“働く人”の健康課題を解決する新プログラム「Renaissance Active Move~運動不足解消メソッド~」を提供開始 株式会社ルネサンス(代表取締役社長執行役員:岡本利治、本社:東京都墨田区)は、健康経営(※1)に取り組む企業・健康保険組合に向けて、新プログラム「Renaissance ...
2023年卒大学生 活動実態調査(3月)を発表 2023年卒業予定の大学生・大学院生の内々定率は前年比4.9pt増の26.4%。 4月に改正された育児・介護休業法、パワハラ防止法、女性活躍推進法等について、 企業が積極...
ビジネスパーソン1000人調査【ビジネスマナー編】調査結果 「言葉遣い・敬語の使い方」「話し方・聞き方」「あいさつ」など 5割の人が日常のコミュニケーションに関わるビジネスマナーで不快な思いを経験 気になる行動は、「会議や打ち合わ...
「中途採用状況調査2022年版」を発表 企業の人事担当者向け調査。正社員の人手不足感は対前年比14.3pt減で緩和。 一方で企業規模・職種により過不足感に差が。 満足な採用ができたと回答した企業は6割、満足感に...
2022年3月卒業予定者の採用・就職に関するアンケート 就職先の最終的な決め手は、自分の能力、個性が活かせそうだから、成長ができそうだから、仕事が楽しそうだから。 人事労務分野の情報機関である産労総合研究所(代表・平盛...
採用担当者が評価する「コミュニケーション能力」とは? 新卒採用において、企業が学生側に求める能力の上位にもれなく挙げられるのが「コミュニケーション能力」。しかしながらその定義や詳細については漠然かつ曖昧であり、学生側と企業側...
TDB 景気動向調査 2022年3月調査結果 仕入価格の上昇が過去20 年で最高、価格転嫁追い付かず 「まん延防止」解除の一方、ウクライナ情勢や地震もあり景気は小幅改善にとどまる 株式会社帝国データバンクは、全国象...
【2023年卒アンケート】最終選考は「リアル」で参加したいが6割に迫る 株式会社学情(本社:東京都千代田区)は、2023年3月卒業(修了)予定の大学生・大学院生を対象に、就職活動に関するインターネットアンケートを実施。今回は、「各選考ステップ...
『職場の“人事心理学”』(榎本博明:著)労務行政より刊行 労務行政は『職場の“人事心理学”』を刊行しました。 日本で最初の「人事心理学」の解説書 ! 人事だけでなく、管理職や経営者が現場で活かせる実践的ヒントが満載! ●...
<速報>4月1日時点の内定率は46.5% 株式会社ディスコ(本社:東京都文京区、代表取締役社長:新留正朗)は、2023年3月卒業予定の大学4年生(理系は大学院修士課程2年生含む)を対象に、4月1日時点での就職活動...
【転職意識の実態調査】面接ではなく「まずは話を聞く」目的で企業と初期接点をもちたい転職検討層60% 人材流動性の高まりとともに「自分のキャリアの市場評価」や「将来のキャリア像」に関る情報を、企業を通じて直接得られる機会のニーズが増加 キャリアSNS「YOUTRUST」...
企業規模要件 1年のうち6カ月で判断 「100人超」満たすか 厚労省・社保適用拡大の取扱い 厚生労働省は、今年10月に施行される短時間労働者への健康保険・厚生年金保険の適用拡大について、日本年金機構に事務の取扱い上の留意点を通知するとともに、取扱いに関するQ&A...
中小企業の人事担当者「パワハラ防止施策」実施も、4社に1社以上が「効果を実感せず」 ~約8割の人事担当者から「利害関係が無い」「守秘義務の担保」「メンタルの専門家」の要素を持つ外部相談窓口を求める声~ 『PCAクラウド』や『PCAサブスク』をはじめとす...
要員・人件費の生産性に関するベンチマーク調査2021・2022年版 間接機能の従業員比率は前回比で減少する一方、情報システム機能の比率は高まる 新卒・中途採用は減少するも、シニア雇用の取り組みが徐々に進む デロイト トーマツ グループ(...
毎月勤労統計調査 令和4年2月分結果速報等 厚生労働省は、毎月勤労統計調査令和4年2月分結果速報を発表しました。 (前年同月と比較して) 現金給与総額は269,142円(1.2%増)となった。うち一般労働者が...
コロナ禍の変化、定着することの1位は「働き方」 株式会社インテージ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:檜垣 歩、以下:インテージ)のグループ会社、株式会社インテージクオリス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小...
人事・総務関連業務アウトソーシング市場に関する調査を実施(2022年) 株式会社矢野経済研究所(代表取締役社長:水越孝)は、国内の人事・総務関連業務アウトソーシング市場を調査し、主要14分野サービスの動向、参入企業動向、将来展望を明らかにした...
毎月勤労統計調査 令和4年1月分結果確報 厚生労働省は、毎月勤労統計調査令和4年1月分結果確報を発表しました。 (前年同月と比較して) 現金給与総額は274,822円(1.1%増)となった。うち一般労働者が...
オープンハウスグループ「営業職は一日2時間から就業可能に」育児と仕事の両立を支えるOPENキャリアデザイン制度 株式会社オープンハウスグループ(本社 東京都千代田区、代表取締役社長 荒井正昭、以下「当社」)は、2022年4月及び10月施行の育児介護休業法の改正に伴い、当社の人事制度...
76%が新型コロナウイルス感染拡大以降「バックオフィスのDXが進んでいない」と回答【バックオフィスDXの実態調査】 AI契約審査プラットフォーム「LegalForce」、AI契約管理システム「LegalForceキャビネ」を提供する株式会社LegalForce(本社:東京都江東区 代表...