無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

2025/08/26(火) 10:30 ~ 11:30開催
  • 無料
  • WEBセミナー
  • ライブ受講
  • モチベーション・組織活性化
  • 安全衛生・メンタルヘルス
  • リーダーシップ
  • マネジメント
  • コミュニケーション

「Surf Career」今の時代を軽やかに生きるキャリア論を据えた人や組織のマネジメント

開催日時
2025/08/26(火) 10:30 ~ 11:30
参加費
無料
開催形式
WEBセミナー(オンライン)/ライブ受講
「Surf Career」今の時代を軽やかに生きるキャリア論を据えた人や組織のマネジメント
? 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。

セミナー概要

◆こんなお悩み、ありませんか?
 「部下のキャリアの相談にうまく乗れない」
「部下がキャリアを悩みに辞めていってしまう」
「(上司・部下ともに)これからの自身のキャリアはどうなっていくのだろうか」
VUCAやBANIという言葉が表すように、変化という言葉が当たり前の前提になった今、これからのキャリアに対して、不安や悩みを抱く社員は多くなってきています。また、こ不安や悩みは、社員全般に言えることではありますが、特に、組織を預かる上司にとっては、キャリアに悩む部下への対応は、マネジメントにおいて重要なテーマです。

◆本セミナーでは
「Surf Career(波乗り型)」というコンセプト(キャリア観)を具体的にお伝えしていきます。旧来のキャリア観である「Climb Career(山登り型)」から、時代を捉えた「Surf Career(波乗り型)」へキャリア観をシフトしていくことは、単にその人自身のキャリアを考えること、あるいは部下をマネジメントすることにとどまらず、働くことに対する考え方の意識変容を促していきます。そして、その結果として、組織文化の醸成へもつながっていくのです。今の時代を捉え、これからのキャリアを考える上で必要な要素、そしてそれを部下やチームマネジメントへと活かすポイントを考えていきます。

◆セミナーで得られるヒント
・ 今の時代の価値観にあったキャリア構築の仕方
 ・ 今の時代の若手に対するキャリア観をもとにした関わり方
 ・ これからの時代の「働くこと」に対するヒント
 ・ 若手が「ここで働きたい」と思える関係性を築くためのヒント

◆セミナー概要
8月26日(火)10:30〜11:30
ウェビナー開催(無料・要事前申込)
対象:人事・経営・若手育成に関わるご担当者様
登壇:廣居 朋也(ファシリテーター)× 佐藤 美咲・佐々木 朋子(モデレーター)

講師情報

佐藤 美咲

モデレーター
株式会社ボディチューン・パートナーズ
BQ(身体知能)アドバンスファシリテーター

佐藤 美咲(サトウ ミサキ)

日本航空(JAL)にてグランドスタッフ、国際線客室乗務員(CA)、メンターとして新人教育担当。JAL再生時には経営直轄企画メンバーの一員としてビジョン設定や業務改善設計に従事。IT企業での人事業務を経て、2018年、受講生一人一人と真摯に向き合い、手作り感のある、思考から行動まで網羅的に人材育成ソリューション提供をする(株)ボディチューン・パートナーズのビジョンに共鳴し参画。「明るくシャープな場・空間づくり」やロールプレイングを得意とし、受講後、参加者のモチベーションを驚くほど向上させる。また、ヨガをベースとしたマインドフルネス研修にも定評がある。

佐々木 朋子

モデレーター
プラスベヤ 代表

佐々木 朋子(ササキ トモコ)

広島県出身。大学卒業後、飛島建設株式会社を経て、プルデンシャル生命保険株式会社 人事部門にて採用・トレーニング・目標管理に従事。社員のキャリア形成を踏まえた幅広い人材育成に関わる。
2014年に独立し、現在はコミュニケーション、キャリア形成を中心に、民間企業や自治体、大学法人などで研修を実施。望まない退職の理由は人間関係に起因すると言われている今、円滑なコミュニケーションのコツをお伝えし、明日から職場で使えるきっかけをつかんでもらっている。「うまくいくまで続けてみる」をテーマとし、自分が思うキャリアを選択できるよう継続支援を行っている。

廣居 朋也

ファシリテーター
株式会社Cogito 代表取締役

廣居 朋也(ヒロイトモヤ)

大学卒業後、会社員人生を17年。日本上陸間もないスターバックスに心を射抜かれ入社、20代は同社で血を緑に染めるくらい楽しい日々を過ごす。
30代に入り、次のチャレンジを求め凸版印刷に転職、同社社内ベンチャーのコンサルティング事業(人材/組織開発領域)に参画、 “コンサルタント” “ファシリテーター”として、業務経験を積む。2013年、会社員人生を卒業、独立、人材/組織開コンサルタント、ファシリテーター、コーチとして活動を開始。2017年に株式会社Cogitoを設立。

詳細情報

開催日時 2025/08/26(火) 10:30 ~ 11:30 (受付2025/08/26(火)10:20~)
Googleカレンダーに登録
会場名 WEBセミナー(オンライン)ライブ受講
講師 佐藤 美咲、佐々木 朋子、廣居 朋也
受講費 無料
定員 20名
申込期限

2025/08/25(月) 12:00まもなく締め切り

申込後のキャンセル期限 2025/08/26(火) 10:30
受講対象 内定者新入社員若手・中堅社員管理職経営者・経営幹部人事・労務事務・総務法務・コンプライアンス
主催 株式会社ボディチューン・パートナーズ

企業情報

株式会社 ボディチューン・パートナーズ [カブシキガイシャボディチューンパートナーズ]
所在地 〒107-0061  東京都港区北青山2-7-13 プラセオ青山ビル3階 
対応エリア 全国海外
代表者名 阿部 雅行
従業員数 5名
資本金 1000万円
事業カテゴリ 組織・人事コンサルティング人材育成・研修人材アセスメント・サーベイ