毎月勤労統計調査 令和2年度分結果確報 厚生労働省は、毎月勤労統計調査令和2年度分結果確報を発表しました。 (前年度と比較して) 現金給与総額は318,081円(1.5%減)となった。うち一般労働者が4...
労働力調査(基本集計)2021年(令和3年)4月分 総務省は、労働力調査(基本集計)2021年(令和3年)4月分の結果を公表しました。 ●労働力調査(基本集計) 2021年(令和3年)4月分結果 2021年5月28日...
一般職業紹介状況(令和3年4月分)について 厚生労働省では、公共職業安定所(ハローワーク)における求人、求職、就職の状況をとりまとめ、求人倍率などの指標を作成し、一般職業紹介状況として毎月公表しています。 【ポイ...
令和2年労働災害動向調査(事業所調査(事業所規模100人以上)及び総合工事業調査) 厚生労働省では、このほど、「労働災害動向調査(事業所調査(事業所規模 100 人以上)及び総合工事業調査)」の結果を取りまとめましたので、公表します。 「労働災害動向調査...
令和2年 労使間の交渉等に関する実態調査 パートタイム労働者や有期契約労働者等において組合加入資格がある労働組合の割合が上昇 厚生労働省では、このほど、令和2年「労使間の交渉等に関する実態調査」の結果を取り...
コロナ禍入社社員への企業満足度調査結果 テレワークやデジタル化が進んでいる企業ほど満足度が高い傾向に デジタル化への取り組みは人材採用にも影響 アドビ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:神谷 知信)...
令和3年3月大学等卒業者の就職状況 大学生の就職率は96.0%(4月1日現在)と、前年同期を2.0ポイント下回る 厚生労働省と文部科学省は、令和3年3月大学等卒業者の就職状況を共同で調査し、令和3年4月1...
令和2年度「高校・中学新卒者のハローワーク求人に係る求人・求職・就職内定状況」 厚生労働省は、このほど、令和3年3月に高校と中学校を卒業する生徒について、令和3年3月末現在のハローワーク求人における求人・求職・就職内定状況を取りまとめました。対象は、...
2021年度 新規学卒者の採用活動に関する調査 採用活動で新型コロナの影響があったとする企業は「採用活動」で7割強、「採用方法」で8割強 人事労務分野の情報機関である産労総合研究所(代表・平盛之)は、この度...
令和3年3月高等学校卒業予定者の就職内定状況(令和3年3月末現在)に関する調査 文部科学省では、高校生の就職問題に適切に対処するための参考資料を得るために、令和3年3月高等学校卒業予定者の就職内定状況を調査し、このほど、令和3年3月末現在の状況を取り...
コロナ禍採用第一世代となった2021年度新入社員のリアルと、効果的な育成のポイント シェイクでは、2021年4月に新入社員研修でご一緒した約1,700名の新入社員を対象に実施したアンケートから分析・考察を行い、「2021年度入社 新入社員レポート」を発行...
転職事情は「給料」から「リモートワーク」最重視へ、コロナ禍でグローバル人材も変化 バイリンガルのための転職・求人情報サイト「Daijob.com」を展開するヒューマングローバルタレント株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:横川 友樹、以下「当社」)...
ワクチン接種 家族の付添いは積立年休で ヤフー 家族のワクチン接種の付添いでも、積立年休の取得が可能に――。ヤフー㈱(東京都千代田区、川邊健太郎代表取締役社長)は、新型コロナのワクチン接種への対応方針を明らかにした。 ...
従業員のメンタル不調を早期発見するメンタルヘルス可視化サービス「Weekare」の提供を開始 P&L Associates合同会社(本社:東京都渋谷区、代表:斉藤正樹)は、従業員のメンタルを定期計測し不調の早期発見を可能にしたメンタルヘルス可視化ツール「Weeka...
『起業は意志が10割』(守屋実:著)講談社より刊行 講談社は、守屋実:著『起業は意志が10割』を刊行しました。 どんな時も前に進め! 新規事業立ち上げの達人が教える、 同時多発進化時代の「起業・新規事業」成功法 30...
研修管理システム「GLOPLA LMS」の提供を開始 企業人事のDXを加速 株式会社グロービス(東京都千代田区、代表:堀義人)は、2021年4月、「GLOPLA LMS(Learning Management System)」の提供を開始しました...
就職プロセス調査(2022年卒)「2021年5月1日時点 内定状況」 株式会社リクルート(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:北村 吉弘)のよりよい就職・採用のあり方を追究するための研究機関・就職みらい研究所(所長:増本 全)は、就職みら...
「社員のスキルアップ」「生産性向上」に関するアンケート 株式会社学情(本社:東京都中央区・大阪市北区/代表取締役社長:中井清和)は、「社員のスキルアップ」「生産性向上」に関して、企業の人事担当者にアンケートを実施しました。「社...
「健康経営銘柄2021」の評価サマリーを公開しました 経済産業省では、企業等が従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組む「健康経営」を推進しています。健康経営を実践することによって、従業員の健康保持・増進に加え、...