パソナセーフティネット
- サービス・製品資料
- セクハラ・パワハラ対策
- リスクマネジメント・情報管理
- eラーニング
ハラスメント対策支援サービス
2020年6月より施行するパワハラ対策防止法案に即したサービスメニューです。ハラスメント相談窓口のアウトソーシング、ハラスメント研修、ハラスメントeラーニングなど人事部門やコンプライアンス部門だけでは対応が難しい施策をアウトソーシング可能。


ダウンロード資料詳細
【ハラスメント相談窓口】
社内の従業員向けハラスメント相談窓口に加えて外部アウトソーシングもご検討ください。
<メリット>
1.第三者機関なので早めに相談しやすい
2.人事・コンプライアンス部門ご担当者のご負担を軽減
3.状況ヒアリングと共に被害者のメンタルケア、体調・心理のアセスメントを行います
4.「被害者周囲の方」や「行為者」からの相談にも対応
5.ご担当者教育不要!33万人のハラスメント相談対応実績により安心
【ハラスメント研修】
厚労省の調べではパワハラ予防に向けて効果を実感できた取組の第1位、第2位は「管理職への講演や研修会実施」「一般社員への講演や研修会実施」となっています。
義務化法施行の前にぜひご検討ください。
<メニュー例>
・一般従業員向けハラスメント研修
・管理職向けハラスメント研修
・社内担当者向けハラスメント研修
【ラーニングケア(eラーニング)】
一般従業員にも研修を行いたいが、シフト制で全員を集められない、拠点が多く移動に時間がかかる、開催数が増えるのでコストが増すなどのお悩みを抱えていませんか?
ラーニングケアがそのお悩みを解決します。
<ラーニングケア(eラーニング)のメリット>
・PCやスマホでいつでも、どこでも視聴可能
・1コンテンツ5分程度でスキマ時間に学習可能
・1人あたりではなく、法人ごとのID付与なので低コストを実現
その他、社内のハラスメント制度構築のコンサルティングも行います。
この会社のダウンロード資料

- サービス・製品資料
- メンタルヘルス
- コミュニケーション
- セクハラ・パワハラ対策
企業の成長を支える研修のためのサービスガイド

- サービス・製品資料
- メンタルヘルス
【パソナセーフティネット】ストレスチェックサービスのご案内

- お役立ちツール
- セクハラ・パワハラ対策
- メンタルヘルス