無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

すべての人々に学ぶ楽しさと働く喜びを|講師派遣、公開講座、eラーニングの研修総合企業株式会社ビズアップ総研

カブシキガイシャビズアップソウケン

2025/07/24(木) 14:00 ~ 17:00開催
  • 東京都/港区
  • 安全衛生・メンタルヘルス
  • チームビルディング
  • コミュニケーション
  • ビジネスマナー・基礎
  • リスクマネジメント・情報管理

【対面】一般職向け ハラスメント防止研修 ~基礎知識と事例を学び、社会人として押さえておくべきポイント~(公開講座)

ハラスメントについての正しい知識を身につける研修

開催日時
2025/07/24(木) 14:00 ~ 17:00
参加費
15,400円
開催地
東京都港区
【対面】一般職向け ハラスメント防止研修 ~基礎知識と事例を学び、社会人として押さえておくべきポイント~(公開講座)
? 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。

セミナー概要

一般職向け ハラスメント防止研修
~基礎知識と事例を学び、社会人として押さえておくべきポイント~

ハラスメント防止対策は、管理職だけが意識するものではなく全社員・職員が正しい知識を身につけ、組織全体で努めていく必要があります。
多種多様化が進む近年においては部下から上司に対するハラスメントが発生するなど、組織全体の構造・秩序を乱す大きな問題に発展することも少なくありません。
そこで本研修では、ハラスメントの定義と法整備、対処法、多種多様な事例などを総合的に学ぶことにより、業務上日々気を付けていかなければならないことを意識するための知識、きっかけを提供いたします。

本研修の目的は以下の3つです。

  1. ハラスメントの定義を再確認し、加害者・被害者にならないよう日々の行動を見直す機会とする
  2. ハラスメントの類型を学び、近年の事例にも触れることで、さらに理解を深める
  3. ハラスメントが企業に与えるダメージの深刻さを理解し、防止に向けた動機づけの1つとする

ハラスメントは誰にでも起こりうる問題です。自分が加害者や被害者にならないように、自分自身や周囲の人々を守るためにも、ハラスメントについてしっかり学んでみてはいかがでしょうか。

※当日セミナーにご参加いただく方のお名前を、「要望・質問・備考」にご記入ください。
また、事務局への連絡事項がございましたらあわせてご記入ください。

 

お申し込み

■受講料 (1名様あたり)

対面研修 ¥15,400(税込)

■受講料のお支払い方法

銀行振込

  • お申込み受付後、ご請求内容を記載した「申込請書・請求書」メールをお送りいたします。
  • 記載されているお支払い期限までに、受講料をお支払いください。
    ※お支払いの際には、振込名義人の前に、5桁の受付番号を入力ください。
    ※振込手数料は貴社にてご負担願います。

クレジットカード
以下のカードに対応しています。
VISA、Mastercard、JCB、DinersClub、AmericanExpress
※お支払いは「一括払い」のみとなります。

■受講キャンセル

  • 研修開催日の3営業日前の正午まで、無料にてキャンセルをお受けいたします。
    それ以降のキャンセルにつきましては、有料(受講料と同額)となり受講料のご返金はいたしかねます。
    (無料キャンセルの例示)
    例1:木曜日の研修のキャンセル(祝日なし)→ 当週の月曜日の正午まで
    例2:火曜日の研修のキャンセル(祝日なし)→ 前週の木曜日の正午まで
    例3:火曜日の研修のキャンセル(月曜日が祝日の場合)→ 前週の水曜日の正午まで
  • 研修開催日の3営業日前の正午時点でお支払いが確認できない場合には
    誠に勝手ながらキャンセル対応をさせていただきます。
    (期日までにお支払いが難しい場合にはご連絡ください。)
  • キャンセルはメール又はお電話にてお受けいたします。
    メール:info@bmc-net.jp
    お電話:03-3569-0968(平日9:00~18:00まで、土日祝日休業)

■お願い事項

  • 研修の録音・録画はご遠慮願います。
  • 同業種の方のお申込みはご遠慮いただいております。

プログラム

一般職向け ハラスメント防止研修
~基礎知識と事例を学び、社会人として押さえておくべきポイント~
1.イントロダクション
 ・アイスブレイク
 ・本研修の目的
2.「ハラスメント」とは
 ・ハラスメントとは
 ・【ポイント】ハラスメントは上司⇒部下だけではない?!
 ・ハラスメントが企業に与える悪影響
 ・実際にダメージが生じたケース
 ・企業が負う法的責任
3.ケースから考える 「こんなときどうする?」
 ・ある上司と部下の会話
 ・ある職場での会話
4.ハラスメントの防止に向けて
 ・パワハラが発生している職場の特徴
 ・ハラスメント防止に向けた取り組み
5.まとめ
 ・研修における学びと今後の取り組み

詳細情報

開催日時 2025/07/24(木) 14:00 ~ 17:00 (受付2025/07/24(木)13:30~)
Googleカレンダーに登録
会場住所 東京都港区東新橋1-8-3 汐留エッジ6階  (地図を表示)
会場名 東京都港区 汐留エッジ 6階
受講費 有料 15,400円 (支払い方法/ご希望の支払い方法を「要望・質問・備考」にご記入ください。※ご記入がない場合、銀行振込にて受付いたします。
1.銀行振込
2.クレジットカード)
定員 30名
申込期限

2025/07/17(木) 23:55まもなく締め切り

申込後のキャンセル期限 2025/07/18(金) 12:00
受講対象 内定者新入社員若手・中堅社員
主催 株式会社ビズアップ総研

企業情報

株式会社ビズアップ総研 [カブシキガイシャビズアップソウケン]
所在地 〒105-7110  東京都港区東新橋1-5-2汐留シティセンター10F
対応エリア 全国
代表者名 吉岡 高広
従業員数 80名
資本金 3億7,600万円
事業カテゴリ 人材育成・研修