無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

「エンゲージメントの向上」を通じて働く社員と企業の成長に貢献していきます株式会社NTT HumanEX

カブシキカイシャエヌティティヒューマネクス

災害現場での緊急対応を疑似体験!「防災インバスケットプログラム」_画像
育成・研修

災害現場での緊急対応を疑似体験!「防災インバスケットプログラム」

【無料ID発行中】災害発生時の混乱を疑似体験し、リーダーとして必要なマネジメント力(意思決定力、優先順位設定力等)を強化

このサービスのポイント

1
インバスケットゲームを通じた体験型
「マネージャー」として時間制約の下、28の事案に対して職務遂行能力を発揮できているか測定。有事の際の行動力や優先順位設定力などリーダーに必要な基本スキルを習得。
2
リアルな災害現場を 疑似体験
防災専門家監修のもと、実際のオフィスで発生しうるリアルな被災シーンを再現。体験学習を通じて、災害時に適切な行動がとれるようトレーニングします。
3
思考の振り返りと 強み弱みの把握
自己チェックで「なぜその案件の優先順位が高いと判断したか」思考の振返りが可能。リーダーとしての災害対応力の『強み』『弱み』が明確化し、今後の課題を認識できます。

サービスDATA

対象企業規模 すべての企業規模
対応エリア 全国
費用 7,700円(税込)/1ライセンス・1か月
導入社数 導入社数非公開
対象階層全階層
対象職種全職種
テーマリスクマネジメント・情報管理その他[防災]
サービス形態eラーニング・学習支援システム
期間・回数・時間想定学習時間:約2時間

サービス詳細

防災・災害対応の課題

地震大国日本。地震、津波、風水害といった自然災害は突然降りかかり、リーダーが適切な対応をできなければ事業継続はもちろん、大切な従業員や家族の命に危険を及ぼしかねません。

しかし、防災担当の方からはこのようなお悩みをお聞きすることがあります。
・対策の必要性は認識しているが、多くの人に参加してもらう集合型の訓練が難しい
・毎年訓練はしているものの、現場のリーダーや各従業員が危機意識を持てていない
・現場のリーダーや各従業員が防災に関する基本的な知識を修得する機会が少ない

大規模災害が発生した場合、対策本部からの指示や、防災担当の支援はすぐに行うことが困難であるため、現実的には発災からしばらくの間(初動)は、救助や避難などの対応については現場で判断することが必要、と言われています。
現場のリーダーや従業員の一人一人が、大規模災害の発生時に「自ら考えて動く」という意識をそれぞれに持ち、とるべき行動や優先順位を本当に理解しているでしょうか?

防災インバスケットとは? ~オンライン上で災害時対応を疑似体験~

本プログラムは、被災時の現場マネジメントをオンライン上で“疑似体験“することで、リーダーに求められる具体的な初動対応や意思決定、優先順位設定を学び、自身の強み、課題を明確化しながら被災時の実践的な対応力を向上させ、防災に対する意識向上を図るオンラインシミュレーション型育成プログラムです。

「インバスケット・トレーニング」とは、アメリカ空軍で開発された、案件処理による能力測定ツールをベースとしたビジネスシュミレーションです。設定された主人公になりきり、制限された時間の中で、数々の仕事・作業を速やかに、かつ精度高く処理することを目標とした疑似体験型コンテンツとなっています。

本プログラムでは“能力測定”ではなく“育成”を主目的として設計されており、防災リーダーになりきり、被災時に実施すべき、救助活動や、現状把握、顧客対応等様々な課題を実際に疑似体験することで、災害に対する危機意識を高め、自立的な災害対応力を養います。

こんな方におすすめです

・コロナ禍でも社員を集合させず実施できる研修コンテンツが欲しい方
・被災時の多岐に渡る問題に対する判断力・マネジメント力を高めたい方
・自立的に災害対応できる力を高めたい方

コンテンツ詳細

■学習スタイル
 eラーニング(シミュレーション/動画/講義動画)

■学習時間
 約2時間

■学習内容
 ・被災を想定したインバスケット問題に挑戦
 ・講師による被災時に想定される被害やリスクを解説した動画の視聴
 ・求められる具体的な行動、意思形成、優先順位設定を学習

まずはお試しいただける無料IDを発行中

本コンテンツについて、無料でお試しいただけます。
ご希望の場合は、「お問合せ」より、無料ID発行希望とご入力ください。
詳細等についてもお気軽にお問合せください。

サービスの流れ

日程・トピックス 内容
コンテンツの流れ
1.オリエンテーション
・本プログラムの狙いと進め方の解説
・事前アニメーションの視聴
・事前設定資料の確認

2.インバスケット実施
・災害時の現場マネジメントを疑似体験演習

3.ポイント解説
・講師によるインバスケット問題の解説
・優先順位のつけ方、災害対応に必要な知識・考え方について解説

4.自己評価
・解説動画を視聴し、自己採点を実施
・解答用紙に自身のスコアを反映したレーターチャートを作成し、行動特性を把握

5.まとめ
・講師によるまとめの動画
・アンケートの実施

6.オプション
・講師のファシリテーションによる受講者同士のグループディスカッション

サービス資料を無料ダウンロード

防災インバスケットプログラム~災害現場での緊急対応を疑似体験!~ 紹介資料
  • サービス・製品資料
  • リスクマネジメント・情報管理
  • eラーニング
  • 防災・事業継続計画

防災インバスケットプログラム~災害現場での緊急対応を疑似体験!~ 紹介資料

本コンテンツは、被災時の現場マネジメントをオンライン上で“疑似体験“することで、リーダーに求められる具体的な初動対応や意思決定、優先順位設定を学び、自身の強み、課題を明確化しながら被災時の実践的な対応力を向上させ、防災に対する意識向上を図るオンラインシミュレーション型育成コンテンツです。

pdf
  • サービス・製品資料
  • リスクマネジメント・情報管理
  • eラーニング

防災イマジン~災害対応力強化eラーニング あなた自身と大切な人の命のために、今迅速にすべきことを学ぶ~ 紹介資料

多様化した労働環境下で大規模地震が発生したケースを疑似体験し、災害を「自分ごと」として捉えて危機感を醸成し、基礎的な災害対応を学ぶオンライン完結型 eラーニングコンテンツの紹介資料です。