マーサージャパンカブシキガイシャ

日本人世界生計費レポート
海外派遣者の適切な給与を決定するための生計費情報
このサービスのポイント
- インフレ・為替を的確に反映した生計費
- 年2回の物価調査を通してインフレの変動や、為替の変動を反映した生計費情報を提供しています。
- 海外派遣者向けの生計費
- 国際ビジネスパーソンの給与決定を支援するため、海外派遣者に最適な調査品目や店舗、ウェイトを採用した標準消費パターンを設定しています。
- 日本人消費パターンの反映
- 米や味噌、日本語新聞等、日本人特有の生活習慣を考慮、調査品目やウェイトをカスタマイズし、より実態に即した生計費情報を提供しています。
サービスDATA
対象企業規模 | すべての企業規模 |
---|---|
対応エリア | 全国 |
費用 | 52,000円(税別)/都市~ |
導入社数 | 導入社数非公開 |
サービス形態 | コンサルティング調査・レポート |
サービス詳細
海外派遣者の適切な給与を決定するための生計費情報(6月、12月リリース)
海外派遣者の給与決定には、現地政府発表の物価指標だけでなく、為替やインフレの変動を反映した派遣先国での生計費を的確に把握できる信頼性の高い生計費情報が必要です。
マーサーの「生計費レポート」は、海外派遣者給与を計算をするための基礎データとして、世界中の多くの企業に利用されています。
日本人の生活実態にあわせた「日本人世界生計費レポート」は、1993年から多くの日本企業にご活用いただいています。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せください。
日本人生計費レポートで提供している情報
・生計費指数
東京を100とした場合の現地生計費の指数
・住宅費情報
海外派遣者(外国人)の平均的な住宅費:一軒家・アパート別、家具付き・家具なし別、広さ別、地域別
・学校教育情報
日本人学校及びインターナショナルスクールの教育費
・出張旅費情報
海外出張旅費の参考資料として、ホテルやタクシー、その他雑費について
・実価格表(調査結果・毎年3月、9月に実施予定)
実際に物価を調査した三種類(ディスカウントストア・スーパーマーケット/中級店/百貨店・高級店)の販売店での全ての価格
・本国生計費表
年収・家族構成に応じた日本における標準的な生計費テーブル
・本国住宅費表
年収・家族構成に応じた日本における標準的な住宅費テーブル
調査対象品目カテゴリー
1. 日用食料品
2. アルコール飲料・タバコ
3. 日用家庭用品
4. 洗面用品・化粧品・薬
5. 衣類・靴
6. 家事手伝い・クリーニング
7. 電話・水道・電気・ガス
8. 外食
9. 自動車・公共交通機関
10. スポーツ・余暇・娯楽
海外派遣者が利用する販売店(価格帯)別の物価調査を実施
・Low(低価格帯)
おもに外国人が利用するスーパーマーケット・ディスカウントストア
・Medium(中価格帯)
おもに外国人が利用する平均的なスーパーマーケット・デパート
・High(高価格帯)
おもに高級デパート・専門店

購買力補償方式とは
社員が派遣される都市の物価や税制の違いにおいて、いかに公平性を保つか、いかに格差に対しての合理的な理由を持たせるか、解決するための方法です。
3年から5年という一定期間で海外に勤務し、いずれ派遣元へ戻ることを前提に派遣先でも本国と同等の購買力を補償、それ以外の部分については会社のポリシーに従い、現地の住宅補助や海外勤務手当、ハードシップ手当などのインセンティブを明確に区分する考え方となります。
マーサーは「購買力補償方式」に基づいた各種データやサービスをご提供しています。
