「健診事後措置パッケージ」の提供開始~健康診断の就業判定サポートなど、企業の心身両面の産業保健体制構築を支援: SOMPOリスケアマネジメント SOMPOリスケアマネジメント株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:布施 康、以下「SOMPOリスケア」)は、6月1日から、企業の心身両面の産業保健(*1)体制構...
インクジェット印刷対応ICカードを発売。手軽で安価に勤怠管理システムなどに活用可能~社員証などのIDカードの内製化による、作成業務の効率化とコストの削減を支援:キヤノンマーケティングジャパン キヤノンマーケティングジャパン株式会社(代表取締役社長:坂田正弘、以下キヤノンMJ)は、インクジェット印刷対応のICカード“インクジェット対応ICカード FeliCa L...
2018年5月のアルバイト時給、全国の平均時給は1,047円。前月比5円増、前年比53円増~前年同月比21ヵ月連続で上昇。GWに伴う「イベント関連」の案件数・時給が増加(バイトル調べ):ディップ 総合求人情報サイトを運営するディップ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:冨田英揮、以下ディップ)は、2018年5月のアルバイト時給データを公表しました...
勤務間インターバル制度対応、自己申請時間との乖離管理など、企業の働き方改革を支援する機能を強化した新バージョン6.3販売開始~就業(勤怠)管理システム「ALIVE SOLUTION TA」:三菱電機ビジネスシステム 経営合理化システムの設計・開発・販売・保守サービス等を一貫して提供している株式会社三菱電機ビジネスシステム(本社:東京都中野区、取締役社長:中野隆雅)は、このたび客観的な...
「就職活動は順調だった」2年連続で減少。44.9%がインターンシップに参加。今の会社で「定年まで働きたい」は大幅に減って25.2%~『2018年度 中堅・中小企業の新入社員の意識調査』:東京商工会議所 東京商工会議所は、「新入社員ビジネス基礎講座」(3月31日~4月19日開催)に参加した中堅・中小企業の新入社員1,047名を対象に行った意識調査結果を別紙の通りとりまとめ...
原油高響き、国内景気は2カ月連続で悪化。消費マインドの弱含みで小売業が大幅に悪化~『TDB景気動向調査 2018年5月調査結果』:帝国データバンク 2018年6月5日、帝国データバンクでは「TDB景気動向調査」のプレスリリースを行いました。 <調査結果のポイント> 1.2018年5月の景気DIは前月比0.4...
ジャパネットグループ、中途採用方法を一新~専用アプリから自撮り動画で応募、書類では見えないコミュニケーションを大切に:ジャパネットホールディングス 株式会社ジャパネットホールディングス(本社:⻑崎県佐世保市/代表取締役社⻑ 兼 CEO:髙田旭人)は、2018年6月1日(金)より、ジャパネットグループへの中途採用方法を...
平成30年度「均等・両立推進企業表彰」の候補企業の募集を開始~女性の能力発揮のための取組や、仕事と育児・介護との両立支援を行う企業を表彰(厚生労働省) 厚生労働省では、このたび、平成30年度「均等・両立推進企業表彰」の候補となる企業の公募を開始します。応募締切は、7月31日(火)です。 この表彰は、職場における女性の能...
女性が選ぶ転職したい会社1位グーグル、2位トヨタ自動車、3位楽天。商品やサービスへ親しみのある企業が人気~転職サービス「DODA」『転職人気企業ランキング2018』を発表:パーソルキャリア 総合人材サービス、パーソルグループのパーソルキャリア株式会社(旧社名:インテリジェンス、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:峯尾 太郎)が運営する転職サービス「DODA...
企業対抗のウォーキング大会で社員の健康増進を『KENKO企業会』の「ウォーキング分科会」に所属する8社が、社員の健康増進に向けて、企業対抗ウォーキング大会を実施:KENKO企業会 経営トップが主導して社員の健康増進に取り組む企業で構成された『KENKO企業会』(テルモ株式会社 など)内の「ウォーキング分科会」では、2018年6月1日(金)~2018...
2016年度の新卒採用支援市場規模は前年度比10.3%増の1,099億円~企業の採用意欲の高揚、学生の売り手市場、採用活動の早期化といった市場環境下、需要は拡大:矢野経済研究所 株式会社矢野経済研究所(代表取締役社長:水越孝)は、国内の新卒採用支援市場を調査し、就職情報サイトや新卒紹介サービスなど各種サービス別の市場動向、参入事業者の動向、将来展...
働き方、まだ遠い改革。「できるだけ短時間で働きたい」が7割、でも恒常化する残業~全国意識調査から見える理想と現実:インテージリサーチ 株式会社インテージリサーチ(本社:東京都東久留米市、代表取締役社長:井上孝志)は、自主企画調査 「働き方に関する意識調査」を実施しました。全国の20~69歳の職に就く男女...
総合経費管理システム「Traveler'sWAN」の新バージョンを提供開始~操作性向上やモバイル機能の拡張、チャットボットを活用した旅費精算機能により業務効率化:日立システムズ 株式会社日立システムズ(代表取締役 取締役社長:北野 昌宏、本社:東京都品川区/以下、日立システムズ)は、旅費・経費精算業務の効率化を通じた働き方改革の推進をより一層支援...
社員の奨学金返済を支援します。夏賞与に15万円、新たに返済支援制度を導入~夏の賞与で返済資金として15万円を追加支給。最大30歳まで毎年支給:ハウスコム 不動産賃貸仲介大手のハウスコム株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長執行役員:田村 穂、JASDAQコード番号:3275)は、従業員の奨学金返済支援制度を新たに導入...
スマホで生産性向上 飲食業など向け事例集 厚労省 厚生労働省は、飲食業や宿泊業など「生活衛生関係営業」における生産性向上の取組みをまとめた事例集を初めて作成した。中小企業・小規模企業の賃金引上げにつなげるのが狙い。スマー...
2年連続でトヨタ自動車が1位、2位グーグル、3位ソニー。新しい「働き方」を提案する企業の順位が上昇~転職サービス「DODA」『転職人気企業ランキング2018』を発表:パーソルキャリア 総合人材サービス、パーソルグループのパーソルキャリア株式会社(旧社名:インテリジェンス、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:峯尾 太郎)が運営する転職サービス「DODA...
スーパーフレックスタイム・希望者全員を対象にテレワーク勤務を実施。自身の裁量で週休3日や在宅勤務も可能に~6月より新人事プロジェクト『Work Style Innovation』を導入:USEN-NEXT HOLDINGS 株式会社 USENや株式会社 U-NEXTなどを傘下に置く、株式会社 USEN-NEXT HOLDINGS(本社:東京都港区、代表取締役社長 CEO:宇野 康秀、以下、当...
労働時間の減少効果が高い施策は「オンライン会議システム」と「労働時間の見える化」~全国2.4万人規模の調査『働き方改革研究センター調査2018』に基づくレポート第一弾を公開:パイプドビッツ 株式会社パイプドビッツ(東京都港区、代表取締役社長CEO 林哲也、以下「パイプドビッツ」)内のパイプド総研が事務局を務める「働き方改革研究センター」(センター長 伊藤健二...
産業界で必要なスキル・能力は「ビジョン・政策立案力」「部下(後輩)の管理・育成能力」「リーダーシップ」~『管理職4,000人の意識調査』より:科学技術・学術政策研究所 科学技術・学術政策研究所(NISTEP)では、産業界における人材育成等についての意識や実態について把握し、今後の科学技術政策の推進に資する基礎的なデータを得ることを目的に...
「イクメン企業アワード2018」・「イクボスアワード2018」の募集を開始~対外的にイクメンを応援する「理解促進部門」を新設(厚生労働省) 厚生労働省では、育児を積極的に行う男性=「イクメン」を応援し、男性の育児休業取得を促進するイクメンプロジェクトの一環として、今年度も「イクメン企業アワード」と「イクボスア...