2018年2月の転職求人倍率は前月比0.18ポイント増の2.53倍~求人倍率は上昇し、転職希望者により有利な市況に。企業の採用意欲は引き続き堅調(転職サービス「DODA(デューダ)」調べ):パーソルキャリア 総合人材サービス、パーソルグループのパーソルキャリア株式会社(旧社名:インテリジェンス、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:峯尾 太郎)が運営する転職サービス「DODA...
大阪府内の中小企業、採用予定企業は34.9%、リーマンショック後最高~『中小企業における 2018年の採用予定について』:大阪シティ信用金庫 厚生労働省の発表によると、2017 年の全国平均有効求人倍率は 1.50 倍で、前年(1.36倍)を0.14ポイント上回り、大阪府の有効求人倍率は前年比0.19ポイント増...
世の中を、リスクで診る。レジリエンスで、未来を看る。~筑波大学とつくば市および近郊地区の研究機関、企業などの11機関で、レジリエンス研究教育推進コンソーシアムを設立 大学、研究機関、産業及び行政の連携・交流の促進を図るとともに、研究教育とその実用化を支援するため、筑波大学とつくば市および近郊地区の研究機関、企業などの連携によりリスク・...
人材の適材配置や人材情報の管理に特化したクラウド型の「人材配置サービス」を提供開始~プロジェクトの条件に合致した人材を迅速に配置。リソースの全体最適化を支援:日立システムズ 株式会社日立システムズ(代表取締役 取締役社長:北野 昌宏、本社:東京都品川区/以下、日立システムズ)は、建設業や情報サービス業などの中堅・中小企業向けに、建設プロジェク...
高卒の求人初任給2700円増 東京労働局調査 東京労働局(勝田智明局長)は、平成30年3月新規学校卒業者の求人初任給調査結果をまとめた。都内ハローワークで受理した求人票記載の初任給を集計したところ、大学卒が前年と同額...
リーダーシップの最先端、MITのリーダーシップ・フレームワークを使った、セルフリーダーシップ研修~社外への「越境」活動によって、自分の強みと主体性を再発見:リクルートマネジメントソリューションズ 企業の人材育成を支援する株式会社リクルートマネジメントソリューションズ(本社:東京都品川区代表取締役社長:奥本英宏)は、法人向け公開型研修サービス「リクルートマネジメント...
学生が会社に「選ばれる」のではなく、当社を「選んでほしい」~新卒採用で、学生が面接官を直感で選んでもらう採用活動「直感面接」を実施:新日本製薬 新日本製薬 株式会社(本社:福岡市、代表取締役:後藤孝洋)は、2019年3月卒業予定者を対象に行う新卒採用活動の一次選考で、学生が面接官を直感で選んでいただく採用活動、「...
経営者も働き方改革が必要!? 四人に一人の経営者が1日、11時間以上働いている~『エグゼクティブの働き方改革、その<理想>と<現実>に関する意識調査』:経営者JP エグゼクティブ向けの転職・キャリア支援サービスを展開する株式会社 経営者JP(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長・CEO 井上和幸)は、管理職以上のエグゼクティブに対して...
生活衛生関係営業、人手不足感が調査開始以来、過去最高。人手が不足している企業の7割が、経営悪化への影響があると回答~『雇用動向に関するアンケート調査結果』:日本政策金融公庫 日本政策金融公庫は、2017年12月に「雇用動向に関するアンケート調査」(生活衛生関係営業の景気動向等調査特別調査結果2017年10~12月期)を実施しました。調査結果の...
日本の女性管理職の数は横ばい、外国人従業員数は増加~『ヘイズ アジア給与ガイド 2018年版』日本における調査結果より:ヘイズ・スペシャリスト・リクルートメント・ジャパン 外資系人材紹介会社ヘイズ・スペシャリスト・リクルートメント・ジャパン株式会社(本社:港区、マネージング・ディレクター:マーク・ブラジ、以下ヘイズ・ジャパン)は、先に発表し...
働く環境とのマッチングが精神・発達障害のある方の職場での「働き続けたい」意欲に影響~「LITALICOワークス」を経て就職した精神・発達障害のある方を対象にした調査結果を発表:LITALICO 「障害のない社会をつくる」というビジョンの下、障害者向け就労支援事業や子どもの可能性を拡げる教育事業を全国展開する株式会社LITALICO(本社:東京都目黒区、代表取締役...
企業向け睡眠研修サービス「MySommnie」にオンライン型メニューが追加~睡眠の技術をいつでもどこでも習得可能に:iCARE 企業の健康創出プラットフォーム「Carely」を運営する株式会社iCARE(本社:東京都渋谷区、代表取締役 CEO:山田 洋太、以下 iCARE)は、企業向け睡眠改善プロ...
英語ができれば「仕事で得する」 企業の支援も活発に 多くの日本企業がグローバルに進出する中で、社員の英語力向上に改めて注目が集まっている。 資生堂は2019年までに、シンガポールなど海外3ヵ所に拠点を置き、グローバ...
平成30年1月分の現金給与総額は前年同月比は0.7%増。所定外労働時間は2.0%減。常用雇用は2.6%増~毎月勤労統計調査平成30年1月分結果速報 (厚生労働省) 毎月勤労統計調査平成30年1月分結果速報を、今般とりまとめましたので公表します。 【調査結果のポイント】 1.賃金(一人平均) (1)現金給与総額の前年同月比...
「人生100年時代の社会人基礎力」シンポジウム(仮称)を開催します~自らのキャリアを考え直す、一般参加型実践イベントを開催(経済産業省) 経済産業省では、「我が国産業における人材力強化に向けた研究会(人材力研究会)」を開催し、「人生100年時代」の「学び方」や「働き方」、必要となる能力などについて検討してき...
2018年2月現在、36.3%が「現在働いている企業では副業が認められている」と回答。副業が認められている企業で、実際に副業をしている人の割合は26.9%~『副業に関する意識調査』:ホールハート 株式会社ホールハート(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:小野進一、以下「ホールハート」)はこの度、プロフェッショナル人材の副業紹介サービス「プロの副業」通称:プロフク...
ヘルスリテラシーの高さが、仕事のパフォーマンスの高さに関連。企業の健康診断が、定期的な婦人科・産婦人科の受診に貢献~『働く女性の健康増進に関する調査2018』(速報版):日本医療政策機構 特定非営利活動法人 日本医療政策機構は、女性の健康週間がスタートした3月1日、働く世代の女性を対象にした「働く女性の健康増進に関する調査2018」(速報版)を発表しました...
「介護のミライ~高校生バイトプロジェクト~」を全国のデイサービス等の介護施設において開始~介護現場の働き方改革を推進:ツクイ 株式会社ツクイ(本社:神奈川県横浜市港南区、以下「ツクイ」)は、介護現場の働き方改革推進の一環として「介護のミライ~高校生バイトプロジェクト~」を全国のデイサービス等の介...
10万人が受講したeラーニング講座Officeシリーズの最新版「Office2016」講座をリリース~今までの講座と比べ、学習時間を半分以下に削減:プロシーズ 2000社以上の導入実績を持つeラーニング総合企業、株式会社プロシーズ(本社:大阪府吹田市、代表取締役:花田隆典、以下プロシーズ)は、eラーニングサービス「Office」...
2019年卒、3月1日時点の内定率は前年同期実績を2ポイント上回る8.0%。内定企業の6割超は「インターンシップ参加企業」~キャリタス就活2019 学生モニター調査結果(2018年3月・速報):ディスコ 株式会社ディスコ(本社:東京都文京区、代表取締役社長:新留正朗)は、2019年3月卒業予定の大学3年生(理系は大学院修士課程1年生含む)を対象に、3月1日時点での就職意識...