無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

職務権限規程の必要性について

今回、資格及び職務基準を規程を設けようと考えています。内容は各資格及び職務に期待する行動・職務です。資格については資格規程があり、そのガイドラインという意味での資格基準となりますが、職務について職務を定めた規程はありません。
しかし、職務といってもラインの部長・課長など一般的なもので、敢えて規程に含める必要もないかと考えますがいかがでしょうか。

投稿日:2007/06/01 09:28 ID:QA-0008615

*****さん
東京都/証券(企業規模 101~300人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

資格及び職務基準を規程化されるとのことですが、どこまで詳細に作成するかにつきましては、規程化の目的・主旨によるといえます。

例えばご存知のように株式上場に備えてのものとすれば、極力詳細に渡り定めることが求められますが、単に賃金等の人事処遇制度の構築ということであれば、敢えて細かな職務内容にまで言及する必要は無い(※行えば相当な手間がかかります)というのが私の見解です。

ご指摘の通り、各役職に沿って実情に合った大まかな役割を定め、その役割に応じた評価を行うことによって処遇を図るといったシンプルな手法が分かりやすいと思います。

但し、会社の運営方針・人事管理の捉え方等にもよりますので、私見を参考にして頂き御社の個性に合った形を検討頂ければ幸いです。

投稿日:2007/06/01 10:38 ID:QA-0008616

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

再度お答えいたします

ご返事頂き感謝しております。

職務面での規程化に関しましては、目的を問わず役職名の規定も定めておいた方がよいといえるでしょう。

役職は重要な職責に違いありませんので、規程にない役職というのは、その地位を不明確にするだけでなく、評価面でも紛れが生じやすいと思われます。

但し上記はあくまで私見に過ぎず、職階制度やその表示に関しましては法的に何か縛りがあるわけではございませんので、基本的には御社の社風・事情に従って決められるのがよいでしょう。

どうしてもお困りのようでしたら、人事コンサルタント等に詳細をご相談された上で策定されるのが賢明と感じております。

投稿日:2007/06/01 13:51 ID:QA-0008622

相談者より

 

投稿日:2007/06/01 13:51 ID:QA-0033449参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
資格取得支援制度の規程例

資格取得支援制度の規程例です。対象者、対象となる資格、試験日における特別有給休暇の付与、受験費用の補助、合格祝い金の支給を定めます。
Excel形式なので自由にカスタマイズしてご利用ください。

ダウンロード
検温規程

企業のルールとして設置する検温規程の例です。新型コロナウイルス感染症に対応しています。

ダウンロード
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード