毎月勤労統計調査 令和3年7月分結果速報 厚生労働省は、毎月勤労統計調査令和3年7月分結果速報をとりまとめましたので、公表します。 【調査結果のポイント】〔()内は、前年同月比または前年同月差を示す。〕 1...
2022卒9月度内々定率調査 【8月末段階での内々定率は83.5%】 株式会社学情(本社:東京都千代田区/大阪市北区、代表取締役社長:中井清和)は、2022年卒業・修了予定者対象に内々定率調査(20...
企業向け研修サービス市場に関する調査を実施(2021年) 2020年度の企業向け研修サービス市場は前年度比8.5%減の4,820億円、2021年度は同8.9%増の5,250億円を予測 ~コロナ禍対応型の研修ビジネスへの移行が進...
従業員エクスペリエンスクラウド「EX Intelligence」の提供を開始 株式会社HRBrain(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:堀浩輝)は、2021年9月1日、国内初の従業員エクスペリエンスクラウド「EX Intelligence」(特許...
令和3年度「テレワーク先駆者百選」募集の事前周知 総務省では、ICTを利用し、時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方であるテレワークの普及促進のため、先行事例の収集・表彰を行っています。 今年度においても「テレワーク先...
「現場のデジタル化」に関する調査 現場改善プラットフォーム『カミナシ』を提供する株式会社カミナシ(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:諸岡 裕人、以下「当社」)は、工場や店舗、医療など主にデスクワーク...
テレワークに関するアンケート調査 日本トレンドリサーチ(運営会社:株式会社NEXER)は、株式会社キャムと共同で「テレワーク」に関するアンケートを実施し、結果をサイト内にて公開したので紹介します。 ■...
仕事探しに関するアンケート調査 勤務開始から1週間未満に退職したことのある人は1割程度 総合人材情報サービスの株式会社アイデム(本社:新宿区新宿/代表取締役社長:椛山 亮)は、2021年7月に総合求人...
新卒入社1年目オンボーディング 実態調査 テレワーク頻度の多い20入社は「同期との交流」「職場メンバーとの業務外の交流」に不足感 一方、「上司の伴走支援」「職場の心理的安全性」が職務・職場適応を促進 「仕事のやり...
テレワーク時のセキュリティ意識、ネット環境に関する調査 株式会社WACARU NET(本社:神奈川県秦野市 代表取締役:鎌田大樹)は、10代〜60代の男女760名に対し、テレワーク時のセキュリティ意識、ネット環境に関する調査を...
『増補新装版 社員満足の経営』(吉田寿:著)経団連出版より刊行 経団連出版は、吉田寿:著『増補新装版 社員満足の経営――ES調査の設計・実施・活用法』を刊行しました。 ■内容紹介 企業の社会的責任(CSR)、サスティナビリティ、S...
「内々定辞退・選考辞退」に関する調査 内々定辞退者数が「昨年より増えた」と回答した企業は、昨年同時期の約2.5倍に。企業の採用意欲の高まりと、「複数の内々定保有」に抵抗を感じる学生心理が影響か。 株式会社学...
外国人留学生の就職活動状況に関する調査(22卒) 外国人留学生の内定率は39.0%(2021年7月時点) 株式会社ディスコ(本社:東京都文京区、代表取締役社長:新留正朗)は、キャリタス就活2022に会員登録している外...
産学90団体が協議会設立 10月以降に初試行へ ジョブ型インターン 文部科学省 文部科学省が導入を進める大学院生のジョブ型研究インターンシップに関し、先行的・試行的取組みに参加する45社、45大学が推進協議会を設立した。第1回会合では今年度下期のトラ...
労働力調査(基本集計)2021年(令和3年)7月分 総務省は、労働力調査(基本集計)2021年(令和3年)7月分の結果を公表しました。 ●労働力調査(基本集計) 2021年(令和3年)7月分結果 2021年8月31...
「健康経営銘柄2022」及び「健康経営優良法人2022」の申請受付を開始しました 経済産業省は、健康長寿社会の実現に向けた取組の1つとして、従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、健康の保持・増進につながる取組を戦略的に実践する「健康経営」を推進してい...
一般職業紹介状況(令和3年7月分) ○令和3年7月の有効求人倍率は1.15倍で、前月に比べて0.02ポイント上昇。 ○令和3年7月の新規求人倍率は1.98倍で、前月に比べて0.10ポイント低下。 厚生労働...
外国人技能実習生の実習実施者に対する令和2年の監督指導、送検等の状況 監督指導を行った実習実施者のうち、労働基準関係法令違反が認められたのは70.8% 厚生労働省は、このたび、全国の労働局や労働基準監督署が、令和2年に外国人技能実習生(以...
令和2年「雇用動向調査」の調査結果を公表します ~入職率、離職率ともに低下~ 厚生労働省では、このたび、令和2年「雇用動向調査」の結果を取りまとめましたので、公表します。 「雇用動向調査」は、全国の主要産業の事業所に...
労働者派遣事業統計調査(2021年第2四半期:4~6月) 一般社団法人日本人材派遣協会では、主要会員の協力により、全国10地域において四半期ごとに実稼働者数の統計調査を取りまとめております。 この度、2021年4~6月期(第2四...