙たがられる、恨まれる。
・・などなど、企業人事の経験が長い人事部長やマネージャーの集まりで話をすると、こうした愚痴(というより事実?)はみな共感するところのようです。
ただ、人事部門の存在価値とは、こうした現場の社員の喜怒哀楽、毀誉褒貶、政治闘争(?)で悪戦苦闘し、その結果手に入れられる「藤田が言うなら、従う」「あの時、藤田さんに出会えてよかった」という社員との深い信頼関係の構築だと思います。
社労士事務所のなかには、「労働基準法と照合して、正しいか」「社内規定と照合して、ただしいか」という観点からのみのアドバイスしかできないところも多いです。
しかし、最も大事なのは、「現場の人間を元気にするために、どう制度を運用するか」「どう制度に血を通わせるか」ということであり、それこそが人事の仕事の醍醐味なのではないでしょうか。
外部のコンサル、社労士事務所を選ぶ際にも、人事スタッフを評価する際にも、「血の通った運用ができるかどうか」を基準とすることが大事だと思います。
- 経営戦略・経営管理
- 法改正対策・助成金
- 労務・賃金
- 福利厚生
- 人材採用
お客様から「仲間だよね」と言ってもらえること、言ってもらえるだけの仕事をする姿勢を貫くことが我々の強みです。
山崎製パン㈱、セブンイレブン・ジャパン㈱、「TSUTAYA」FC本部㈱CCC人事部長、社長室長そして㈱ソフトバンクBBの業務企画部長と企業人を20年。独立し、㈱アウトソーシングSR、(社)人事部サポートSRを設立。
藤田 敏克(フジタ トシカツ) 社会保険労務士法人SRグループ 代表
対応エリア | 全国 |
---|---|
所在地 | 新宿区 |