メールマガジンバックナンバー
『日本の人事部』メールマガジンでは、経営者の方や人事労務部門で活躍する方にヒントとなる情報を週刊で配信しています。
購読は無料です。
購読には『日本の人事部』への会員登録が必要です。
※メールアドレスだけで登録が完了します。
『日本の人事部』vol.364
2012/06/26 10:00
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
─会社を伸ばす人事・労務ナビ─ http://jinjibu.jp/
『日本の人事部』 【vol.364】2012.06.26
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
◆◆目次◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【1】特集:「管理職育成」~ミドルマネジャーのレベルアップ施策
【2】お役立ち情報:新しい採用支援サービス『リクナビダイレクト』とは
【3】新着記事 :解体新書「ボランティア活動」(前編)/用語辞典
「HRカンファレンス 2012-春-」講演レポート(2)
【4】連載コラム:至言&喝言/映画『ショーシャンクの空に』に学ぶ
【5】相談掲示板:うつ状態での欠勤者の社員について
【6】編集後記 :部門を超えた「情報共有」が、ホスピタリティーを高める
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┌―┬―――――――――――――――――――――――――――――――┐
│◆│人事の専門家と語る、学ぶ、共有する │
│ │『日本の人事部』HRクラブ~他社事例の講演とディスカッション~ │
└―┴―――――――――――――――――――――――――――――――┘
【第18回】「ソーシャル時代の新入社員育成の新しい取り組み」
講師: アイティメディア株式会社 総務人事部担当部長 浦野 平也氏
日時: 2012年7月19日(木)18:30~20:30
⇒ http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=193&advr_id=462&idx=1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】特集:「管理職育成」
~ミドルマネジャーのさらなるレベルアップの施策とは~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ◇◆管理職育成「注目のセミナー&サービス」◆◇ ┃
┠------------------------------------------------------------------┨
┃ ~ マネジメント手法、OJTプログラム、キャリア開発など ~ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=193&advr_id=462&idx=2
≪提供会社:株式会社ジェイフィール≫―――――――――――――――→
▼ 戦略的OJTプログラム ~互いに学びあう風土を作る~
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=193&advr_id=462&idx=3
⇒ 資料ダウンロード
戦略的OJTプログラム
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=193&advr_id=462&idx=4
≪開催会社:株式会社サクセスボード≫―――――――――――――――→
▼ 7/4 (水)13:30 [東京都]
【無料セミナー】上司のキャリアマネージメント力UP!
貴社に合った管理職研修の見つけ方セミナー
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=193&advr_id=462&idx=5
⇒ 資料ダウンロード
貴社に合った『管理職研修』選択ナビゲート★チェックシート
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=193&advr_id=462&idx=6
≪開催会社:株式会社トレーニング・カンパニー≫――――――――――→
▼ 7/12(木)10:00 [東京都]
【無料】経営者・幹部のための、マネジメント手法公開講座 《初著作も
書店1位!丸茂喜泰の大好評「超具体的」なマネジメント手法講座!》
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=193&advr_id=462&idx=7
⇒ 資料ダウンロード
結果を出せない人は、主語はいつも自分以外。結果を出す人は?
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=193&advr_id=462&idx=8
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
>>> 特集「企業の“真のグローバル化”を実現するために」
いま人事部が考えるべき人材戦略――。
「グローバル人材」の採用・育成に関するさまざまな情報を掲載!
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=193&advr_id=462&idx=9
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】お役立ち情報のご案内 <PR>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中堅・中小企業の新卒や若手人材の調達を考えなければならない方へ
求人募集する際に、このようなお悩みをお持ちではないでしょうか?
■就業意欲が高く、若い人材からの応募が少ない
■求人を募集しても、応募があるかどうかがいつも不安
■民間大手の求人情報サービスは値段が高く、予算が確保できない
■様々な情報が盛り込まれた求人の原稿を作成するのが億劫
上記ひとつでも当てはまる方にぜひご提案したいのが
リクルートの新しい採用支援サービス『リクナビダイレクト』
☆「初めての求人サイト利用で不安はあったが、優秀な人材と会えた。」
☆「順応性が高く、現場での理解・行動力があり、人材レベルが高い。」
☆「人と関わる仕事なので、人物重視の採用活動ができてよかった。」
など、ご利用いただいた多くの企業様にご満足いただいています。
ですが、当然こんな疑問を持たれる方も多いかと思います。
「リクルートだと値段が高いんじゃないの? 高ければ当然だよね。」
そのようなご推察をされる方は非常に多くいらっしゃるかと思いますが…
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
☆『リクナビブランド×10ヶ月間の長期掲載』
☆『会員へ直接アプローチできるダイレクトメールの送信が可能』
☆『応募者の確認とメール送信できる管理機能を搭載』
☆『6月から2013年卒向けをスタートしたばかりなので応募が活発』
上記採用に必要な機能とパフォーマンスを備えたサービスが
【15万円 (ダイレクトメールの送信料込×送信期限なし)】
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
と、非常にリーズナブルな価格となっており
採用コストや手間をもっと減らしたいという方にお勧めです。
少しでもご興味いただいた方、今すぐ下記をご確認ください。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
▼▽ 詳しい内容はこちら ▽▼
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=44&type=2&idx=1
▼▽ お問合せはこちらです お気軽にご連絡ください ▽▼
フリーダイヤル 0120-646-664
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=44&type=2&idx=2
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
6月から7月は、優秀で意欲が高い新卒・若手の人材を獲得できるチャンス。
貴社の更なる成長のため、ぜひこの機会をご活用ください!
**********************************************************************
株式会社リクルート リクナビダイレクトサポートデスク
フリーダイヤル:0120-646-664 (携帯電話・PHSからもご利用可)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】新着記事:解体新書(前編)/人事労務用語辞典
「HRカンファレンス 2012-春-」講演レポート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪ 人事マネジメント「解体新書」≫
■ 社員の「ボランティア活動」と企業の支援(前編)
~「東日本大震災」以降、「ボランティア経験」を職場で活かす新しい動きも
企業の社会的責任(CSR)が注目されていますが、2011年の「東日本大震災」
以降は、社員の「ボランティア活動」を推進する企業が増えているといいます。
それでは、実際に社員はどのようにボランティアに取り組み、
企業はそれをどうサポートしているのか――。
『前編』では、「ボランティア活動」の最新動向を紹介します。
▼ 詳しい内容はこちら
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=193&advr_id=462&idx=10
───────────────────────────────────
≪ 人事労務用語辞典 ≫
人事・労務の担当者が知っておきたい、基礎&時事的な“キーワード”を
ケーススタディで解説。今週は3つの新しいワードが掲載されています!
■ チェンジ・マネジメント
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=193&advr_id=462&idx=11
■ RJP
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=193&advr_id=462&idx=12
■ ケイパビリティー
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=193&advr_id=462&idx=13
▽ この他にも、人事関連の用語427語を掲載中!
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=193&advr_id=462&idx=14
───────────────────────────────────
≪「HRカンファレンス 2012-春-」講演レポート ≫
★日本の人事部「HRカンファレンス 2012-春-」講演レポート掲載中!
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=193&advr_id=462&idx=15
5月23日・24日に開催された人事キーマンのためのイベント、日本の人事部
「HRカンファレンス 2012-春-」の講演の模様を、レポートにして掲載中!
今回は下記の7講演をご紹介いたします。イベント当日の熱い“学び”の様子を、
ぜひ体感してください!!
■基調講演:グローバル時代の若手人材育成を考える
東京大学 大学総合教育研究センター 准教授 中原 淳氏
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=193&advr_id=462&idx=16
■特別講演:グローバル時代の英語研修のあるべき姿とは?
~企業の導入事例から“理想”の研修を考える
株式会社アゴス・ジャパン
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=193&advr_id=462&idx=17
■特別講演:
若手社員向けの“研修効果”と“成果”を結びつける「職育マネジメント」
株式会社トレーニング・カンパニー
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=193&advr_id=462&idx=18
■特別講演:
いま変わらないと手遅れになる!営業組織の人材育成と組織開発
有限会社パフォーマンス・レバレッジ
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=193&advr_id=462&idx=19
■特別講演:
現場ですぐに使えるコクヨのプレゼン&会議ファシリテーション術
コクヨファニチャー株式会社
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=193&advr_id=462&idx=20
■特別セミナー:グローバル共通スキルによる「対話する組織」実現
~ 日立化成工業の事例 ~
協賛:ケプナー・トリゴー・ジャパン,LLC.
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=193&advr_id=462&idx=21
■特別講演:人と組織が変わる「場」づくりとは
~「場」をきっかけにモチベーションを生み出す~
株式会社リンクイベントプロデュース
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=193&advr_id=462&idx=22
~次回も注目の講演をご紹介いたしますので、ご期待ください!~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】≪ 連載コラム72 ≫
----------------------------------------------------------------------
若手人事パーソンへの至言&喝言 ~人事の「修羅場」はこうくぐれ!~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
HRのプロであり、人事責任者の経験を持つ「人事メンター」が、若手人事に
向けて、HR(人事)の仕事の“本質”と、人事パーソンとしての“リベラル
アーツ(人間力)”を高めるヒントを語ります。
【 人事パーソン必見映画~その8~ 】─────────────────
「希望」を持ち続ける意味
~映画『ショーシャンクの空に』に学ぶ~
人が人として生きるために必要なものはいろいろありますが、どのような状況
下でも、これがあれば生きていける。逆に言えば、これを失えば生きていけな
いもの――それは「希望」。今月は、このことに改めて気付かせてくれる映画
『ショーシャンクの空に』をご紹介します。
無実であるにもかかわらず、妻とその愛人を殺害した罪で終身刑を言い渡され
たアンディ。大銀行の副頭取だった彼はショーシャンク刑務所の囚人たちと打
ち解けることができず、それどころか、荒っぽいグループに目を付けられ、最
初の2年間を絶望の中で暮らします。
しかし、そんな彼に転機が――ある日、アンディは元銀行員としての知識やス
キルを使って、刑務所の職員に節税対策のアドバイスをします。それがきっか
けとなり、多くの職員の所得申告の書類作成や、資産運用のアドバイザーに。
そして、それに目を付けた刑務所長が、ある目的からアンディを自分専用の会
計係に任命します。その頃からアンディは刑務所という「閉じた世界」の中で
少しずつ変化し、その変化は周囲の仲間をも巻き込んでいきます。
「絶望」と「希望」の間を揺れながら、19年間服役したアンディが取った行動
とは――。
≪鑑賞のポイント≫
(1)「希望」を持つことの意味
この映画は同じ刑務所に長年服役しているレッドが「語り部」となり、物語が
進んでいきます。そのレッドとアンディが会話の中で、「希望」について話を
します。「心の中には誰にも奪えないものがある。それが希望だ」とアンディ。
それに対して、レッドは「塀の中では希望を持つことはとても危険だ」と語り
ます。「希望」がかなわなかった時の絶望感がもたらす恐ろしさを知っている
レッドの重い言葉です。
(2)粘り強く取り組むことの重要さ
刑務所内の図書室を充実させるため、6年間に渡って毎週陳情の手紙を書いた
り、高校の卒業資格を取りたい受刑者のために読み書きを根気よく教えたりと、
アンディは“目標”に没頭することで「希望」を持ち続けようとします。
この映画の原作はスティーブン・キングの小説『刑務所のリタ・ヘイワーズ』。
映画を見た後で原作を読んでみると、また違う発見があるかも知れません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】困った時の「匿名相談掲示板」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─┐
│Q│うつ状態での欠勤者の社員について(東京都/その他業種)
└─┴───────────────────────────────┘
「うつ状態なのでしばらく休む」というメールで連絡が入り、2週間以上欠勤
が続いている従業員がいます。上長から本人に連絡をとっていますが、応答が
ありません。まず最初のアクションとして、どのようにアプローチしていくの
がいいのか、アドバイスをお願いいたします。
今回の相談に対して、専門家から参考となる回答が寄せられています。
詳細はこちら↓
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=193&advr_id=462&idx=23
----------------------------------------------------------------------
◎「匿名相談掲示板」とは…
人事業務に関する疑問を、人事・労務の専門家に匿名で相談できます。
ご利用は無料です!(※『日本の人事部』の会員登録(無料)が必要です)
「匿名相談掲示板」に、相談を投稿する(無料)
※会員の方は、画面右側のフォームよりログインしてください。
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=193&advr_id=462&idx=24
『日本の人事部』への会員登録(無料)は、こちら
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=193&advr_id=462&idx=25
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【6】編集後記:部門を超えた「情報共有」が、ホスピタリティーを高める
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。『日本の人事部』編集部の阿部です。
先日、友人の結婚式に参加した際、ホテルスタッフの高いホスピタリティー意
識を感じる出来事がありました。
広いホテルで会場になかなかたどりつけず、困っていたところ、その様子に気
づいた室内清掃の方が、すぐに会場まで案内してくれたのです。その方曰く、
「その日、どのような催しや結婚式が行われるのか、部門を超え、すべてのス
タッフで情報を共有しています」とのこと。
業種や部門に関係なく、スタッフ全員で日々の「情報共有」を行っていること
で、このような高いホスピタリティーを発揮することができる――。組織にと
って「情報共有」が重要であることをあらためて感じました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌────────────────────────────────┐
│★ 人事ご担当者の「ホンネ」「実情」を徹底調査! │
│ 『日本の人事部』専門サイト「ワンクリックアンケート」実施中! │
└────────────────────────────────┘
▼『福利厚生.jp』
Q:企業向け電気料金が値上げされ、今夏は電力需要のひっ迫が予想されて
います。貴社では節電対策を実施していますか?
↓回答はこちらから↓
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=193&advr_id=462&idx=26
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎発行/株式会社アイ・キュー『日本の人事部』運営事務局
公式Twitter : http://twitter.com/jinjibujp
公式Facebook: http://www.facebook.com/jinjibu.jp
▽ 情報提供、記事・コラムへのご意見などはこちらまで
info@jinjibu.jp
▽『日本の人事部』の会員登録(無料)はこちら
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=193&advr_id=462&idx=27
▽ 登録情報の変更(『日本の人事部』会員)
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=193&advr_id=462&idx=28
▽ 配信を希望されない場合はこちら(『日本の人事部』会員)
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=193&advr_id=462&idx=29
【 メールの表示について 】
このメールは等幅フォントを使用し、横幅全角35文字以上の設定で、
正しく表示されるように作成しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
掲載された記事・情報を許可無く転載することを固く禁じます。
Copyright(C)2012 iQ Co.,ltd. All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
─会社を伸ばす人事・労務ナビ─ http://jinjibu.jp/
『日本の人事部』 【vol.364】2012.06.26
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
◆◆目次◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【1】特集:「管理職育成」~ミドルマネジャーのレベルアップ施策
【2】お役立ち情報:新しい採用支援サービス『リクナビダイレクト』とは
【3】新着記事 :解体新書「ボランティア活動」(前編)/用語辞典
「HRカンファレンス 2012-春-」講演レポート(2)
【4】連載コラム:至言&喝言/映画『ショーシャンクの空に』に学ぶ
【5】相談掲示板:うつ状態での欠勤者の社員について
【6】編集後記 :部門を超えた「情報共有」が、ホスピタリティーを高める
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┌―┬―――――――――――――――――――――――――――――――┐
│◆│人事の専門家と語る、学ぶ、共有する │
│ │『日本の人事部』HRクラブ~他社事例の講演とディスカッション~ │
└―┴―――――――――――――――――――――――――――――――┘
【第18回】「ソーシャル時代の新入社員育成の新しい取り組み」
講師: アイティメディア株式会社 総務人事部担当部長 浦野 平也氏
日時: 2012年7月19日(木)18:30~20:30
⇒ http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=193&advr_id=462&idx=1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】特集:「管理職育成」
~ミドルマネジャーのさらなるレベルアップの施策とは~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ◇◆管理職育成「注目のセミナー&サービス」◆◇ ┃
┠------------------------------------------------------------------┨
┃ ~ マネジメント手法、OJTプログラム、キャリア開発など ~ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=193&advr_id=462&idx=2
≪提供会社:株式会社ジェイフィール≫―――――――――――――――→
▼ 戦略的OJTプログラム ~互いに学びあう風土を作る~
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=193&advr_id=462&idx=3
⇒ 資料ダウンロード
戦略的OJTプログラム
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=193&advr_id=462&idx=4
≪開催会社:株式会社サクセスボード≫―――――――――――――――→
▼ 7/4 (水)13:30 [東京都]
【無料セミナー】上司のキャリアマネージメント力UP!
貴社に合った管理職研修の見つけ方セミナー
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=193&advr_id=462&idx=5
⇒ 資料ダウンロード
貴社に合った『管理職研修』選択ナビゲート★チェックシート
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=193&advr_id=462&idx=6
≪開催会社:株式会社トレーニング・カンパニー≫――――――――――→
▼ 7/12(木)10:00 [東京都]
【無料】経営者・幹部のための、マネジメント手法公開講座 《初著作も
書店1位!丸茂喜泰の大好評「超具体的」なマネジメント手法講座!》
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=193&advr_id=462&idx=7
⇒ 資料ダウンロード
結果を出せない人は、主語はいつも自分以外。結果を出す人は?
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=193&advr_id=462&idx=8
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
>>> 特集「企業の“真のグローバル化”を実現するために」
いま人事部が考えるべき人材戦略――。
「グローバル人材」の採用・育成に関するさまざまな情報を掲載!
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=193&advr_id=462&idx=9
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】お役立ち情報のご案内 <PR>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中堅・中小企業の新卒や若手人材の調達を考えなければならない方へ
求人募集する際に、このようなお悩みをお持ちではないでしょうか?
■就業意欲が高く、若い人材からの応募が少ない
■求人を募集しても、応募があるかどうかがいつも不安
■民間大手の求人情報サービスは値段が高く、予算が確保できない
■様々な情報が盛り込まれた求人の原稿を作成するのが億劫
上記ひとつでも当てはまる方にぜひご提案したいのが
リクルートの新しい採用支援サービス『リクナビダイレクト』
☆「初めての求人サイト利用で不安はあったが、優秀な人材と会えた。」
☆「順応性が高く、現場での理解・行動力があり、人材レベルが高い。」
☆「人と関わる仕事なので、人物重視の採用活動ができてよかった。」
など、ご利用いただいた多くの企業様にご満足いただいています。
ですが、当然こんな疑問を持たれる方も多いかと思います。
「リクルートだと値段が高いんじゃないの? 高ければ当然だよね。」
そのようなご推察をされる方は非常に多くいらっしゃるかと思いますが…
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
☆『リクナビブランド×10ヶ月間の長期掲載』
☆『会員へ直接アプローチできるダイレクトメールの送信が可能』
☆『応募者の確認とメール送信できる管理機能を搭載』
☆『6月から2013年卒向けをスタートしたばかりなので応募が活発』
上記採用に必要な機能とパフォーマンスを備えたサービスが
【15万円 (ダイレクトメールの送信料込×送信期限なし)】
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
と、非常にリーズナブルな価格となっており
採用コストや手間をもっと減らしたいという方にお勧めです。
少しでもご興味いただいた方、今すぐ下記をご確認ください。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
▼▽ 詳しい内容はこちら ▽▼
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=44&type=2&idx=1
▼▽ お問合せはこちらです お気軽にご連絡ください ▽▼
フリーダイヤル 0120-646-664
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=44&type=2&idx=2
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
6月から7月は、優秀で意欲が高い新卒・若手の人材を獲得できるチャンス。
貴社の更なる成長のため、ぜひこの機会をご活用ください!
**********************************************************************
株式会社リクルート リクナビダイレクトサポートデスク
フリーダイヤル:0120-646-664 (携帯電話・PHSからもご利用可)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】新着記事:解体新書(前編)/人事労務用語辞典
「HRカンファレンス 2012-春-」講演レポート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪ 人事マネジメント「解体新書」≫
■ 社員の「ボランティア活動」と企業の支援(前編)
~「東日本大震災」以降、「ボランティア経験」を職場で活かす新しい動きも
企業の社会的責任(CSR)が注目されていますが、2011年の「東日本大震災」
以降は、社員の「ボランティア活動」を推進する企業が増えているといいます。
それでは、実際に社員はどのようにボランティアに取り組み、
企業はそれをどうサポートしているのか――。
『前編』では、「ボランティア活動」の最新動向を紹介します。
▼ 詳しい内容はこちら
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=193&advr_id=462&idx=10
───────────────────────────────────
≪ 人事労務用語辞典 ≫
人事・労務の担当者が知っておきたい、基礎&時事的な“キーワード”を
ケーススタディで解説。今週は3つの新しいワードが掲載されています!
■ チェンジ・マネジメント
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=193&advr_id=462&idx=11
■ RJP
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=193&advr_id=462&idx=12
■ ケイパビリティー
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=193&advr_id=462&idx=13
▽ この他にも、人事関連の用語427語を掲載中!
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=193&advr_id=462&idx=14
───────────────────────────────────
≪「HRカンファレンス 2012-春-」講演レポート ≫
★日本の人事部「HRカンファレンス 2012-春-」講演レポート掲載中!
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=193&advr_id=462&idx=15
5月23日・24日に開催された人事キーマンのためのイベント、日本の人事部
「HRカンファレンス 2012-春-」の講演の模様を、レポートにして掲載中!
今回は下記の7講演をご紹介いたします。イベント当日の熱い“学び”の様子を、
ぜひ体感してください!!
■基調講演:グローバル時代の若手人材育成を考える
東京大学 大学総合教育研究センター 准教授 中原 淳氏
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=193&advr_id=462&idx=16
■特別講演:グローバル時代の英語研修のあるべき姿とは?
~企業の導入事例から“理想”の研修を考える
株式会社アゴス・ジャパン
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=193&advr_id=462&idx=17
■特別講演:
若手社員向けの“研修効果”と“成果”を結びつける「職育マネジメント」
株式会社トレーニング・カンパニー
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=193&advr_id=462&idx=18
■特別講演:
いま変わらないと手遅れになる!営業組織の人材育成と組織開発
有限会社パフォーマンス・レバレッジ
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=193&advr_id=462&idx=19
■特別講演:
現場ですぐに使えるコクヨのプレゼン&会議ファシリテーション術
コクヨファニチャー株式会社
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=193&advr_id=462&idx=20
■特別セミナー:グローバル共通スキルによる「対話する組織」実現
~ 日立化成工業の事例 ~
協賛:ケプナー・トリゴー・ジャパン,LLC.
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=193&advr_id=462&idx=21
■特別講演:人と組織が変わる「場」づくりとは
~「場」をきっかけにモチベーションを生み出す~
株式会社リンクイベントプロデュース
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=193&advr_id=462&idx=22
~次回も注目の講演をご紹介いたしますので、ご期待ください!~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】≪ 連載コラム72 ≫
----------------------------------------------------------------------
若手人事パーソンへの至言&喝言 ~人事の「修羅場」はこうくぐれ!~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
HRのプロであり、人事責任者の経験を持つ「人事メンター」が、若手人事に
向けて、HR(人事)の仕事の“本質”と、人事パーソンとしての“リベラル
アーツ(人間力)”を高めるヒントを語ります。
【 人事パーソン必見映画~その8~ 】─────────────────
「希望」を持ち続ける意味
~映画『ショーシャンクの空に』に学ぶ~
人が人として生きるために必要なものはいろいろありますが、どのような状況
下でも、これがあれば生きていける。逆に言えば、これを失えば生きていけな
いもの――それは「希望」。今月は、このことに改めて気付かせてくれる映画
『ショーシャンクの空に』をご紹介します。
無実であるにもかかわらず、妻とその愛人を殺害した罪で終身刑を言い渡され
たアンディ。大銀行の副頭取だった彼はショーシャンク刑務所の囚人たちと打
ち解けることができず、それどころか、荒っぽいグループに目を付けられ、最
初の2年間を絶望の中で暮らします。
しかし、そんな彼に転機が――ある日、アンディは元銀行員としての知識やス
キルを使って、刑務所の職員に節税対策のアドバイスをします。それがきっか
けとなり、多くの職員の所得申告の書類作成や、資産運用のアドバイザーに。
そして、それに目を付けた刑務所長が、ある目的からアンディを自分専用の会
計係に任命します。その頃からアンディは刑務所という「閉じた世界」の中で
少しずつ変化し、その変化は周囲の仲間をも巻き込んでいきます。
「絶望」と「希望」の間を揺れながら、19年間服役したアンディが取った行動
とは――。
≪鑑賞のポイント≫
(1)「希望」を持つことの意味
この映画は同じ刑務所に長年服役しているレッドが「語り部」となり、物語が
進んでいきます。そのレッドとアンディが会話の中で、「希望」について話を
します。「心の中には誰にも奪えないものがある。それが希望だ」とアンディ。
それに対して、レッドは「塀の中では希望を持つことはとても危険だ」と語り
ます。「希望」がかなわなかった時の絶望感がもたらす恐ろしさを知っている
レッドの重い言葉です。
(2)粘り強く取り組むことの重要さ
刑務所内の図書室を充実させるため、6年間に渡って毎週陳情の手紙を書いた
り、高校の卒業資格を取りたい受刑者のために読み書きを根気よく教えたりと、
アンディは“目標”に没頭することで「希望」を持ち続けようとします。
この映画の原作はスティーブン・キングの小説『刑務所のリタ・ヘイワーズ』。
映画を見た後で原作を読んでみると、また違う発見があるかも知れません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】困った時の「匿名相談掲示板」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─┐
│Q│うつ状態での欠勤者の社員について(東京都/その他業種)
└─┴───────────────────────────────┘
「うつ状態なのでしばらく休む」というメールで連絡が入り、2週間以上欠勤
が続いている従業員がいます。上長から本人に連絡をとっていますが、応答が
ありません。まず最初のアクションとして、どのようにアプローチしていくの
がいいのか、アドバイスをお願いいたします。
今回の相談に対して、専門家から参考となる回答が寄せられています。
詳細はこちら↓
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=193&advr_id=462&idx=23
----------------------------------------------------------------------
◎「匿名相談掲示板」とは…
人事業務に関する疑問を、人事・労務の専門家に匿名で相談できます。
ご利用は無料です!(※『日本の人事部』の会員登録(無料)が必要です)
「匿名相談掲示板」に、相談を投稿する(無料)
※会員の方は、画面右側のフォームよりログインしてください。
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=193&advr_id=462&idx=24
『日本の人事部』への会員登録(無料)は、こちら
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=193&advr_id=462&idx=25
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【6】編集後記:部門を超えた「情報共有」が、ホスピタリティーを高める
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。『日本の人事部』編集部の阿部です。
先日、友人の結婚式に参加した際、ホテルスタッフの高いホスピタリティー意
識を感じる出来事がありました。
広いホテルで会場になかなかたどりつけず、困っていたところ、その様子に気
づいた室内清掃の方が、すぐに会場まで案内してくれたのです。その方曰く、
「その日、どのような催しや結婚式が行われるのか、部門を超え、すべてのス
タッフで情報を共有しています」とのこと。
業種や部門に関係なく、スタッフ全員で日々の「情報共有」を行っていること
で、このような高いホスピタリティーを発揮することができる――。組織にと
って「情報共有」が重要であることをあらためて感じました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌────────────────────────────────┐
│★ 人事ご担当者の「ホンネ」「実情」を徹底調査! │
│ 『日本の人事部』専門サイト「ワンクリックアンケート」実施中! │
└────────────────────────────────┘
▼『福利厚生.jp』
Q:企業向け電気料金が値上げされ、今夏は電力需要のひっ迫が予想されて
います。貴社では節電対策を実施していますか?
↓回答はこちらから↓
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=193&advr_id=462&idx=26
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎発行/株式会社アイ・キュー『日本の人事部』運営事務局
公式Twitter : http://twitter.com/jinjibujp
公式Facebook: http://www.facebook.com/jinjibu.jp
▽ 情報提供、記事・コラムへのご意見などはこちらまで
info@jinjibu.jp
▽『日本の人事部』の会員登録(無料)はこちら
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=193&advr_id=462&idx=27
▽ 登録情報の変更(『日本の人事部』会員)
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=193&advr_id=462&idx=28
▽ 配信を希望されない場合はこちら(『日本の人事部』会員)
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=193&advr_id=462&idx=29
【 メールの表示について 】
このメールは等幅フォントを使用し、横幅全角35文字以上の設定で、
正しく表示されるように作成しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
掲載された記事・情報を許可無く転載することを固く禁じます。
Copyright(C)2012 iQ Co.,ltd. All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━