男性育休に関する意識調査 第1弾 将来育休を取得したいと回答した男性は80.0% 子どものいる男性で育休を取得したことがある人は15.4% 取得しなかった理由の最多は「男性が育児休暇を取得するという考えが...
フリーランスとして働く人の意識・実態調査2021(連合調べ) 「この1年間にフリーランスの仕事で トラブルを経験した」39.7% 経験したトラブルTOP3 「報酬の支払いの遅延」「一方的な仕事内容の変更」 「不当に低い報酬額の決定」...
全国企業「後継者不在率」動向調査(2021年) 事業承継問題、コロナ下で大幅改善 「後継者不在」61.5%、過去10年で最も低く ~ 「同族承継」型の就任割合は減少傾向、脱・ファミリーの動き継続 ~ 地域の経済や雇用...
毎月勤労統計調査 令和3年9月分結果確報 厚生労働省は、毎月勤労統計調査 令和3年9月分結果確報を発表しました。 (前年同月と比較して) 現金給与総額は269,932円(0.2%増)となった。うち一般労働...
令和4年3月大学等卒業予定者の就職内定状況 ~大学生の就職内定率は71.2%と、前年同期を1.4ポイント上回る~ 厚生労働省と文部科学省は、令和4年3月大学等卒業予定者の就職内定状況を共同で調査し、令和3年10月...
2021年3月卒「新規学卒者決定初任給調査結果」の概要 一般社団法人 日本経済団体連合会は11月17日、『2021年3月卒「新規学卒者決定初任給調査結果」』を発表しました。 Ⅰ.調査の基本事項 調査目的:新規学卒者の初任...
日本の労働生産性の動向2021 2020 年度の時間当たり名目労働生産性は 4,986 円、実質ベースの上昇率は前年度比-0.4% 2020 年後半は回復に転じたものの、2021 年に入り再び低迷 ...
2022年度の賃上げに関する企業の意識アンケート 約5割の企業が賃上げ実施予定! ~ アフターコロナを見据え、消費拡大に期待膨らむ ~ インフレ目標達成のひとつのカギとして、賃上げが重要視されてきたなか、政府・与党は2...
令和4年3月高校・中学新卒者のハローワーク求人における求人・求職・就職内定状況を公表します(9月末現在) ~高校生の就職内定率は62.0%~ 厚生労働省は、令和4年3月に高校と中学校を卒業する生徒について、求人・求職・就職内定状況をとりまとめましたので、公表します。 公表数...
新型コロナウイルス感染症に対する企業の意識調査(2021年10月) 新型コロナによりマイナスの影響を見込む企業66.6%に ~ 1度目の緊急事態宣言時(88.8%)以降、最も低い水準 ~ 2021年10月1日より、緊急事態宣言およびまん...
TDB景気動向調査 -2021年10月調査結果- 2021年11月4日、帝国データバンクでは「TDB景気動向調査」のプレスリリースを行いました。 景気 DI は 41.5、個人消費関連が大きく改善 ~ 今後は生産・消費...
「男性の育休」に関するアンケート 株式会社キャリアデザインセンター(本社:東京都港区 代表取締役社長兼会長:多田 弘實)が運営する、女性の転職に特化した転職サイト『女の転職type』にて、女性638名を対...
「職場でのコミュニケーション」調査 6割超が「職場でのコミュニケーションが取れている」と回答。 「心理的安全性がある」と回答したのは全体の45%。 心理的安全性を感じられる理由、第1位は「他愛のない雑談がで...
労働力調査(詳細集計)2021年(令和3年)7~9月期平均 総務省は、労働力調査(詳細集計)2021年(令和3年)7~9月期平均の結果を公表しました。 <結果の概要> 【正規,非正規の職員・従業員】 役員を除く雇用者56...
令和2年転職者実態調査の概況 ~現在の勤め先に満足な転職者(注1)は、不満足な転職者を大幅に上回る〜 満足度 D.I.(注2)(「満足」 - 「不満足」)は、42.0 ポイント 厚生労働省では、こ...
毎月勤労統計調査 令和3年9月分結果速報等 厚生労働省は、毎月勤労統計調査令和3年9月分結果速報等をとりまとめましたので、公表します。 【調査結果のポイント】〔()内は、前年同月比または前年同月差を示す。〕 1...
「テレワーク」に関するアンケート テレワークをしている74.1%が、出社しなければ出来ない業務のために出社することがある 日本トレンドリサーチ(運営会社:株式会社NEXER)は、株式会社キャムと共同で「...
労働力調査(基本集計)2021年(令和3年)9月分及び7~9月期平均 総務省は、労働力調査(基本集計)2021年(令和3年)9月分及び7~9月期平均の結果を公表しました。 ●労働力調査(基本集計) 2021年(令和3年)9月分結果 20...
「テレワークで働く!テレワークで雇用する!障害者雇用テレワーク促進フォーラム」を開催します 厚生労働省は、12月15日(水)に産業貿易センター浜松町館で、「テレワークで働く!テレワークで雇用する!障害者雇用テレワーク促進フォーラム」を開催します。会場の様子はイン...