企業に未来基準の元気を!株式会社アドバンテッジ リスク マネジメント
カブシキガイシャアドバンテッジリスクマネジメント
- 無料
- WEBセミナー 聴講型
- 経営戦略・経営管理
- モチベーション・組織活性化
- 安全衛生・メンタルヘルス
- その他
個と組織のパフォーマンス最大化に繋がる
「メンタルタフネス度」とは
<HRカンファレンス2024-秋-の講演内容を再配信!>
メンタルヘルス対策だけでなく、エンゲージメント向上にも!
企業が抱えるさまざまな課題解決の糸口となる「メンタルタフネス度」の高め方とは!?
- 開催日時
- 2025/03/07(金) 11:00 ~ 11:50
- 参加費
- 無料
- 開催形式
- WEBセミナー(オンライン)/聴講型/Zoom

セミナー概要
メンタルヘルス対策だけでなく、エンゲージメント向上にも!
企業が抱えるさまざまな課題解決の糸口となる「メンタルタフネス度」の高め方とは!?
<このような担当者様にオススメ!>
- テレワーク下で個人への十分なケアができていない
- 自発的に、かつ自律して仕事に取り組める従業員を増やしたい
- 従業員のエンゲージメント向上させ、組織全体のパフォーマンスを最大化させたい
人的資本経営の要となる「エンゲージメント」が高い状態に保たれるには
従業員一人ひとりに「自発的行動」と「ポジティブ感情」が伴っていることが必要です。
その状態へと導くカギが、ストレスを適切に対処できるスキル「メンタルタフネス度」です。
従業員のメンタルヘルス問題を解決するためには、従業員自らがストレスに適切に対処し、
いかに気持ちを切り替えてモチベーションを維持していくかがこれまで以上に重要です。
その従業員のポジティブな感情や自発的行動を起こせる“スキル”=「メンタルタフネス度」がエンゲージメント向上に繋がると当社は考えています。
本セミナーでは、従業員自らが自律的にストレスに対処できるスキル「メンタルタフネス度」の重要性に触れながら、ストレス対処方法の基本から、エンゲージメント向上のために企業ができることについて解説します。
※本セミナーは、2024年11月13日開催「HRカンファレンス2024-秋-」における当社講演の録画配信です。ご質問は受け付けておりませんので、ご了承ください。
プログラム
|
詳細情報
開催日時 |
2025/03/07(金) 11:00 ~ 11:50
(受付2025/03/07(金)10:50~)
Googleカレンダーに登録 |
---|---|
会場名 |
WEBセミナー(オンライン) 聴講型 Zoom |
受講費 | 無料 |
申込期限 | 2025/02/28(金) 18:00まもなく締め切り |
申込後のキャンセル期限 | 2025/03/07(金) 11:00 |
受講対象 | 経営者・経営幹部人事・労務 |
主催 | 株式会社アドバンテッジリスクマネジメント |
企業情報
株式会社アドバンテッジ リスク マネジメント [カブシキガイシャアドバンテッジリスクマネジメント] | |
---|---|
所在地 | 〒153-0051 東京都目黒区上目黒2-1-1中目黒GTタワー17階 |
対応エリア | 全国 |
代表者名 | 鳥越 慎二 |
従業員数 | 439名 |
資本金 | 3億6596万円(2020年9月7日時点) |
事業カテゴリ | 組織・人事コンサルティング人材アセスメント・サーベイ人材育成・研修 |