通勤の相談

1,120件中361~390件を表示

社員の通勤時の被害事故

1.社員が通勤時に被害事故(追突)に会いました。
2.事故当初は、とくにたいしたケガもなく、物損扱いで事故処理しています。
3.しかし、数日後に、首が痛くなり、病院に通院しました。
4 相手方に損害賠...

健康診断担当者さん
広島県/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 501~1000人)
2021/01/11 13:46 ID:QA-0099735 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

除雪手当の課税・非課税及び割増賃金基礎

冬季の間、早朝の工場入口や駐車場などの除雪作業を、
今年から当番制にして従業員に業務として行わせています。

除雪作業時間は労働時間(時間外)として勤務にカウントしていますが、
除雪車の運転は特別な技...

山形の人事部さん
山形県/ 輸送機器・自動車(従業員数 31~50人)
2020/12/28 14:43 ID:QA-0099516 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

従業員の通勤途中の自損事故について

お世話になります。
弊社の従業員が通勤時に自損事故を起こし病院に搬送されました。
意識はあり大怪我とまではなっていないのですが、会社としての対応はどのようにしたら良いでしょうか。
日頃からは従業員に対...

*****さん
山形県/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 11~30人)
2020/12/28 09:14 ID:QA-0099513 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

特定理由退職

いつもお世話になり深謝申し上げます。
さて、現在アキレス腱痛・股関節痛等で通勤不可との申告で10月から休職中の社員から、最悪退職した場合にハローワークから【会社の判断にもよるがその理由で退職したら特定...

kandt17さん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 31~50人)
2020/12/25 13:09 ID:QA-0099462 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

通勤手当支給基準と社会保険料の随時改定について

弊社の勤務形態は、常勤者と交替勤務者の2種類がございます。
勤務形態の違いにより、通勤手当の支給額は、自社の通勤手当タリフに基づき「常勤者用(22日ベース)」と「交替勤務者用(16日ベース)」に分けて...

月野うさぎさん
東京都/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 301~500人)
2020/12/25 11:06 ID:QA-0099454 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件

同一労働同一賃金の対応について

いつも参考にさせていただいております。
同一労働同一賃金の対応で、以下につきましてご教示いただきたくよろしくお願い致します。
当社では、無期転換、正社員登用制度があり、実際に無期雇用または正社員となっ...

ボンタンアメさん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2020/12/24 11:06 ID:QA-0099415 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

在宅勤務制度導入時の対応について

在宅勤務制度の導入を検討しております。
制度適用者は、通勤定期支給を停止(出社時の交通費は実費精算)し、週3以上を目安に在宅勤務メインの勤務形態になります。適用者は全社員ではなく特定の対象部門かつ希望...

*****さん
東京都/ 保険(従業員数 1001~3000人)
2020/12/07 13:43 ID:QA-0098906 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

業務使用車で通勤している社員への通勤手当の支給可否

当社では自家用車での通勤者には距離に応じた通勤手当の支給を規定しています。

このほど、会社貸与の自動車で通勤するということになったのですが、この場合、業務にも通勤にも同じ自動車を使用し、ガソリン代は...

総務諸々さん
東京都/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 51~100人)
2020/12/03 16:42 ID:QA-0098807 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

休職者への対応

お世話様です。
今年10月~女性社員(総合職の営業職)が1名休職しています。
理由は、遠距離通勤でアキレス腱炎、腰痛症、股関節痛等を発症したとの診断書を9月末に持参し
休職願いを申し出たためです。
今...

kandt17さん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 31~50人)
2020/11/27 14:19 ID:QA-0098620 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

欠勤控除・遅刻早退控除の端数処理と手当について

【端数処理について】
欠勤控除と遅刻早退控除の計算において、月平均所定労働日数や月平均所定労働時間数を用いますが、この端数の処理について教えてください。

例えば、月平均所定労働日数が245日÷12=...

e_rjpnさん
新潟県/ その他業種(従業員数 1~5人)
2020/11/26 15:58 ID:QA-0098564 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

交通費実費精算とした場合の扱いについて

在宅勤務を週3~5日など、恒常的に行う社員について通勤定期を廃止し、出社する場合の交通費を実費精算に切り替えることを検討しています。

その場合、出社時の交通費を経費として扱うことはできるでしょうか。...

*****さん
東京都/ 保険(従業員数 1001~3000人)
2020/11/25 08:48 ID:QA-0098516 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

通勤手当 課税非課税について

いつもお世話になっております。

弊社では通勤手当を支払っていますが、通勤距離からすると課税扱い(片道2km未満)の職員に、非課税扱いで支払っていたことが判明しました。
期間としては2年ほど前からです...

まめすけさん
埼玉県/ 販売・小売(従業員数 10001人以上)
2020/11/17 09:09 ID:QA-0098343 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件

労災の判断基準について

とある事務所を買収して、社員2名が当社社員になりました。

その社員2名が使用している車が、以前の会社の名義になっています。通勤でも使用しているとのことですが、この場合、通災や労災といった事象が発生し...

総務諸々さん
東京都/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 51~100人)
2020/11/11 11:24 ID:QA-0098189 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

小学校休校等助成金の通常賃金について

いつも参考にさせていただいてありがとうございます。

標題について、様式第1号②の2、(2)通常の賃金についてご相談させてください。
当方では時給者でも通勤手当を6ヶ月で支給していることが多いです。
...

かねやんさん
神奈川県/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
2020/11/07 10:19 ID:QA-0098103 助成金 回答終了回答数 1 件

有給休暇手当は残業計算する場合の基礎賃金に含めるのですか。

この度、労働基準監督署から是正勧告を受けました。

内容は「時間外労働に対する割増賃金の算定にあたり、有給手当を算定の基礎に算入していないこと。」
労基法第37条違反との指摘です。

当社の賃金は固定...

mi-jinjiさん
青森県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 3001~5000人)
2020/10/27 13:22 ID:QA-0097846 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

退職者への寒冷地手当の減額について

はじめまして。

この度退職者へ支給する手当の支給額について疑問があります。
ちなみに退職者とは私自身の事になりますが、会社側の対応が妥当なのかどうかご意見を頂きたいと思い質問させていただきます。

...

ろいろいさん
北海道/ その他業種(従業員数 1~5人)
2020/10/06 23:57 ID:QA-0097307 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

テレワーク制度における通勤費と報酬の考え方について

いつも参考にさせていただいております。

テレワーク制度を導入するにあたり、通勤費の取り扱いについてお伺いします。

現在弊社の通勤手当規程では6か月分の定期代を前払いで支給することにしていますが、
...

在宅大好きさん
東京都/ その他メーカー(従業員数 301~500人)
2020/09/18 02:51 ID:QA-0096837 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

自宅を拠点とする直行直帰型の営業職 移動時間は労働時間か

弊社でも在宅勤務制度を導入することとなりました。営業職も対象です。
特に営業職は、効率よく業務をするため極力事業所に出社せずに自宅を拠点として
直行直帰で営業活動をするというのが会社の指示です。

今...

迷う人事担当者さん
東京都/ 食品(従業員数 101~300人)
2020/09/15 12:14 ID:QA-0096739 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

雇用調整助成金 給料明細の記載方法について

いつも参考にさせて頂いております。

3月より、雇用調整助成金を利用しておりますが、
給料明細の記載方法についてお教えください。

今までは、下記の通りに明細書を作ってきました。(助成金も毎月おりてい...

千葉花子さん
千葉県/ 旅行・ホテル(従業員数 51~100人)
2020/09/09 12:22 ID:QA-0096557 助成金 解決済み回答数 2 件

【続き】通勤定期券代の停止に関連して

通勤定期券代を停止した場合、残月分の定期券代分を、通常は翌月の給与で控除するところを、対象者が多く、特別措置として翌々月の給与で控除しても問題ないとの回答を頂戴しました。
こうした中、在職老齢年金を受...

亀リーダーさん
東京都/ 化粧品(従業員数 5001~10000人)
2020/09/09 09:01 ID:QA-0096534 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

通勤定期券代停止と給与控除月について

コロナの影響で、オフィスに出社せずテレワーク主体になったため、通勤定期券代を停止し実費精算に変更したいと考えています。従来、定期券代は半年分を先渡ししており、停止する場合は残月分を翌月の給与で控除して...

亀リーダーさん
東京都/ 化粧品(従業員数 5001~10000人)
2020/09/08 13:33 ID:QA-0096513 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

公共交通機関利用により通勤手当を支給されている社員について

お世話になっております。
弊社は地方の中核都市中心部に所在し運輸交通業を生業としています。公共交通機関が比較的充実している環境にあり、多くの社員に公共交通機関利用による通勤手当を支給しています。しかし...

こやまんきーさん
新潟県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 10001人以上)
2020/09/07 22:38 ID:QA-0096501 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

テレワークによる通勤費支給について

お世話になります。
弊社は通勤費として一律、全社員に6ヶ月分の定期券代を6ヶ月毎に支給しています。
4月以降、テレワーク率増加により、会社への出勤率が多くても平常時期の約50パーセントに減りました。
...

本心りうさん
東京都/ HRビジネス(従業員数 101~300人)
2020/09/04 17:27 ID:QA-0096448 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件
1,120件中361~390件を表示