日系メガバンク唯一の外国籍人事部長、元・大手外資系人事部長によるキャリアアップセミナー開催~『Daijobグローバル人材転職キャリアフェア@大手町』:ダイジョブ・グローバルリクルーティング ヒューマンホールディングス株式会社の事業子会社で、バイリンガルのための転職・求人情報サイトDaijob.comを展開するダイジョブ・グローバルリクルーティング株式会社(本...
応募意欲の高い求職者を、AIが企業へレコメンド。「エン転職」リニューアル~企業向け管理画面の完全スマホ化やスムーズな面接設定機能による採用側の負担軽減:エン・ジャパン 人材採用・入社後活躍のエン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木孝二)は、 2016年オリコン日本顧客満足度ランキング「転職サイト 男性」第1位にも...
内定者の7割以上が企業の理念・価値観に共感。内定者の約9割が会社説明を重要視~2016年 内定者に聞く『企業の採用活動に対する意識調査』:むすび 人材採用の領域にブランド構築の理論を応用してコンサルティングやツール制作などを行うむすび株式会社(本社:東京都目黒区、代表:深澤 了)では、2016年9月13日から9月2...
銀行業務未経験者の即戦力化を図る育成型派遣サービス開始~金融機関における人材の募集から採用、教育、派遣、就業後のフォローをワンストップで支援:アデコ 世界最大(*1)の人材サービス企業であるアデコグループの日本法人で、総合人事・人材サービスを展開するアデコ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:川崎健一郎、以下「ア...
日本マイクロソフトとパソナテック ICT人材の育成拠点『マイクロソフトイノベーションセンター佐賀』開所:パソナテック 日本マイクロソフト株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 社長:平野拓也)と株式会社パソナテック(本社:東京都新宿区、代表取締役社長 吉永隆一)は、佐賀県らと連携し...
「終身雇用」を支持する割合が約9割で、過去最高に。過半数が一つの企業に長く勤める働き方を望んでいる~『第7回勤労生活に関する調査』スペシャル・トピック「『全員参加型社会』に関する意識」:JILPT 労働政策研究・研修機構(JILPT)では、「第7回勤労生活に関する調査」を実施しました。このほど、調査結果がまとまりましたので公表いたします。 【調査結果のポイン...
ストレスチェックを受けたことがある人は、義務化4ヵ月後の時点で30.4%。実施が義務付けられたことを知っていた人は54.1%~『ストレスチェックに対する従業員の意識』:第一生命経済研究所 第一生命保険株式会社(社長 渡邉 光一郎)のシンクタンク、株式会社第一生命経済研究所(社長 矢島 良司)では、従業員数300人以上の民間企業に勤める正社員20~59歳の男...
通年採用の国内グループ企業新入社員17社約250名を迎えて「イオン秋期入社歓迎の集い」を開催:イオン イオンは10月1日(土)、千葉市の本社にグループ17社約250名の通年採用の新入社員を迎え、「イオン秋期入社歓迎の集い」を開催します。 イオンは、海外の大学を秋に...
『高年齢者雇用開発フォーラム』~高齢者がその能力を十分に発揮し、いきいきと働ける魅力的な職場づくりの推進を。健康経営の講演等も(厚生労働省/高齢・障害・求職者雇用支援機構) 厚生労働省と(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構では、高齢者がその能力を十分に発揮し、いきいきと働ける魅力的な職場づくりの推進を目的として、「高年齢者雇用開発フォーラム」...
社員別に部門別人件費(法定福利費含む)自動計上機能をリリース~REST API対応クラウドERP『ツバイソ』:ツバイソ REST API対応クラウドERP「ツバイソ」を提供しているアカウンティグ・テクノロジーベンチャー、ツバイソ株式会社(本店:東京都渋谷区、代表取締役CEO:印具毅雄)は、...
毎年10月は中小企業退職金共済制度の「加入促進強化月間」です~従業員の福祉の増進を図るため、国の退職金共済制度への加入を促進します(厚生労働省) 厚生労働省は、毎年10月に独立行政法人 勤労者退職金共済機構が実施している中小企業退職金共済制度(※1)の「加入促進強化月間」において、この制度への加入促進活動や履行確保...
2017年卒新卒採用、大企業の56.7%、中小企業の57.7%が、6月より前に採用選考活動を開始~『平成28年度 就職・採用活動に関する調査結果』(速報版)(文部科学省) 就職問題懇談会(※)は本年度の就職・採用活動の状況を把握し、今後の就職・採用活動の円滑な実施の検討に資することを目的とし、大学・短期大学と民間企業に対してアンケート調査を...
事務・管理職種がある企業のうち、定年制を有する企業の割合は99.6%。そのうち60歳定年制とする企業の割合は86.5%~『平成27年民間企業の勤務条件制度等調査結果』(人事院) 人事院は、国家公務員の勤務条件等を検討するに当たっての基礎資料を得ることを目的として、平成27年10月1日現在における民間企業の正社員の労働時間、休業・休暇、福利厚生、災...
人事1000人の「欲しい」を叶えた『ジョブカン採用管理』をリリース~「低コスト」で「かんたん」に「良い人材が採れる」採用管理:Donuts 『ジョブカン勤怠管理』『ジョブカン経費精算/ワークフロー』を提供する株式会社Donuts(東京都渋谷区、代表取締役:西村啓成)は、2016年9月20日(火)、新サービス・...
求職者の応募を逃さない!応募から採用にきちんとつながる「つながるプロジェクト」始動~第一弾は「つながるコール」「つながるメール」提供開始。情報の伝達スピードを改善し、応募対応の効率化を図る:ディップ 総合求人情報サイトを運営するディップ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼CEO:冨田英揮)は、自社で運営するアルバイト・パート求人情報サイト「バイトル」、人材派...
人事管理の定量化を企業の成長エンジンに~『新版 人事の定量分析』(林 明文:編著)中央経済社より発刊 株式会社中央経済社は、林明文編著『新版 人事の定量分析』を刊行しました。 日本における人事管理が更に発展していくには、人事管理に対する“基準”を明確にし、課題を正...
平成28年7月分、現金給与総額は前年同月比1.2%増、所定外労働時間は1.9%減、常用雇用は2.0%増~毎月勤労統計調査平成28年7月分結果確報(厚生労働省) 毎月勤労統計調査平成28年7月分結果確報を、今般とりまとめましたので公表します。 概況 [247KB] 最新月の結果表へ(政府統計の総合窓口(e-stat)) ...
長時間労働の削減、年次有給休暇の取得促進策、ノー残業デーの徹底67.8%、時間外労働の事前申告制67.0%~『2016ワーク・ライフ・バランスへの取組み状況』:日本経済団体連合会 一般社団法人日本経済団体連合会は、「2016ワーク・ライフ・バランスへの取組み状況」(事例集・アンケート調査結果)を発表しました。 <アンケート調査結果>(抜粋)...
現在の勤め先に満足な転職者は、不満足な転職者を大幅に上回る。今後の転職意向は「今の職場で今後も働きたい」が55.9%~『平成27年転職者実態調査』の結果(厚生労働省) 厚生労働省では、このほど、平成27年「転職者実態調査」の結果を取りまとめましたので、公表します。「転職者実態調査」は、厚生労働省が、転職者の採用状況、就業意識等の実態を把...
日本の従業員は仕事に対して「熱意」「喜び」が低く、「義務」感が強い。日本のミレニアル世代は、働く環境に対する柔軟性を重視~『2016年度Edenred-Ipsos Barometer調査』:バークレーヴァウチャーズ 仏Edenred (エデンレッド) の100%子会社で、福利厚生ソリューション「チケットレストラン (Ticket Restaurant(R))」の発行代行サービスを提供...