経営者・役員の約8割が「インターネット時代は企業調査でも『SNS/ネット調査』が重要」と回答、「SNSでの評判が企業の評判に直結する」の声43.3% 〜現在企業のSNS/ネット調査で最も活用・閲覧されているのは、「Twitter」で59.4%〜 アラームボックス株式会社(本社: 東京都新宿区、代表取締役:武田 浩和)...
社員の豊かな暮らしを応援する「サンクスデー」制度を実施 株式会社ライト通信(本社:大阪府大阪市、代表取締役:諸石竜也)を含むライトグループは、持続可能な企業を目指し、円滑な業務を実現するため、通常休暇や有給休暇の他に年間5日間...
働く仲間からの感謝の言葉がギフト券に変わる「ありがとうコイン制度」を実施 株式会社ライト通信(本社:大阪府大阪市、代表取締役:諸石竜也)を含むライトグループは、一緒に働く仲間に感謝の気持ちを伝える際に「ありがとうコイン」を渡し、100コイン貯ま...
日本初!現代版プロティアン・キャリアの資格制度とキャリア教育支援基金を創設 現代版プロティアン・キャリアのファシリテーター認定とキャリア教育支援基金の仕組みを創設 ▽ポイント 企業人事担当者やキャリアコンサルタント資格を持つ方から、 キャリア自...
昼休憩に運動支援 15社から540人 ベネッセ ㈱ベネッセホールディングス(岡山県岡山市、安達保代表取締役社長)は、健康経営施策の一環として、グループの従業員向けに計10日間のオンラインフィットネス講座を開いた。平日・...
〈調査リリース〉企業と従業員の”関係希薄化”会社に愛着が湧く理由トップ「特になし」 31.3% 「企業と従業員の関係性」のテーマについて調査リリースを配信いたしました。 ▽プレスリリース: コロナ禍で顕著になった企業と従業員の”関係希薄化”会社に愛着が湧く理由トッ...
"withコロナ時代" の健康経営活動 日清食品グループ「テレワークうつ 予防チーム」を発足 日清食品ホールディングス株式会社 (社長・CEO:安藤 宏基)は、"withコロナ時代"の新たな健康経営活動として「テレワークうつ 予防チーム」を2020年8月に発足しま...
フィットネスを実施 オンライン上で在宅勤務中 テックファームHD オンライン会議ツールでつながって身体を動かそう!――ソフトウエアの開発などを手掛けるテックファームホールディングス㈱(東京都新宿区、永守秀章代表取締役社長CEO)がこんな...
治療と仕事の両立支援策として「先進医療補償制度」を導入します 東京地下鉄株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社長:山村 明義、以下「東京メトロ」)は、公的医療保険制度の適用外で患者の金銭的負担が大きい先進医療(※1)にかかる治療...
企業子宝率の平均値1.34 富山県 富山県は、企業の子育てのしやすさを示す「企業子宝率」に関する調査結果をまとめた。1人の従業員が在職中に持つことが見込まれる子どもの数を推計しているもので、通算4回目となる...
在宅勤務が難しい従業員が万が一の際に利用できる『ファミリー・ワーク・オフィス』等の新型コロナウイルス対策を実施 株式会社パソナグループ(本社:東京都千代田区、代表取締役グループ代表 南部靖之)は、新型コロナウィルスの感染拡大を受け、新型肺炎対策本部を1月31日に設置し、①オフピーク...
働き方改革の課題に健康経営が果たす役割とは? 健康経営フォーラム2019 健康経営を推進するNPO健康経営研究会による「健康経営フォーラム2019」が4日、ベルサール神田(東京都千代田区)で開かれ、「健康経営のその先の広がりと目指すもの」...
3大疾病の検診、治療と就業を手厚くサポート~3大疾病に重点をおいた新たな福利厚生制度を導入:チューリッヒ生命 チューリッヒ生命(日本における代表者兼最高経営責任者:太田健自)は、社員の検診、治療や就業支援を目的として、3大疾病(ガン・心疾患・脳血管疾患)に重点をおいた新たな福利厚...
がん治療と仕事 企業にできる両立支援とは がんの早期発見の進展、医療の大きな進化などにより、がん生存率が上昇。企業にとって、従業員のがん治療と仕事の両立をいかに支援していくかが重要な課題となっている。 ...
社員一人ひとりのヘルスリテラシーの向上に向けた取組みを組織的に推進~『東京メトログループ健康宣言』を制定:東京地下鉄 東京地下鉄株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社長:山村 明義、以下「東京メトロ」)では、東京メトログループ新中期経営計画(東京メトロプラン2021)において「WOR...
オフィスの受動喫煙防止 企業の対応が本格化 7月1日、受動喫煙を防止する改正健康増進法が一部施行され、病院や行政機関などの敷地内で喫煙が原則禁止された。2020年4月の全面施行では職場なども対象になり、屋内の...
AIによる生活改善提案、就業時間中の全面禁煙、先進技術の実証を推進~グループの健康推進活動を強化:NEC NECは、社員がいきいきと働く環境の創造に向けて、健康に対する意識改革・行動変容・定着支援のため、NECグループの健康推進活動を強化します。 本強化では、AIを活用し社...
離職者も貴重な人材 アルムナイ活用広がる アルムナイ(企業の離職者、OB・OG)が注目を集めている。かつては会社を辞めて転職した人とは関係が切れることが多かったが、近年は180度違う目線を向けられるようにな...
レンタル家具 環境や施策変化に柔軟対応 オフィス家具をレンタルでまかなう企業が増えている。とくに、従業員数の変化やオフィス移転が多いベンチャー企業で活発なようだ。 ペット関連のスタートアップ企業で...
働き方改革を推進する、地方拠点オフィスのリノベーションを実施~新しい価値を創造・発信し続ける「基地」=『U BASEプロジェクト』を始動:USEN-NEXT HOLDINGS 株式会社 USEN-NEXT HOLDINGS(本社:東京都品川区、代表取締役社長CEO:宇野 康秀、以下、当社)は、より一層の業務効率化を図るとともに、今後の業容拡大に...