マーキュリッチカブシキガイシャ

このサービスのポイント
- 対立せずに合意点を導く交渉術を学ぶ
- 相手の立場や感情を尊重しながら、双方が納得できる合意を築く実践的な技術を習得します
- 交渉力の基盤を体系的に強化
- 相手の感情に配慮しながらWin-Winを導く、“日本人に合った交渉法”を習得。
- 行動を変えるフィードバックが、学びを定着
- 講義で学んだ視点を基にしたフィードバックにより、自身の行動を客観的に捉え、改善へとつなげます
サービスDATA
対象企業規模 | すべての企業規模 |
---|---|
対応エリア | 全国 |
費用 | 1日コース45万円(税抜) |
導入社数 | 導入社数非公開 |
対象階層 | 若手社員中堅社員 |
対象職種 | 全職種 |
テーマ | リーダーシップコミュニケーション |
サービス形態 | eラーニング・学習支援システム貴社での集合研修[テスト&フィードバック・ワークショップ・講義] |
サービス詳細
「交渉が苦手…」を払拭する実践型メソッド
「自分は押しが弱いから…」「駆け引きは苦手で…」
そんな声を数多く聞いてきました。実は、それは“交渉=戦い”というイメージに縛られているからかもしれません。
マーキュリッチのネゴシエーション研修では、「戦わない交渉」をベースに、交渉を“争い”ではなく“価値の合意形成”と捉え直します。重要なのは「相手の立場を想像し」「自分の目的を言語化し」「納得のいく選択肢を準備する」こと。これらを具体的にシナリオに落とし込み、丁寧にトレーニングします。
加えて、「人を動かす3つの説得材料(MET)」「相手のPPRをイメージする方法」「Yesと言ってもらえるトーク設計」など、日本人のビジネス文化にフィットしたアプローチが満載。現場で「無理なく」「すぐに」使えるように設計されています。
交渉は、特別なスキルではありません。日々の「お願い」や「提案」も交渉です。この研修は、そんな“交渉の日常化”に気づき、「あ、自分でもできる」と実感できるよう構成されています。
交渉力は“巻き込み力”。営業職以外にも活用できる
部下に新しい業務を頼む、他部署と調整する、顧客と合意を取る。これらすべてに“交渉力”は求められます。実はリーダーにこそ必要な「巻き込み力」こそ、交渉のスキルなのです。
本研修では、現場を動かす中堅~マネジャークラスに向け、相手を敵にせず、自然と「Yes」を引き出す交渉術をトレーニング。相手の感情に配慮しながら説得し、関係性を崩さずに物事を前進させる力を養います。
また、コミュニケーションで相手の本音を引き出す「聞き方」、信頼される「話し方」、シナリオの説得力を高める「METトーク」など、リーダーとして周囲を動かすために必要な要素が凝縮。
現場でリーダーが“交渉に強い”という印象を持たれることは、組織の生産性・風通し・連携力を大きく左右します。その第一歩を踏み出す機会をご提供します