無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

キューブ・インテグレーション株式会社

キューブインテグレーションカブシキガイシャ

  • 無料
  • WEBセミナー
  • 労務・賃金
  • 安全衛生・メンタルヘルス
  • リスクマネジメント・情報管理
  • その他

【Web無料セミナー】【人事責任者向け】
人事責任者として困難事例への対応方針を決めるために必要なこととは

実際に数多くの企業で復職を支援してきたエキスパートが、
具体的な解決策をご紹介します!

開催日時
2025/03/07(金) 15:30 ~ 17:00
参加費
無料
開催形式
WEBセミナー(オンライン)/zoomを使用
【Web無料セミナー】【人事責任者向け】
人事責任者として困難事例への対応方針を決めるために必要なこととは
? 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。

セミナー概要

【無料セミナー】

人事責任者として困難事例への対応方針を決めるために必要なこととは

 

社内でメンタルヘルスに関する問題が起こったとき、人事責任者として対応方針を決めるために必要なものとは何でしょうか?

 医療の専門家としての「主治医の意見」?

 産業保健の専門家としての「産業医の意見」?

これら専門家の意見があれば、具体的な対応方針を決定できるのでしょうか。

今回は人事責任者が困難事例への対応方針を決定する際に必要なことを具体的な事例を参考にしながら考えてみたいと思います。

 

__________________________□

以下、本セミナーの一部内容です。

□________________

◆ 明らかに問題があるのに、主治医や産業医が「問題ない」という理由

◆ 主治医や産業医の意見を聞いても意味がない?!

◆ 「診断」がつくことで変わること、変わらないこと

◆ 「医療の問題」?「労務の問題」?

◆ このような問題にメンタルヘルスの専門家が必要な理由とは?

◆ どのタイミングでメンタルヘルスの専門家を活用すべきか

長年、多数の企業においてメンタルヘルス関連のトラブル解決を支援してきた専門家が、具体的な対応のポイントを解説します。

 

≪参加にあたってのお願い≫

※本オンラインセミナーでは、Zoomを使用します。

※少人数セミナーとなっており、意見交換なども行いますので、

企業名および日頃の業務でお困りのことについての共有をお願いします。

※ログイン時には、氏名が分かる表記をお願いします。

※弊社内の教育目的で研修は録画させて頂きます。

(弊社外に開示することは御座いません)

※本勉強会は、人事・総務に関連する部署の方を対象としており、

HRビジネスや弊社競合となるサービスを提供されている企業様など、

自社に関する課題解決以外の目的の参加をご遠慮いただいております。

予めご了承ください。

 

≪申込≫

・複数名の申し込みをされる際は、申込者以外の方につき下記情報を備考欄に

 記載をお願いします。

 お名前 / 企業名 / 部署 / 役職 / メールアドレス

 

ご参加をお待ちしております!

 

 

講師情報

キューブ・インテグレーション株式会社
公認心理師/産業カウンセラー/キャリアコンサルタント/二級FP技能士

島倉 大(シマクラ ダイ)

【専門領域】産業精神保健、認知行動療法、ストレスマネジメント
臨床心理専攻。専門学校で学生の心理及びキャリア相談を担当。EAP事業会社にて、カウンセリング部長として企業のメンタルヘルス全般をサポート。約2000件の従業員への臨床に携わる。外資系会社から商社、組合・公務員団体等多岐にわたる研修を実施。

詳細情報

開催日時 2025/03/07(金) 15:30 ~ 17:00 (受付2025/03/07(金)15:20~)
Googleカレンダーに登録
会場名 WEBセミナー(オンライン)

zoomを使用
講師 島倉 大
受講費 無料
定員 10名
申込期限 2025/03/06(木) 17:30
申込後のキャンセル期限 2025/03/07(金) 12:00
受講対象 管理職人事・労務
主催 キューブ・インテグレーション株式会社

企業情報

キューブ・インテグレーション株式会社 [キューブインテグレーションカブシキガイシャ]
所在地 〒150-0043  東京都渋谷区道玄坂1-21-1SHIBUYA SOLASTA 3F
対応エリア 関東[茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県]近畿[滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県]
代表者名 菅野 潤
従業員数 23名
事業カテゴリ 安全衛生・リスクマネジメント・EAP人材育成・研修組織・人事コンサルティング