無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

すべての人が活躍するための、エンゲージメントを株式会社NEWONE

カブシキガイシャニューワン

  • 無料
  • WEBセミナー
  • ライブ受講 聴講型
  • リーダーシップ
  • チームビルディング
  • コミュニケーション
  • その他

尾形真実哉先生 独占インタビュー!新人オンボーディングの成否を分ける要素とは?~24年度から活かせる職場定着のポイント~

開催日時
2024/06/20(木) 14:00 ~ 16:00
参加費
無料
開催形式
WEBセミナー(オンライン)/ライブ受講/聴講型
尾形真実哉先生 独占インタビュー!新人オンボーディングの成否を分ける要素とは?~24年度から活かせる職場定着のポイント~
このセミナーの受付は終了しました

セミナー概要

人事・新人研修企画担当者向け

今回は2024年3月より弊社の顧問に就任頂きました甲南大学の尾形先生をお招きし、
新人オンボーディングの成否を分ける要素」をテーマにセミナーを実施させていただきます。

4月に入社された新入社員は、貴社に“オンボーディング”できていますでしょうか?

・オンボーディングって最近よく耳にするけど実際に何をどう設計したらいいのかわからない
・変化に対応するべく、育成設計を見直したいが何から手を付けたら良いのかわからない
・配属ガチャ、上司ガチャの傾向が強く、職場によって新入社員が定着しづらい

等、さまざまなオンボーディング設計に関するお悩みの声を頂くことが増え、

「どのような導入研修を実施するか」だけではなく、「配属後の育成(OJT)とどのように連動するか」という育成テーマに関心が高まっている企業様が多いと感じています。

そこで、今回のセミナーではオンボーディング領域を研究されている尾形先生に「ずばり、オンボーディングを成功させるためには何が必要なのか」ということをメインテーマに、24年卒の新入社員に向けて今からでも間に合う育成設計についてお話をさせていただきます。

インタビュー形式で、具体的な設計方法や他社事例を交え、お伝えさせていただきますので、
24年度以降の新人育成・オンボーディング設計を担当しているという方は、是非ふるってご参加下さい。

◆こんな方におススメ

・新入社員のオンボーディングについて、実際に何を意識して取り組めば良いのかわからない
・配属ガチャ、上司ガチャの傾向が強く、職場によって新入社員が定着しづらい
・若手の労働観が変化する中、時代に合わせた育成計画や体系を新たに構築したい

◆当日のスケジュール

14:00-14:10:オープニング 株式会社NEWONE 代表取締役 上林 周平
14:10-15:10:特別講演「新卒オンボーディングの実情と効果的なアプローチについて
       甲南大学 経営学部経営学科 教授 尾形 真実哉 氏
15:10-15:55:インタビュートーク「新人オンボーディングの成否を分ける要素とは?
       甲南大学 経営学部経営学科 教授 尾形 真実哉 氏
       株式会社NEWONE 代表取締役 上林 周平
15:55-16:00:クロージング 株式会社NEWONE 代表取締役 上林 周平

※内容は一部変更になる可能性があるため予めご了承ください

このセミナーの受付は終了しました

プログラム

14:00 ~ 14:10
オープニング 株式会社NEWONE 代表取締役 上林 周平
 
14:10 ~ 15:10
特別講演「新卒オンボーディングの実情と効果的なアプローチについて」
甲南大学 経営学部経営学科 教授 尾形 真実哉 氏
15:10 ~ 15:55
インタビュートーク「新人オンボーディングの成否を分ける要素とは?」
甲南大学 経営学部経営学科 教授 尾形 真実哉 氏
株式会社NEWONE 代表取締役 上林 周平

講師情報

尾形 真実哉

甲南大学 経営学部経営学科
教授

尾形 真実哉(オガタ マミヤ)

専門分野は,組織行動論,経営組織論。
研究テーマは,新卒採用者の組織適応と中途採用者の組織再適応といったオンボーディングに関する研究に長い間従事し,最近は育成上手の研究にも尽力。
『組織になじませる力―オンボーディングが新卒・中途の離職を防ぐ―』(アルク,2022年),
『中途採用人材を活かすマネジメント―転職者の組織再適応を促進するために―』(生産性出版,2021年)

上林 周平

株式会社NEWONE
代表取締役社長

上林 周平(カンバヤシ シュウヘイ)

阪大学人間科学部卒業。アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)に入社。
官公庁向けのBPRコンサルティング、独立行政法人の民営化戦略立案、大規模システム開発・導入プロジェクトなどに従事。
2002年、シェイク入社。企業研修事業の立ち上げを実施。商品開発責任者として、
新入社員〜管理職までの研修プログラム開発やファシリテーションを実施。
2015年より、株式会社シェイク代表取締役に就任。
前年含め3年連続過去最高売上・最高益を達成。
2017年9月、これからの働き方をリードすることを目的に、
エンゲージメントを高める支援を行う株式会社NEWONEを設立。

詳細情報

開催日時 2024/06/20(木) 14:00 ~ 16:00 (受付2024/06/20(木)13:50~)
会場名 WEBセミナー(オンライン)
ライブ受講、聴講型
講師 尾形 真実哉、上林 周平
受講費 無料
申込期限 2024/06/19(水) 18:00
申込後のキャンセル期限 2024/06/19(水) 18:00
受講対象 人事・労務

企業情報

株式会社NEWONE [カブシキガイシャニューワン]
所在地 〒102-0092  東京都千代田区隼町2-19-4F
対応エリア 全国
代表者名 上林 周平
従業員数 35名
資本金 1,000万円
事業カテゴリ 人材育成・研修ビジネス効率化・支援組織・人事コンサルティング