トクテイヒエイリカツドウホウジンニホンメンターキョウカイ
- 東京都/中央区銀座
- 特典あり
- モチベーション・組織活性化
- キャリア開発
- コーチング・ファシリテーション
- コミュニケーション
- 資格取得
【東京開催】日本メンター協会公認パートナー(MOP) ライセンス講座
日本メンター協会公認パートナー(MOP)とは・・
メンタリング/メンター制度の専門家として、メンタリングを普及することを目的とした、日本メンター協会の公認のパートナー(仲間:組織内推進者、事業者)です
- 開催日時
- 2025/05/22(木) 10:00 ~ 2025/05/23(金) 17:00
- 参加費
- 165,000円
- 開催地
- 東京都中央区銀座
- 特典
- ●メンタリング支援ツール
「MENTORING to GROWTH」ノート1冊
映像教材(DVD4枚組)1セット
セミナー概要
メンタリングの社会的要請が高まっている今!
あなたも、メンタリング普及活動に参加しませんか
日本は、組織に対するエンゲージメント(つながり感)が、国際的に低いとの結果が出ています。その要因の一つは、職場のコミュニケーションが少なく、社員間の関係が希薄であることが大きいでしょう。 メンタリングは、「自由な対話」です。公私関係なく様々なことを、心から安心して話し合える場です。エンゲージメントを高めるために、効果的なものです。そのためか、日本メンター協会には、毎日、メンタリング/メンター制度の相談が舞い込みます。そのような状況を鑑み、メンタリングの指導やメンター制度導入のノウハウやスキルを、多くの方にお伝えする目的で、2016年、この日本メンター協会公認パートナー(MOP)制度を始めました。
※『MOPライセンス』とは・・
「MOP(日本メンター協会公認パートナー)」とは、「オフィシャル・メンタリング・パートナー」の頭文字をとったものです。
1・メンタリングの指導・研修
2・メンター制度の推進・コンサルタント
「MOPライセンス」は、以上の専門家として活動するために、1999年から積み上げてきたスキル・ノウハウ・情報・教材・ツールを、入手・活用することを、日本メンター協会が正式に認可したライセンスです。
MOPライセンス取得者は、『日本メンター協会公認パートナー(MOP)』の呼称を、名刺やホームページなどに掲示することができます。その呼称を活用できることは、メンタリング事業を展開していくことや、社会や組織内において、メンタリングの専門家として推進していくために、大きなアドバンテージになります。
メンタリング/メンター制度の事業活動や普及活動の専門家になるためには、同ライセンス取得後、様々な経験や実績を積み、日頃から多くの知識を吸収していく必要であることは言うまでもありません。同ライセンス取得者には、以下のような、日本メンター協会の強力なバックアップや、スキル向上のための勉強の場、公開講座の無料参加、優待受講、メンタリングツールの提供など、多くの特典があります。
【日本メンター協会が強力バックアップをお約束します!】
日本メンター協会の公認パートナーとして、以下のことを具体的に支援します。
- 1999年来のノウハウを蓄積されたマニュアルをご用意しています。
- 研修講師、メンター、コンサルタントとしてのスキルを丁寧に指導します。
- 必要なパンフレット、申込用紙、契約書のひな形を取り揃えています。
- 開業準備、説明会や研修の開催、メンタリングなどの個別相談に対応します。
- 各エリアの説明会、研修開催のお手伝いをします。
- 当協会に相談に来られたお客様を紹介します。
- 毎月、スキルアップ、MOP同士の情報共有のための勉強会にご参加できます。
- メンタリングスキルアップの公開セミナーの無料サービス・優待サービスを受けられます。
- 組織内のスタッフに対し、メンタリングスキルアップのための講座・教材を割引購入ができます。
- メールマガジンなどで最新情報お届けいたします
【MOPライセンス取得者の特典】
メンタリング事業や組織内メンター制度の推進に必要不可欠な、教材の割引入手ができます。
また、メンタリングへのさらなる理解のために、様々な学びの場を用意しています。
1・メンタリング教材「MENTOING to GROWTH」の販売・割引購入ができます
2・MOP専用テキスト(説明会用、セミナー用、メンタリング用)を購入できます
3・協会公式ツール「メンタリング天気図」スライドの無料活用ができます
3・メンター制度・メンタリングを理解するための公開講座が無料or割引受講できます
4・ 日本メンター協会の公認事業者・推進者「MOP」の称号が活用できます。
※ 名刺・HPに掲載できます。(弊協会HPに紹介掲載することも可能です。
5・日本メンター協会にメンタリング事業やメンター制度導入の相談や情報提供が受けられます。
※MOP勉強会:月1回、17:30~19:00にて実施中!
公認パートナー(MOP)としてのご活躍例
1.人事コンサルタントとして、メンタリング事業を展開
2.組織内メンター制度担当者として、メンタリングを推進
3.社会貢献メンターとして、メンタリングを究める
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
MOP(メンタリング・オフィシャル・パートナー)になるには
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1・「ライセンス講座」の受講
2・ライセンス契約の締結
3・年会費(29700円/税込み)の納付
※当ライセンス取得のための無料説明会も開催中です。
「日本の人事部」内に日程を掲載しております。ぜひ、ご参加ください!
※当講座は、教育・人事・研修関係の企業にお勤めの方のご参加は、
原則お断りしております。
プログラム
|
|
講師情報
特定非営利活動法人 日本メンター協会
副理事長
梶原 豊(カジハラ ユタカ)
日本企業・組織にマッチしたメンター/メンタリングの概念、考え方を構築。当協会の「メンター制度運用マニュアル」「メンター養成プログラム」「メンタリングツール」を開発。企業・各組織において、メンター制度のコンサルティング実績多数。併せて、メンタリング研修講師およびプロメンタリング活動も、精力的に活動中。
詳細情報
開催日時 |
2025/05/22(木) 10:00 ~ 2025/05/23(金) 17:00
Googleカレンダーに登録 |
---|---|
会場住所 | 東京都中央区銀座7-17-2 アーク銀座ビルディング7階 (地図を表示) |
会場名 | 東京都中央区銀座 株式会社プレスタイム・セミナールーム |
講師 | 梶原 豊 |
受講費 | 有料 165,000円 (支払い方法/請求書払い) |
定員 | 8名 |
特典 | ●メンタリング支援ツール 「MENTORING to GROWTH」ノート1冊 映像教材(DVD4枚組)1セット |
申込期限 | 2025/05/16(金) 15:00まもなく締め切り |
申込後のキャンセル期限 | 2025/05/22(木) 10:00 |
受講対象 | 経営者・経営幹部人事・労務その他 |
主催 | 日本メンター協会 |
企業情報
特定非営利活動法人日本メンター協会 [トクテイヒエイリカツドウホウジンニホンメンターキョウカイ] | |
---|---|
所在地 | 〒104-0061 東京都中央区銀座7-17-2アーク銀座ビルディング7F |
対応エリア | 全国 |
代表者名 | 藤田恵介 |
従業員数 | 10名 |
資本金 | 0 |
事業カテゴリ | 人材育成・研修 |