無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

2025/09/25(木) 12:00 ~ 12:55開催
  • 無料
  • WEBセミナー
  • 経営戦略・経営管理
  • モチベーション・組織活性化
  • ロジカルシンキング・課題解決
  • リスクマネジメント・情報管理
  • 情報システム・IT関連

今さら聞けない生成AI業務改善 ~スタート方法とベネッセ社内展開のリアル~

開催日時
2025/09/25(木) 12:00 ~ 12:55
参加費
無料
開催形式
WEBセミナー(オンライン)
今さら聞けない生成AI業務改善  ~スタート方法とベネッセ社内展開のリアル~
? 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。

セミナー概要

生成AIは「名前は知っているけれど、仕組みや活用方法まではよく分からない」「本当に業務改善に役立つのか?」という声をよく耳にします。
本セミナーでは、生成AIの全体像と進化をわかりやすく整理し、業務改善につなげるための考え方を解説します。さらに、ベネッセ社内における生成AI活用状況から見えてきたリアルな事例を紹介。
実際にどんな使われ方をしているのか、どんな成果や課題があるのかを具体的にお伝えします。
 

こんな方におすすめです

  • 「AIを活用できる人材育成」のミッションをもっている人事・研修企画部門の方

  • 「生成AIの仕組みや進化をまず理解したい」管理職・リーダー層

  • 「生成AIは業務改善に本当に役立つのか?」と疑問を持つビジネス部門の方

  • 社内で出てきた個別の事例を、どう横展開して組織に広げればいいか悩んでいる方

プログラム

12:00 ~ 12:20
生成AI全体像と進化
仕組み・種類・進化のスピード、最新の活用トレンドをわかりやすく解説
12:20 ~ 12:30
業務改善の意味と生成AIの可能性
業務改善の本質と、生成AIで効率化・質向上・属人性軽減をどう実現できるか
12:30 ~ 12:45
ベネッセ社内事例紹介
実際に社内で生成AIを活用したリアルな事例を紹介。
 - どのような業務で成果が出ているのか
 - 具体的にどんな改善が起きたのか
12:45 ~ 12:55
まとめと次の一歩
生成AI活用を点から線へ、組織で広げていくために必要な考え方を整理

講師情報

高野誠史

株式会社ベネッセコーポレーション

高野誠史(タカノマサシ)

大学卒業後、ベネッセに入社。サービス開発、マーケティングを経験後、マーケティング責任者としてインドネシアに赴任。「教育×IT」のサービスを扱うソフトバンクとの合弁会社Classiでプロダクトマネージャーとして、多数のプロダクトや事業開発案件を統括。社会人向け教育サービスのM&Aをリードした後、2025年2月より、ベネッセグループのデジタルハリウッドにて事業共創推進室室長を務める。

詳細情報

開催日時 2025/09/25(木) 12:00 ~ 12:55
Googleカレンダーに登録
会場名 WEBセミナー(オンライン)
講師 高野誠史
受講費 無料
申込期限 2025/09/25(木) 12:00
申込後のキャンセル期限 2025/09/25(木) 12:00
受講対象 内定者新入社員若手・中堅社員管理職経営者・経営幹部人事・労務
主催 株式会社ベネッセコーポレーション

企業情報

デジタルハリウッド株式会社 [デジタルハリウッドカブシキカイシャ]
所在地 〒101-0062  東京都千代田区神田駿河台4-6御茶ノ水ソラシティアカデミア4F
対応エリア 全国
代表者名 春名啓紀
従業員数 156名
資本金 6204万2142円
事業カテゴリ 語学・資格・学校