カブシキガイシャベネッセシニアサポート
- 無料
- WEBセミナー オンデマンド受講
- 経営戦略・経営管理
- モチベーション・組織活性化
- キャリア開発
- リーダーシップ
- マネジメント
【人事ご担当者向け動画】
25年度育児介護休業法改正に対応した介護支援の環境整備のために
「企業の課題に合わせた効果的な研修について考える」
育児介護休業法改正で求められている「仕事と介護を両立しやすい環境整備」
その項目のひとつである「研修」について、伝えるべき内容や効果的な方法をご紹介しています。
- 開催日時
- 2025/02/06(木) 10:00 ~ 2025/02/28(金) 23:00
- 参加費
- 無料
- 開催形式
- WEBセミナー(オンライン)/オンデマンド受講
![【人事ご担当者向け動画】
25年度育児介護休業法改正に対応した介護支援の環境整備のために
「企業の課題に合わせた効果的な研修について考える」](https://img.jinjibu.jp/updir/service/039/03932/top_logo.png)
セミナー概要
2024年12月1日の公開開始後、大変ご好評いただいており、視聴期間を延長させていただきました。
25年度より育児介護休業法が改正され、「介護に直面した旨の申出をした労働者に対する個別の周知・意向確認の措置」と「両立しやすい環境整備」が義務化されます。
今回は環境整備の方法のひとつである「介護休業・介護両立支援制度等に関する研修」について、どのような内容で発信すべきか、効果的なセミナーについて解説しました。
ぜひ今後の研修のご参考としてご覧ください。
※ご視聴いただくにあたり簡単なアンケートのご協力をお願いしております。 お申込みいただいた方へアンケートURLをお送りいたしますのでご回答の上ご視聴ください。
※受講対象は、企業の総務、人事、共済会、またダイバーシティなどに担当者の方とさせて頂いており、
同業他社、及び個人でのご参加はお断りさせていただく場合がございます。予めご了承ください。
講師情報
株式会社ベネッセシニアサポート
社会福祉士 国家資格キャリアコンサルタント
井木 みな恵(イギ ミナエ)
外資系食品会社にて、店舗開発・エリアマネージメント業務に従事した後、人事部にてキャリア開発や人材育成に携わる。また、社内のダイバーシティPJの立ち上げとハンドリングを担当。その後、様々な事情を抱えながら働く人の支援をするため、社会福祉士とキャリアコンサルタントの資格を取得し、横浜市の就労支援相談機関の相談員として相談業務を経験。
現在は、当社法人事業部にて、企業に勤める多くの従業員の仕事と介護の両立を支援している。
株式会社ベネッセシニアサポート
介護福祉士 社会福祉士 介護支援専門員
金子 美帆(カネコ ミホ)
詳細情報
開催日時 | 2025/02/06(木) 10:00 ~ 2025/02/28(金) 23:00 |
---|---|
会場名 |
WEBセミナー(オンライン) オンデマンド受講 |
講師 | 井木 みな恵、金子 美帆 |
受講費 | 無料 |
定員 | 100名 |
申込期限 | 2025/02/27(木) 12:00 |
申込後のキャンセル期限 | 2025/02/06(木) 10:00 |
受講対象 | 管理職経営者・経営幹部人事・労務事務・総務 |
主催 | 株式会社ベネッセシニアサポート |
企業情報
株式会社ベネッセシニアサポート [カブシキガイシャベネッセシニアサポート] | |
---|---|
所在地 | 〒163-0905 東京都新宿区西新宿2-3-1新宿モノリス 5階 |
対応エリア | 全国 |
代表者名 | 林 大介 |
従業員数 | 30名 |
資本金 | 1億円 |
事業カテゴリ | 組織・人事コンサルティング |