無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

2025/09/09(火) 14:00 ~ 15:00開催
  • 無料
  • WEBセミナー
  • 特典あり
  • 聴講型
  • 安全衛生・メンタルヘルス

ハラスメント対策のポイント ~対策は研修実施だけではありません!~

研修実施のポイント、ハラスメント相談窓口を社内に開設・運用する際のポイントをお話します。自社の取組状況を確認すると共に、よりよい体制づくりについてお考えいただく機会にしていただければ幸いです 。

開催日時
2025/09/09(火) 14:00 ~ 15:00
参加費
無料
開催形式
WEBセミナー(オンライン)/聴講型
ハラスメント対策のポイント ~対策は研修実施だけではありません!~
? 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。
特典
◆ご参加いただいた方には、1時間オンライン無料コンサルティングをサービスさせていただきます!(現在コンサル契約中の企業は除く)
ご訪問での対応をご希望頂いた方には、弊社代表の著書を1冊進呈いたします。

セミナー概要

セクハラに続き、パワハラ防止も組織に義務付けられました。

御社の取組はいかがでしょうか。

意識啓発するために研修を実施したいとご要望いただき、弊社でも多くのご依頼をいただいています。

研修については外部委託ではなく内製にて実施しておられる組織もあるでしょう。 

 

ハラスメント問題は起こらないのが一番ですが、万一起こってしまった時は適切に対処する必要があります。

研修実施はもとより、社内外のハラスメント相談窓口は設置しているでしょうか。または適切に運用できているでしょうか。 

 

「研修実施しても聞く必要がある人が参加しない」 

「相談しても相談内容が筒抜けなので恐ろしくて相談できない」 

「うちの会社に相談窓口なんてあるの?聞いたことがない」 

「相談窓口なんて周知したら“寝た子が起きる”ので形だけにしている」 

 という声を聞くこともあります。 

 

今回は研修実施のポイント、ハラスメント相談窓口を社内に開設・運用する際のポイントについてお話します。

御社の取組状況を確認すると共に、よりよい体制づくりについてお考えいただく機会にしていただければ幸いです。 

 

 ---------------------------------------------

【こんな方におすすめ】 

・研修実施しているが、いまひとつ効果を実感できていない方 

・研修の内製化に限界を感じている方 

・社内の相談窓口運用に課題を感じている方 

・正直相談窓口は名ばかりで運用できていないとお感じの方 

・ハラスメント問題は耳にするのに窓口利用が全くない、という方 

・これから研修企画、相談窓口構築をご検討の方 

 ---------------------------------------------

 

お申込みいただいた方には、アクセスするためのURL、参加するための手順等を、 

当日までに別途お送りいたします。ご参加ご希望の方は、本ページよりお申込みください。 

***************************************************** 

『WEBセミナー参加についてのご注意』 

・必要な方は、予め画面表示される個人情報(会社名・氏名など)をご変更ください 

・参加者の特定情報やセミナー内での発言に関して、第三者への開示はお控えください 

・参加者同士の発言が共有されることに同意のうえ、ご参加ください 

・録画録音は固く禁じます 

主催者側の記録用及び広報活動用のため、 担当者が録画・録音することがございます。 

(参加者の皆様のお名前やお顔、お話しいただいた内容については一切公開いたしません) 

***************************************************** 

※ 1企業様あたり2名様までのご参加とさせていただきます。 

    3名様以上の場合は、お申込みの際お知らせください。 

※ 本セミナーは、企業ご担当者様(人事、総務、労務、産業保健スタッフ、管理者、経営層)等を対象としております。 
    同業他社の方からのお申し込みは、お断りさせていただく場合がございますので、予めご了承ください。 

  

皆様のご参加、心よりお待ちしております! 

  

 

講師情報

株式会社ヒューマン・タッチ
臨床心理士・公認心理師・シニア産業カウンセラー

大谷 裕(オオタニ ユタカ)

 

詳細情報

開催日時 2025/09/09(火) 14:00 ~ 15:00 (受付2025/09/09(火)13:50~)
Googleカレンダーに登録
会場名 WEBセミナー(オンライン)聴講型
講師 大谷 裕
受講費 無料
定員 10名
特典 ◆ご参加いただいた方には、1時間オンライン無料コンサルティングをサービスさせていただきます!(現在コンサル契約中の企業は除く)
ご訪問での対応をご希望頂いた方には、弊社代表の著書を1冊進呈いたします。
申込期限 2025/09/08(月) 17:00
申込後のキャンセル期限 2025/09/08(月) 17:00
受講対象 新入社員若手・中堅社員管理職経営者・経営幹部人事・労務事務・総務法務・コンプライアンス
主催 株式会社ヒューマン・タッチ

企業情報

株式会社ヒューマン・タッチ [カブシキガイシャヒューマンタッチ]
所在地 〒273-0005  千葉県船橋市本町7-10-2ユニマットガーデンスクエア7F
対応エリア 全国
代表者名 森川 隆司
従業員数 13名
資本金 600万円
事業カテゴリ 組織・人事コンサルティング