新規学校卒業者の採用に関する要請について(首相官邸) 平成23年3月卒業予定の新規学校卒業者をめぐる就職環境は、大学卒業予定者の直近の就職内定率が調査開始以来過去最低の水準となるなど、依然として厳しい状況にあり、就職未決定...
平成23年度の雇用保険料率を告示~平成22年度の雇用保険料率を据え置き~(厚生労働省) 厚生労働省は、本日、平成23年度の雇用保険料率を告示しました。平成23年度の雇用保険料率は、平成22年度と同様、一般の事業で15.5/1000、農林水産及び清酒製造の事...
「職業訓練の実施等による特定求職者の就職の支援に関する法律案」の国会提出が閣議決定(厚生労働省) 厚生労働省は、「職業訓練の実施等による特定求職者の就職の支援に関する法律案」の国会提出について閣議に付議し、本日、閣議決定されました。 法律案によって創設される求職...
平成21年度労働者派遣事業報告の集計結果(確報版)の訂正(厚生労働省) 平成22年10月6日公表の「平成21年度労働者派遣事業報告の集計結果(確報版)」の中に、集計業者の集計ミスにより、一部の数値に誤りがありましたので、お詫びの上、公表済資...
GPTWジャパン 【速報】日本における2011年版「働きがいのある会社ランキング」発表 Great Place to Work(R) Institute Japanは、日本における2011年版「働きがいのある会社」ランキングを発表いたしました。 日本での発...
学生のための民間就職情報サイト「就活ナビ」への新卒者・既卒者の就職支援の掲載について(厚生労働省) ~「就活ナビ2011」から厚生労働省の新卒者・既卒者の就職支援をご案内します~ 新規大学卒業予定者等の就職環境が非常に厳しいことを踏まえ、1人でも多くの方に、新卒者・...
基金訓練の質の向上を図るための認定基準を改正~平成23年4月1日以降に受理したコースの申請分から~(厚生労働省) このたび、緊急人材育成・就職支援基金による職業訓練(基金訓練)の実施機関である中央職業能力開発協会が、訓練を行う施設を認定するための基準を改正しました。 この改正につ...
平成23年度の申請受理分から「基金訓練」実施機関への「新規訓練設定奨励金」を廃止します(厚生労働省) 厚生労働省は、「緊急人材育成支援事業」のうち、新たに「基金訓練」のコースを設定した実施機関に支給する「新規訓練設定奨励金」を、平成22年度末をもって廃止し、平成23年度...
学生のための民間就職情報サイトへの新卒者・既卒者の就職支援の掲載について(厚生労働省) 「日経就職ナビ2011」「[en]学生の就職情報2011」「学情ナビ2011」「Re就活」から厚生労働省の新卒者・既卒者の就職支援をご案内します 新規大学卒業予定者等...
毎月勤労統計調査 平成22年分結果速報(厚生労働省) 厚生労働省は、2011年2月1日、「毎月勤労統計調査 平成22年分結果速報」を発表した。 1.賃金 平均月間現金給与総額は、前年比0.5%増の317,092円とな...
毎月勤労統計調査 平成22年12月分結果速報(厚生労働省) 厚生労働省は、2011年2月1日、「毎月勤労統計調査 平成22年12月分結果速報」を発表した。 1.賃金 所定内給与は、前年同月比0.3%増の245,684円とな...
「職業訓練の実施等による特定求職者の就職の支援に関する法律案要綱」の労働政策審議会に対する諮問及び同審議会からの答申について(厚生労働省) 本日、厚生労働大臣は「職業訓練の実施等による特定求職者の就職の支援に関する法律案要綱」をとりまとめ、労働政策審議会(会長 諏訪 康雄 法政大学大学院教授)に、別添1のと...
「雇用保険法及び労働保険の保険料の徴収等に関する法律の一部を改正する法律案要綱」及び「労働保険の保険料の徴収等に関する法律の規定に基づき雇用保険率を変更する告示案要綱」の労働政策審議会に対する諮問及び同審議会からの答申について(厚生労働省) 依然として厳しい状況にある雇用失業情勢等を踏まえ、雇用保険制度については、労働者の生活の安定、再就職の促進等を図るための検討がなされてきました。 本日、厚生労働大臣...
平成22年民間主要企業年末一時金妥結状況~平均妥結額は73万3935円、対前年比では3年ぶりにプラス~(厚生労働省) 厚生労働省は、労使交渉の実情を把握するため、民間主要企業の年末一時金妥結状況を毎年、集計しています。このたび、平成22年の集計結果を以下の通りまとめましたので、お知らせ...
外国人雇用状況の届出状況(平成22年10月末現在)(厚生労働省) 外国人雇用状況の届出に基づき、平成22年10月末現在の届出状況を集計し、公表するものです。 【ポイント】 (1)外国人労働者を雇用している事業所数は108,...
労働政策審議会職業安定分科会雇用保険部会報告書について(厚生労働省) 労働政策審議会職業安定分科会雇用保険部会(部会長 清家 篤 慶應義塾長)は、雇用保険制度について平成22年9月3日から議論を重ね、その結果を別添1「労働政策審議会職業安...
労働保険適用徴収状況等の概況について(厚生労働省) 平成22年12月末現在の労働保険適用徴収状況等の概況について、今般取りまとめましたので公表いたします。 ○労働保険の適用徴収の状況 1 今回公表する内容は、厚生労働...
「イクメンプロジェクト」第6回「イクメンの星」を選定(厚生労働省) 厚生労働省では、育児を積極的にする男性「イクメン」を広めるため、平成22年6月17日に「イクメンプロジェクト」をスタートしました。本プロジェクトは、働く男性が、育児をよ...
非正規労働者の雇止め等の状況~平成23年1月報告:速報~(厚生労働省) 厚生労働省では、全国の労働局及び公共職業安定所(ハローワーク)を通じて、非正規労働者の雇止め等の状況について、事業所に対する任意の聞き取り等により把握した状況をまとめ、...
一般職業紹介状況(平成22年12月分及び平成22年分)について(厚生労働省) 【ポイント】 ○平成22年12月の有効求人倍率は0.57倍で、前月と同水準。 ○平成22年12月の新規求人倍率は1.01倍で、前月に比べて0.06ポイント上昇。 ...