中途採用・転職活動の定点調査(2023年8月/9月) 採用活動時にAIツールを活用している企業は全体で20.4%。求職者からは「新技術導入に好感が持てる」「公平に評価してくれそう」との声も 株式会社マイナビ(本社:東京都千...
2023年度 教育研修費用の実態調査 従業員1人あたりの研修費用は32,412円 コロナ禍後は回復傾向に 今後の教育研修費総額は、ここ数年で最も高い「増加」意向 人事労務分野の情報機関である産労総合研究所(...
労働白書:「AIとVRは働く世界にどのような変革をもたらすのか」 マンパワーグループ、41カ国・地域の雇用主39,000人の調査結果をベースとした労働白書を発表 総合人材サービスのマンパワーグループ株式会社 (本社・東京都港区、代表取...
毎月勤労統計調査 令和5年9月分結果速報等 厚生労働省は、毎月勤労統計調査令和5年9月分結果速報を発表しました。 (前年同月と比較して) 現金給与総額は279,304円(1.2%増)となった。うち一般労働者が...
企業の人材マネジメントに関する調査2023 人事制度/人事課題編 61.5%の企業が人事制度や雇用慣行を変える必要性を感じている 株式会社リクルート(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:北村 吉弘、以下リクルート)は、企業で働く人事...
2023年7-9月期 転職時の賃金変動状況 「前職と比べ賃金が1割以上増加した転職決定者数の割合」は35.3% 過去最高値※1を更新 (2021年同期差:+4.8pt、2022年同期差:+1.9pt) ※1 「全...
2024年卒企業新卒内定状況調査 24年卒の採用充足率は75.8%で、16年卒以降最低。インターンシップ・仕事体験の実施有無で13.3ptの差 約9割が25年卒インターンシップ参加学生の「応募データ・人柄...
現在働いている環境に対する意識調査 【チームメンバーの4割以上は“逃避者・破壊者タイプ”】成果に悩むリーダーは、部下のフォロワーシップを意識していない!? リーダー職の自己評価は80点以上が2割程度と判明 ...
「介護離職に関するアンケート」調査 介護離職、 発生企業の5割超で支援制度を利用せず 「休暇がとりにくい」が15%、 支援制度の定着が急務 介護支援制度の定着遅れが、介護離職を生んでいる。介護離職が深刻さ...
『「自信がない」という価値』(トマス・チャモロ=プリミュージク:著、桜田 直美:訳)河出書房新社より刊行 河出書房新社は、『「自信がない」という価値』(トマス・チャモロ=プリミュージク:著、桜田 直美:訳)を刊行しました。 「本当に優秀な人ほど自信がない」「根拠のない自信は...
『ウェルビーイング時代のフィジカル・シンキング』(阿部 George 雅行・佐藤美咲:著)ディスカヴァー・トゥエンティワンより刊行 ディスカヴァー・トゥエンティワンは、『ウェルビーイング時代のフィジカル・シンキング』(阿部 George 雅行・佐藤美咲:著)を刊行しました。 すべてのビジネスパーソン...
2025年卒 大学生インターンシップ・就職活動準備実態調査~中間総括~ インターンシップ・仕事体験のこれまでの参加率は89.5%で調査開始以来、過去最高に。参加したいプログラムの特徴は「複数日程のなかから参加日を選べる」が最多で53.5% ...
労働力調査(基本集計)2023年(令和5年)9月分 総務省は、労働力調査(基本集計)2023年(令和5年)9月分の結果を公表しました。 <労働力調査(基本集計) 2023年(令和5年)9月分結果> ■完全失業率 年平均:...
ストレスチェック結果の男女別調査 ネガティブ回答トップは男女ともに「一生懸命働かなければならない」 株式会社ドクタートラスト(本社:東京都渋谷区、代表取締役:高橋雅彦、以下「ドクタートラスト」)のストレ...
第7回 上場企業の課長に関する実態調査 従業員300人以上の上場企業に勤め、部下が1人以上いる課長級の管理職を対象に、職場の状況や課長自身の意識などに関する調査を実施しました。課長自身の人的資本価値(意欲/能力...
(24卒)10月1日時点の就職活動調査 株式会社ディスコ(本社:東京都文京区、代表取締役社長:新留正朗)は、2024年3月卒業予定の大学4年生(理系は大学院修士課程2年生含む)を対象に、10月1日時点での就職活...
一般職業紹介状況(令和5年9月分)について ○令和5年9月の有効求人倍率は1.29倍で、前月と同水準。 ○令和5年9月の新規求人倍率は2.22倍で、前月に比べて0.11ポイント低下。 厚生労働省では、公共職業安定...
企業向け研修サービス市場に関する調査を実施(2023年) 2022年度の企業向け研修サービス市場は前年度比3.1%増の5,370億円、2023年度は同2.4%増の5,500億円を予測 ~人的資本情報開示義務化を背景とした教育投...
人材ビジネス市場に関する調査を実施(2023年) 2022年度の人材関連ビジネス主要3業界市場は前年度比7.8%増の9兆2,355億円 ~人材需要の高まりを背景に、人材紹介業市場と人材派遣業市場がプラス成長。再就職支援業...