メールマガジンバックナンバー

『日本の人事部』メールマガジンでは、経営者の方や人事労務部門で活躍する方にヒントとなる情報を週刊で配信しています。
購読は無料です。

購読には『日本の人事部』への会員登録が必要です。
※メールアドレスだけで登録が完了します。

『日本の人事部』Vol.069

2006/06/13 09:00

───<PR>─────────────────────────────
   人で会社はこんなに変わる!!【採用成功のポイント】教えます。
     ■求人広告ノウハウハンドブック無料プレゼント■
    事例を使って求人広告に関するノウハウをお教えします。
  あなたの会社の求人広告は会社の自慢話ばかりになってませんか?
  部数限定★先着順 ⇒ *URL1*
────────────────────────────<PR>───

 ■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          ─会社を伸ばす人事・労務ナビ─
             『日本の人事部』    【vol.69】2006.06.13
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
                        URL-> http://jinjibu.jp

  こんにちは。『日本の人事部』編集部の阿部です。
  サッカーワールドカップが始まりました。勝敗を決する要素はさまざまで
  すが、チームの人材育成、組織力、適材適所の配置などは必ず話題として
  あがってくるところですね。このマネジメントや組織という考え方は、ビ
  ジネスにおいても共通するところがよくあるのではないでしょうか。

  ▼ お知り合いの方々にも、当メールマガジンをぜひご紹介下さい。
    購読は、もちろん無料です!

  ▼ 会員登録(無料)はこちら-> http://jinjibu.jp/GuestAdmissionInfo.php


 ◆◆目次◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  【1】 第3回・注目リポート「人と組織」の論壇時評 2006
  ────────────────────────────────
  【2】 続々更新! 最新人材業界ニュース
  ────────────────────────────────
  【3】 ≪連載第2回≫ コラム『 労務の現場&労使トラブルNOW! 』
  ────────────────────────────────
  【4】 困った時の匿名相談掲示板:「小売店舗の研修体系の構築」
  ────────────────────────────────
  【5】 直近のお役立ちセミナー
  ────────────────────────────────
  【6】 今週の注目!「専門家」はこの人
  ────────────────────────────────
  【7】 編集部おすすめのサービスはここ!!
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【1】注目リポート・「人と組織」の論壇時評 2006
    ~第3回 貧富の差はどこまで広がった?「格差社会」を読み解く~
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◆ 「格差」はどの社会にも存在するものですが、日本では、それがどこま
   で拡大しているでしょうか――。「格差社会」の是非をめぐる議論が今、
   進行中しています。でも人々は、目に見える現実の格差よりも、日本社
   会が「格差拡大もやむをえない」という方向へと進んでいきそうなこと
   に、より強い不安を感じているかもしれません。人々の不安の底にある
   のは、何なのかを読み解きます。

  「はたして、人々が感じるほど格差は拡大しているのか。結論を言えば、
  分野によっては確かに格差が広がっているとも言えるし、そうではないと
  も言える。いずれにせよ、問題は『今そこにある格差』ではない。いった
  ん、格差がついたら最後、それは二度と埋められず、むしろ拡大する一方
  なのではないかという将来に対する不安感。それこそが、この国が抱える
  格差問題の本質だ」

  「日本の未来が、一度落ちたら二度と這い上がれない『格差社会』になる
  のか、それとも、努力した者が努力した分だけ報われる『格差社会』にな
  るのか。それは、この国に真の理想が存在するかどうかにかかっている…」
  (つづく)

  (さらに詳しい内容は) 
  -> https://member.jinjibu.jp/MemberSurveyArticle.php?act=dtl&id=84

  ※こちらのコンテンツは会員専用です。
   会員登録(無料)はこちら-> http://jinjibu.jp/GuestAdmissionInfo.php

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【2】続々更新! 最新人材業界ニュース
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◆ 採用、育成、人事制度、労務・福利厚生まで業界のあらゆるニュースを
   網羅。最新動向を知りたい方は、ぜひチェックを!

   ■ 日経BPとビジネスコーチが
     eラーニングサービスを共同開発

   ■ 就職課が内定者フォロー向けパッケージ
     「内定者ナビ」を販売開始

   ■ ヒューマンテクノロジーズ、GPSと顔認証を使用した
     勤怠管理システム『King of Time モビレコーダー』を発表

   ■ 企業の社員教育・人材開発・人材育成を支援する
     「企業研修ポータルサイト」 サービス開始

 ▽ この他にも、人材業界の“Hot news”を毎日更新中!
   閲覧は、こちらから-> http://jinjibu.jp/GuestNewsTop.php
   会員の方はこちらから-> https://member.jinjibu.jp/MemberNewsTop.php

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【3】≪連載第2回≫ コラム『 労務の現場&労使トラブルNOW! 』
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◆ 【 企業経営の基本・『労働法』守れていますか? 】
 --------------------------------------------------------------------

  近年、「賃金不払い残業(サービス残業)」に対する指導が強化され、専
  門誌を見ていると有名企業が相次いで数億円の不払い時間外手当の精算を
  しています。これは、主に労働基準監督署の調査によって法違反が発覚し、
  是正勧告に応じた結果です。

  是正勧告は、行政指導であり法的強制力はないとされています。その点で
  は、勧告に応じて改善するか否かは、事業主の判断に任せられるものと思
  います。しかし、法令に違反していることは明白なので、無視をすれば法
  違反で罰則の適用を受ける可能性が生じます。もちろん資料の改ざんや改
  善したふりをして虚偽報告などをした場合も処罰される可能性が高いです。

  実際、是正勧告に対して虚偽の報告をしたことがばれてしまい、送検され
  てしまった事例があります。この会社は、過去にも虚偽の報告をしており、
  そのことを重く見て送検されたのでしょう。他のトラブル同様、初期に対
  応しないと傷が広がります。是正勧告を受けたら素直に改善すべきです。

  また、平成18年度労働基準行政の重点施策によると、「重大・悪質な法律
  違反に対しては、司法処分を含め厳格に対処」するそうです。4月以降現
  在まで、特別厳しくなったという感じは受けませんが、「労働法を守ると
  会社がつぶれる」などと冗談を言っていられる環境ではなくなりました。
  法違反の状態は、法令どおり労使協定を締結したり、変形労働時間制を採
  用するなど、会社の現状をそのまま肯定しながら問題を解消できる場合も
  あります。もちろん、これらの手法で全ての違反が解消できるわけではあ
  りませんが、できることから改善していかなければなりません。

  「労働法」を守ることは、従業員との信頼性を高め、健全な経営を行って
  いるという証にもなります。目先のことにとらわれず、長い目で見た時、
  会社の発展につながるような考えを持ちたいものです。

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【4】困った時の匿名相談掲示板    (※詳細は会員専用コンテンツ)
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─┐
│Q│ 小売店舗としての研修体系の構築について
└─┴───────────────────────────────┘

  弊社は、駆け出しの小売店です。取扱商品群に高額商品帯の商品が含まれ
  ているので、1人ひとりのお客様に心のこもったサービスをご提供したい
  のですが、接客マニュアルなど接客のスタイルが整っていないのが実情で
  す。また、管理者教育といった側面も不十分で、何らかの対策を練ってい
  きたいと考えています。小売店舗を運営していく上で、教育をどのように
  体系立てていくべきなのでしょうか。
                  (愛知県/百貨店・ストア・専門店)

 編集部よりコメント…
  業種によって、販売するものやサービスの内容も違いますが、消費者(顧
  客)への対応はとくに重要です。小売業では、直接の接点が多いため、現
  場の販売員の態度や心遣い如何で、店舗の評判や売り上げに影響が出てく
  ることもあります。全体の人材教育をどのようにマネジメントしていくか、
  担当者の工夫や熱意が問われるところでもあるでしょう。この質問に対し
  て、各専門家の視点から、注意すべき点や参考となるアドバイスが寄せら
  れています。

  スペシャリストの回答はこちらから
  -> https://member.jinjibu.jp/MemberBbsTop.php?act=dtl&pid=4836&th=C

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【5】直近のお役立ちセミナー
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◆ 日本全国津々浦々、多彩なテーマのセミナー・講演会などをご紹介。
   どのセミナーも人気ですので、お申し込みはお早めに!

   直近(6/14~6/20)のセミナーは「26件」あります。こちらでチェック!
   -> http://jinjibu.jp/GuestSmnrSearchTop.php

 ■ 06/15 13:30 『 PWA(段取り力)無料セミナー 』
   開催者:株式会社ヒューマンデザインオーソリティ
   講師:株式会社ヒューマンデザインオーソリティ 取締役 吉山 勇樹
   東京都千代田区開催/定員:16名/受講費:無料
ゲスト-> http://jinjibu.jp/GuestSmnrSearchTop.php?act=dtl&id=1280
会員-> https://member.jinjibu.jp/MemberSmnrSearchTop.php?act=dtl&id=1280


 ■ 06/22 14:00 『 EQ採用ツール紹介セミナー
          ~EQ総合検査「E-SST」~ 』
   開催者:株式会社イー・キュー・ジャパン
   講師:EQ能力開発本部副本部長兼営業部ディレクター 勝又 美江
   東京都千代田区開催/定員:20名/受講費:無料
ゲスト-> http://jinjibu.jp/GuestSmnrSearchTop.php?act=dtl&id=1378
会員-> https://member.jinjibu.jp/MemberSmnrSearchTop.php?act=dtl&id=1378


 ■ 06/28 13:30 『 変化への対応を支援する会計・人事
          ソリューションセミナー 』
   開催者:株式会社日本総合研究所
   講師:【第一・二部】株式会社日本総合研究所
      システムコンサルティンググループ 椎野 祐二、河本 直純
      【第三部】イズミヤ株式会社 情報技術部 上山 善弘 氏
   東京都千代田区開催/定員:100名/受講費:無料
ゲスト-> http://jinjibu.jp/GuestSmnrSearchTop.php?act=dtl&id=1342
会員-> https://member.jinjibu.jp/MemberSmnrSearchTop.php?act=dtl&id=1342

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【6】今週の注目!「専門家」はこの人
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◆ 自社の課題を解決するために信頼できるパートナーを探したい…という
   方のために専門家をご紹介!

   今週は「2名」新着があります。こちらでチェック!
   -> http://jinjibu.jp/GuestSpclSearchTop.php

 ■ 貴社業務をサポートする効率的なシステムを、専門家の視点でご提案!
 ┌────────────────────────────────┐
 │ さまざまな業種・業態の企業様の人事・給与計算システム・勤怠管 │
 │ 理システムのみならず、ソフト・ハード・ネットワーク・セキュリ │
 │ ティなど、コンピューター全般のご提案をさせて頂きます。    │
 │ 上級システムアドミニストレーターとしてお客様の視点に立った業 │
 │ 務最適化をご提案いたします。                 │
 └────────────────────────────────┘
              株式会社三菱電機ビジネスシステム 小室 伸
   ゲスト-> http://jinjibu.jp/GuestPrsnDetail.php?id=505
   会員-> https://member.jinjibu.jp/MemberPrsnDetail.php?id=505


 ■ 「キャリア形成・人事・再就職支援」の専門家なら、この人!
 ┌────────────────────────────────┐
 │ アウトプレースメント、人事制度改革コンサルティング、プロフェ │
 │ ッショナル・キャリア・カウンセラー(R)の養成講座、コーチ養成 │
 │ 講座の運営を行っています。日系・外資系数社を経験し、人事・総 │
 │ 務並びに関連業務に関する豊かな経験と知識を蓄積。同社設立後、 │
 │ 再就職支援サービスとキャリアカウンセリングを専門に数多く実施 │
 │ しています。また、アウトプレースメントビジネス立ち上げのコン │
 │ サルティングの実績も豊富です。                │
└────────────────────────────────┘
                株式会社キャリア・ブレーン 白根 陸夫
   ゲスト-> http://jinjibu.jp/GuestPrsnDetail.php?id=669
   会員-> https://member.jinjibu.jp/MemberPrsnDetail.php?id=669

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【7】編集部おすすめのサービスはここ!
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◆ あんなサービス、こんな商品があれば、我が社の人事の問題は一挙解決
   できるのに…とお悩みの方に、ぴったりのサポート会社をご紹介!

   今週は「24件」新着があります。こちらでチェック!
   -> http://jinjibu.jp/GuestSltnSearchTop.php

 ■ 伊藤忠人事サービス株式会社
 --------------------------------------------------------------------
   “痒いところに手が届く”給与業務受託サービスをご提供!
   (給与・社会保険関連業務受託)
   ゲスト-> http://jinjibu.jp/GuestSltnDetail.php?id=454
   会員-> https://member.jinjibu.jp/MemberSltnDetail.php?id=454

 ■ 有限会社ハート・ネット
 --------------------------------------------------------------------
   脳のメカニズムを徹底的に活用し、営業、販売員の売上・業績を劇的に
   飛躍させ、恒常化します。(心理学的アプローチによる提案型営業研修)
   ゲスト-> http://jinjibu.jp/GuestSltnDetail.php?id=1812
   会員-> https://member.jinjibu.jp/MemberSltnDetail.php?id=1812

 ■ サイバックス株式会社
 --------------------------------------------------------------------
   マナー研修とコミュニケーションで内定者の不安を取り除きます!
   (内定者フォローポータルサイト「Open SESAME」)
   ゲスト-> http://jinjibu.jp/GuestSltnDetail.php?id=1802
   会員-> https://member.jinjibu.jp/MemberSltnDetail.php?id=1802

 ■ 有限会社アクティブウェブ
 --------------------------------------------------------------------
   匿名・無料の求職広告でお仕事探しを応援! 求職者は希望条件をアピ
   ールし、求人企業は募集条件に合う方を検索して、ダイレクトに連絡を
   取れる双方向の新サービスです。(新求職・求人サービス!)
   ゲスト-> http://jinjibu.jp/GuestSltnDetail.php?id=958
   会員-> https://member.jinjibu.jp/MemberSltnDetail.php?id=958

───<PR>────────────────────────────
■■経営者・人事担当者必見!  【小冊子”無料”進呈中!】
   業界初!社内ルールクリエイターによる
        社員が育つ!  就業規則120%活用法!!
 ~社員に残業代をはらう前に、社長が伝えたい仕事でいちばん大切なこと~
部数限定★先着順 ⇒ http://www.jinji-roumu.com/choshugyokisoku.html
────────────────────────────<PR>───

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ◎発行/株式会社アイ・キュー『日本の人事部』運営事務局

  ▽プレスリリース・情報提供・記事・コラム・ご意見などはこちらまで
   <mailto:info@jinjibu.jp>
  ▽購読・解除をご希望の場合はこちら
   <http://jinjibu.jp/mag>
  ▽広告掲載のご案内
   <http://jinjibu.jp/AdInfo.php>
  ▽『日本の人事部』は会員制となっております。
    会員登録(無料)はこちらまで
   <http://jinjibu.jp/GuestAdmissionInfo.php>
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ▽掲載された記事・情報を許可無く転載することを固く禁じます。
   Copyright(C)2006 iQ Co.,ltd. All rights reserved.
  ▽このメールマガジンは『まぐまぐ!』(http://www.mag2.com/)を利用
   して発行しています。
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━