インターネットアカデミー
このサービスのポイント
- DX推進できる人材が育つ
- 知識のインプットだけでなく、自社の業界や業務をテーマにした演習を通じて、自社のDX推進に直結するスキルを身につけます。
- 助成金活用で費用軽減できる
- 「人材開発支援助成金」を使うことで研修費用を軽減できます。研修費用に対する助成(最大75%)と、受講中の賃金に対する助成が出るため費用負担を軽減できます。
サービスDATA
対象企業規模 | すべての企業規模 |
---|---|
対応エリア | 全国 |
費用 | 目安:¥374,000 ※参加人数・実施形式・時間によって料金が変動します。 ※1名からの実施が可能です。お申込み人数が多いほど、1名あたりの受講料が割引されます。 お見積もりについてはお気軽にお問い合わせください。 |
導入社数 | 導入社数非公開 |
対象階層 | 全階層 |
対象職種 | 全職種 |
テーマ | その他[DX] |
サービス形態 | 研修講師派遣貴社での集合研修[テスト&フィードバック・ワークショップ・講義] |
期間・回数・時間 | 44時間 |
サービス詳細
デジタルスキル標準のDX人材「ビジネスアーキテクト」を育成
DX人材「ビジネスアーキテクト」は、DXによって新規事業開発・既存事業の高度化・社内業務の高度化、効率化などを担う人材です。
「ビジネスアーキテクト育成研修」では、デジタル技術を活用してビジネスを設計・実現できる人材を育成します。DXの基本知識から戦略、業務プロセス改善(BPR)など、自社のビジネス設計を見直すために必要な知識を学習。さらに、顧客満足度を高めるためのUXや、システム導入時の開発ベンダーのマネジメント方法など、DXプロジェクト実現に欠かせないスキルを習得します。
研修では、自社ビジネスをテーマにした演習やディスカッションも行うため、研修で学んだ内容をすぐに実務に活かすことができます。

オンライン研修から実地での研修まで対応可能
インターネット・アカデミーの研修は、受講人数や目的にあわせて、場所や時間に縛られることなくフレキシブルに行うことができます。双方向オンライン形式の講義はもちろん、講師派遣、弊社スクールへの通学形式、eラーニング形式など、ご要望にあわせた研修の形式を選べます。
導入実績
導入社数 | 導入社数非公開 |
---|---|
導入先一覧 | ■導入事例(順不同・敬称略) NTTコミュニケーションズ、ソフトバンク、KDDIテクノロジー、NECネッツエスアイ、博報堂アイ・スタジオ、マイナビ、株式会社日本デザインセンター、有限責任監査法人トーマツ、東邦監査法人、株式会社電通デジタル、ベルメゾンロジスコ、日本通運、カシオ計算機、シャープディスプレイテクノロジー、アドビ、凸版印刷、野村グループ、楽天カード、オープンハウス、アットホーム、小田急電鉄、ベネッセコーポレーション、東京大学大学院医学系研究科、、NPO法人N3特定非営利活動法人 医療教育研究所 ※他多数 |
研修でデジタル人材を育成した企業のコメント
◆セキュリティ業
・受講者:管理職から事務職まで階層別で実施
研修後さっそく「既存警備の実務や対応手順などをデータ化し、新規警備の計画などを自動で組み立てられるようにしたい」といった案や、「知識を少しでも多く習得し、デジタライゼーションを進めていきたい」という声が、受講したメンバーから聞こえてきています。
◆情報通信業
・受講者:新入社員+中途社員
研修成果は中長期的な視野で成果が出るものと考えていますが、今回の研修を経て、知識の平準化ができたことで次のステップを考えられるようになりました。今回の研修を100点満点でいえば90点ですね。正直、予想以上に役に立つ研修だと感じました。
関係する資料をダウンロード

- お役立ちツール
- 助成金活用・公的融資
- 新入社員研修
- 中堅社員研修
デジタル人材育成に使える助成金制度

- お役立ちツール
- エンジニア・IT担当向け