無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

日本の新しい健康インフラになるティーペック株式会社

ティーペックカブシキガイシャ

  • レポート・調査データ
  • メンタルヘルス

【最新版】データから見る従業員メンタルヘルス・健康相談の実態上司・同僚に関する相談増加、その背景と必要な対策とは

最新データ(2023年4月~2024年3月)を分析した『メンタルヘルス・健康相談の実態』資料を公開!最新のデータからは、上司同僚に関する相談が増加傾向であることも分かりました。
「今、職場内ではどのような問題が起こっているのか」実態を把握し、貴社のメンタルヘルス対策にお役立てください。

ダウンロード資料詳細

弊社は、これまでに2,500万件以上の電話健康相談、130万件以上の電話・Webによるメンタルヘルス相談の実績があります。
本資料では、2023年4月~2024年3月の相談データを通して、従業員のお悩みの傾向やその対策について掲載しております。本資料の内容が、貴社のメンタルヘルス対策の一助につながれば幸いです。

≪資料の概要とチェックポイント≫
・従業員の悩みの要因は職場内の問題だけでなく、プライベートな要因も多いことがわかる。
・コロナ禍以降の働き方の変化がもたらした、職場のストレスの状況がわかる。
・メンタルヘルスカウンセリングの利用のされ方やメリットがわかる。
・健康相談においても、利用者や相談内容から、メンタルヘルスに関する相談の需要の高さがみえる。

ダウンロード資料では、詳細な内容をレポートします。

≪こんな方にオススメ≫
・従業員の悩みの傾向や実態を知りたい
・メンタルヘルス問題に有効な対策を知りたい
・健康経営の促進に向けて、従業員のヘルスリテラシー向上のための具体策を知りたい
など

≪ダウンロード資料目次≫
・健康相談の相談データ
└相談件数
└相談者の内訳
└相談者の分類
└診療科目別の分類
└健康相談としてメンタルヘルス相談を受ける意味

・カウンセリングの相談データ
└カウンセリング利用者数
└職場内主訴と職場外主訴
└職場内主訴(仕事上の悩み)の内訳
└職場外主訴(プライベートの悩み)の内訳
└心理カウンセラーによる、直近1年の相談内容の振り返り

・メンタルヘルス問題解決にむけて 
└相談データからみえる従業員のメンタルヘルス問題解決の5つのポイント

・ティーペックのEAPサービス 

ぜひダウンロードいただき、貴社での施策・取り組みの検討にお役立てください。
※「健康経営(R)」は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。

このダウンロード資料に関係するサービス

この会社のダウンロード資料