新卒採用向け採用管理システム『i-web』、LINE@との連携をスタート~LINE@との連携で、“埋もれない”“選考情報を活用した働きかけ”を可能に:ヒューマネージ 人的資本経営(Human Capital Management)の哲学に基づく人材サービス事業を展開する株式会社ヒューマネージ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:齋藤...
「採用予定数の確保は難しい」と回答した企業は3社に1社。業種別では「建設」「小売」が特に厳しい状況~全国の約3,000社を対象とした『2019年卒マイナビ企業採用活動調査』:マイナビ 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中川信行)は、「2019年卒マイナビ企業採用活動調査」を発表しました。本調査は全国の企業3,008社に、6月時点の...
金融は「ノー残業デー」、マスコミは「育児休暇」で働き方改革~『働き方改革に関する調査 【企業の取り組み編】』:ジャストシステム 株式会社ジャストシステムは、マーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Camp(マーケティング・リサーチ・キャンプ)」で、ネットリサ...
現役ITコンサルタントが採用/転職をサポート!情報シス部門に特化した人材紹介サービス『情シスCareer』を開始:ハイブリィド ITコンサルティング事業を主力とするハイブリィド株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:中山 大輔)は、情報システム部門に特化した人材紹介サービス『情シスCareer』を...
枯渇するRPA専門人材を育成・派遣する新サービス「RPAアソシエイツ」を開始~企業におけるRPAの導入・定着を促進:パーソルグループ 総合人材サービスのパーソルグループで、人材派遣・アウトソーシング事業を手掛けるパーソルテンプスタッフ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:和田孝雄、以下パーソルテ...
うつ病などで労災認定、過去最多 約3割は残業時間100時間以上 従業員のメンタルヘルス対策が、多くの企業の課題となっている。 厚生労働省が今月6日に発表した「平成29年度 過労死等の労災補償状況」の取りまとめによると、仕事によ...
岡山のNPOが抱える地域課題を解決しながら強い次世代リーダーを育成~「LDP研修 x 地域課題解決プログラム」をスタート:SWITCH WORKS 株式会社SWITCH WORKS(本社:岡山市北区、代表取締役:竹本幸史)は岡山県において、2018 年8月22 日(水)より次世代リーダー開発プログラム“LDP 研修 ...
誰でも簡単に使える勤怠管理システム用タイムレコーダーを9月より発売開始~年齢や国籍、ITスキルを問わず、誰にとっても使いやすいタイムレコーダー『Touch On Time レコーダー And.』:デジジャパン 株式会社デジジャパン(東京都港区 代表取締役:平井英幸)は、同社が提供するクラウド勤怠管理システム『Touch On Time(以下タッチオンタイム)』の新しいタイムレコ...
我が国における勤務間インターバルの状況-ホワイトカラー労働者について-(社会生活基本調査の結果から)(総務省) 政府は、働き方改革の実現のため、長時間労働の是正に取り組んでいます。このような中で、過重労働の防止及び長時間労働の抑制に有効であると考えられる勤務間インターバル(注1)の...
遠隔面接を「受けたことがない」が79%。「受けてみたいと思う」理由は「交通費がかからずに済む」が最も多く、次いで「効率的に就職活動ができる」が続く~『遠隔面接についてのアンケート調査』:ディップ ディップ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼CEO:冨田英揮)は、自社で運営する総合求人情報サイト「はたらこねっと」において「はたらこねっとユーザーアンケート ...
管理職の負担1位は「生産性」、会社に求める解決策1位は「即戦力人材の増員」、「管理職の残業規制」は低支持~『管理職の業務負担実態調査』:ロバート・ウォルターズ・ジャパン グローバル人材の転職を支援する人材紹介会社のロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社 (本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:デイビッド・スワン)は7月10日、外資系企業と...
就活生の口コミなどSNS分析を活用し、“ターゲットに響く”採用向けコミュニケーション施策の設計から実施まで支援:スパイスボックス 株式会社スパイスボックス(本社:東京都港区、代表取締役社長 田村栄治)は、これまで日本を代表するさまざまな企業のブランディング支援を幅広く手掛けており、現在、SNS分析の...
『「仕事を続けられる人」と「仕事を失う人」の習慣』(前川孝雄:著)明日香出版社より刊行 明日香出版社は、前川孝雄:著『「仕事を続けられる人」と「仕事を失う人」の習慣』を刊行しました。 ■紹介文 終身雇用はすでに崩壊し、大企業に入れても一生安泰なんて言えない...
2018年6月の転職求人倍率は前年同月と比べて0.10ポイント減の1.77倍~『2018年6月の転職求人倍率』:リクルートキャリア 株式会社リクルートキャリア(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小林大三)が提供する転職支援サービス『リクルートエージェント』における2018年6月末日時点の転職求人倍...
平成30年度「テレワーク先駆者百選」の募集及び総務省働き方改革セミナー(-『働く、が変わる』テレワーク-)開催等(総務省) 総務省では、ICTを利用し、時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方であるテレワークの普及促進のため、先行事例の収集・表彰、セミナーや講習会の開催等の施策を推進しています...
2018年6月転職求人倍率は前月比0.03ポイント増の2.43倍~今年度の中途採用活動が本番を迎え、求人数は2カ月連続で最高値を更新~(転職サービス「DODA(デューダ)」調べ):パーソルキャリア 総合人材サービス、パーソルグループのパーソルキャリア株式会社(旧社名:インテリジェンス、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:峯尾 太郎)が運営する転職サービス「DODA...
日系企業の社長の総直接報酬水準の中央値は8,853万円。役員の総直接報酬は上昇傾向にあるが、依然諸外国より低い水準~『役員報酬サーベイ-MERCER EXECUTIVE REMUNERATION GUIDES 2017』:マーサージャパン 世界最大級の人事・組織コンサルティング会社マーサーの日本法人であるマーサージャパン株式会社は、日本における役員報酬に関する市場調査「Mercer Executive Re...
「三井ダイレクト損保 健康宣言」を制定~健康宣言を制定し、健康経営を推進:三井ダイレクト損害保険 MS&ADインシュアランス グループの三井ダイレクト損害保険株式会社(取締役社長:船木 隆平/URL)は、2018年6月26日に「三井ダイレクト損保 健康宣言」を制定した...
紙文書の処理を含むワークフローの整流化と自動化の実現により、企業の働き方改革を支援~クラウド対応型ソリューション「Smart Data Entry」を提供開始:富士ゼロックス 富士フイルムグループの富士ゼロックス株式会社(本社:東京都港区、社長:玉井 光一)は、価値提供戦略「Smart Work Innovation(スマートワーク・イノベーシ...
『障がい者の能力を戦力にする――新しいカタチの「特例子会社」』(川島薫:著)中央公論新社より刊行 中央公論新社は、川島薫:著『障がい者の能力を戦力にする――新しいカタチの「特例子会社」』を刊行しました。 ■内容情報 楽天グループの特例子会社として、障がい者雇用を担う...