無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

サテライトオフィス型の障がい者雇用支援サービスで採用・管理・成果までワンストップでサポートサンクスラボ株式会社

サンクスラボカブシキガイシャ

  • お役立ちツール
  • 障がい者採用

障がい者と就業するための知識

当社がこれまで2000人以上もの障害者雇用を実現してきたノウハウをもとに、障害の種類や特性、どのような仕事ができるのか、どのような配慮が必要になるのか、といった基礎的な情報をまとめたものです。

障がい者雇用にまつわる課題を解決します!
詳細は、資料ダウンロードでご確認ください。

ダウンロード資料詳細

障害者雇用は、法定雇用率の上昇や支援体制の拡充、障害者の就労意欲の高まりや、企業のダイバーシティ、CSR(企業の社会的責任)への関心の高まりによって上昇を続けてきました。
2021年3月より、民間企業の法定雇用率が2.3%に引き上げられ、対象企業規模は43.5人以上に拡大されました。

障害者雇用が拡大していく中で、当社がこれまでご支援してきた中でよく耳にする企業様の声から特に企業側の理解や配慮が必要と思われる障害特性についての基礎知識をまとめています。

ーーーー
・身体障害
 L聴覚障害、内部障害、免疫機能障害について

・精神障害
 L精神障害の基礎知識
 L就業例

・発達障害
 L発達障害の基礎知識
 L就業上で必要な配慮は?
 L採用成功例

・知的障害
 L知的障害の基礎知識
 L知的障害の特性や業務について
 L必要な配慮について
ーーーー

障がいのある方と就業するための知識と理解が深まる資料です。
本資料で課題解決へお役立てくださいませ。

この会社のダウンロード資料