カブシキガイシャパーソルソウゴウケンキュウジョシンクタンクホンブ
- レポート・調査データ
- 他 安全衛生・リスクマネジメント
【調査レポート】企業の不正防止策のポイント
企業内の不正・不祥事は時に企業業績に大きな損害を与え、特に近年ではコーポレート・ガバナンス上の大きな問題となっています。
そこで、不正・不祥事の実態とその影響や発生要因と防止策、不正発生後の組織改善のための対応施策の在り方について調査しました。


ダウンロード資料詳細
<調査背景>
企業内の従業員行動の中には、法律やルールへの違反、または社会的信頼を損なうような不正行為が存在する。このような不正・不祥事は時に企業業績に大きな損害を与えるものであり、特に近年ではコーポレート・ガバナンス上の大きな問題となっている。
そこで、不正・不祥事の実態とその影響や発生要因と防止策、不正発生後の組織改善のための対応施策の在り方について調査した。
<サマリ>
【不正の実態】
■不正の関与・目撃状況
■不正発生の負の効果
■コンプライアンス対策の実態
■コンプライアンス対策への不信感
【不正防止策】
■企業の不正防止策の全体像と3つのポイント
■不正防止策のポイント:1_不正風土の改善
1.不正発生に影響しているもの
2.不正が発生しやすい風土に見られる共通
3.不正が発生しがちな個人・組織のケース
4.不正発生要因を抑制する人事管理の特徴
■不正防止策のポイント:2_「こなし」意識の低減
1.コンプライアンス施策の効果を阻む、従業員の「こなし」意識
2.コンプライアンス研修の効果を高めるカギは研修への「共感」
3.「研修への情緒的共感」にプラスになる研修内容と実施率
■不正防止策のポイント:3_不正発生後の組織改善
1.不正発生後の会社対応による改善状況の違い
2.不正解決や「こなし」意識低減に重要となる3つの従業員意識
3.従業員意識にプラスの影響を与える対応~詳細な共有・説明、吸い上げ施策~
【まとめ】

この会社のダウンロード資料

- レポート・調査データ
- 配置・異動・昇進管理
【調査レポート】これからの転勤制度の在り方

- レポート・調査データ
- 他 助成金
【調査レポート】カスハラに「強い」組織づくりのために

- レポート・調査データ
- 他 助成金