メールマガジンバックナンバー

『日本の人事部』メールマガジンでは、経営者の方や人事労務部門で活躍する方にヒントとなる情報を週刊で配信しています。
購読は無料です。

購読には『日本の人事部』への会員登録が必要です。
※メールアドレスだけで登録が完了します。

『日本の人事部』Vol.098

2007/01/16 09:00

───<PR>────────────────────────────
【 新人研修ご担当者必見 】  ~ 今の新人研修に満足してますか? ~
          自分主体⇒相手主体へ転換、自律型人材を育成する方法
               成果を出す思考・行動特性を身につける方法
▼1月24日 無料体験会 ▼自律成長する新人研修プログラム▼ by シェイク
先着30名 詳細 ⇒ *URL1*
────────────────────────────<PR>───

   ~ まぐまぐ! 「人事カテゴリ」にて、読者数No.1(14325名)~
 ■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          ─会社を伸ばす人事・労務ナビ─
             『日本の人事部』    【vol.98】2007.01.16
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

  こんにちは。『日本の人事部』編集部の阿部です。
  年末年始が長期休暇だった会社は、先週が本格的なスタートだったのでは
  ないでしょうか。新卒採用はもちろん、2007年の春闘も15日から始まり、
  人事担当者にとっては、これからが繁忙期になるかと思います。景気回復
  と言われながら、働く人々はその実感が得られない現状が続いている中で、
  今回の春闘では例年以上に、労使間で賃金や待遇改善をめぐり、難しい調
  整が予想されます。労働や雇用に関する重要法案の議論も合わせて、注目
  していく必要があるでしょう。


 ◆---【 事務局からのお知らせ 】-----------------------------------◆
    「 HRD JAPAN 2007 」に『日本の人事部』が出展いたします!
◆----------------------------------------------------------------◆
  2月6日~9日の4日間、みなとみらい・パシフィコ横浜会議センターで開催
  される「HRD JAPAN 2007」に、『日本の人事部』(株式会社アイ・キュー)
  が出展します。ご来場の際には、お気軽にブースへお立ち寄り下さい。
  -> http://jinjibu.jp/MemberAnnounce.php?id=1086&1168841095


  ▼ お知り合いの方々にも、当メールマガジンをぜひご紹介下さい。
    会員登録は、もちろん無料です!

 ◆◆目次◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  【1】 カネと人事シリーズ・「寿司職人」編
  ────────────────────────────────
  【2】 続々更新! 最新人材業界ニュース
  ────────────────────────────────
  【3】 ≪連載第15回≫ コラム
      『 元人事担当者が語る!職場のコミュニケート事情 』
  ────────────────────────────────
  【4】 困った時の匿名相談掲示板:「派遣社員の派遣元変更ついて」
  ────────────────────────────────
  【5】 直近のお役立ちセミナー
  ────────────────────────────────
  【6】 今週注目の「専門家」はこの人!
  ────────────────────────────────
  【7】 編集部おすすめのサービスはここ!!
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【1】カネと人事シリーズ・「寿司職人」編
     「多様化する職場では脱サラ短期修業の職人たちも活躍中!」
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◆ さまざまな職業の収入や人事にまつわる話題を、ご紹介するこのコラム。
   今回は、「寿司職人」をクローズアップしています。意外と知らない、
   職業事情を垣間見られるかも!? この他にも25種類の職業がラインナッ
   プ中ですので、バックナンバーも合わせてご覧下さい。

  ………………………………………………………………………………………
  ミナミマグロ、クロマグロの国際的な漁獲規制が始まり、マグロ好きの日
  本人を慌てさせています。背景にあるのは欧米や中国にまで広がった健康
  食志向の寿司ブーム。本家の日本でも、子供まで「トロ一貫!」と注文す
  る大衆食品になって、包丁一本で渡り歩いてきた江戸以来の寿司職人の働
  く環境も、大きく変わりつつあるようです──。
  ………………………………………………………………………………………

  独立した寿司職人の多くは東京の三長会鮨調理師紹介所など寿司職人を専
  門に紹介する部屋(紹介所)に所属する。ここを通じてあちこちの寿司店
  で働きながら腕を上げ、やがて個人の店を開業するのが夢である。

  寿司職人の見習いの初任給は18万円程度が目安で、一人前の寿司職人にな
  ると平均25万円前後という。厚生労働省の統計によると、調理師全体の平
  均給与が25万6600円、ボーナスの平均が44万2900円だから、他の調理師と
  ほぼ変わらない待遇といえそうだ。

  そんな寿司職人の世界も、外食産業の発展・多様化に押されて寿司店が減
  少傾向にあるなど、環境が大きく変わりつつある。総務省の統計によると、
  寿司店の数は1991年の約4万6000店が2004年には約3万5000店と2割以上
  減っている。閉店に追い込まれた店の大半は小規模な個人経営で、客数の
  減少や経営者の高齢化が原因のようだ…(つづく)

  (さらに詳しい内容は)
  -> https://member.jinjibu.jp/special/column07011501.html

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【2】続々更新! 最新人材業界ニュース
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◆ 採用、育成、人事制度、労務・福利厚生まで業界のあらゆるニュースを
   網羅。最新動向を知りたい方は、ぜひチェックを!

   ■ 毎日コミュニケーションズ、2008卒対象
     「就職活動アンケート 12月の動き」調査結果を発表

   ■ インテリジェンスの紹介予定派遣
     正社員へのチャレンジ支援「Grow Up Program」を開始

   ■ ソネット・エムスリー、「m3.com」で
     薬剤師向け求人・転職サービスを提供

   ■ ゼロン、アルバイトスタッフの定着率アップ
     新商品「MAS (モバイルアンサーシステム)」発売

 ▽ この他にも、人材業界の“Hot news”を毎日更新中!
   閲覧は、こちらから-> http://jinjibu.jp/GuestNewsTop.php

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【3】≪連載第15回≫ コラム
      『 元人事担当者が語る! 職場のコミュニケート事情 』
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◆ 【 社員間コミュニケーションの活性策 】
 --------------------------------------------------------------------

  企業内におけるコミュニケーションの希薄化が進むと、社員のモラールダ
  ウンや組織力の低下に繋がってしまうことも少なくないと思います。こう
  した現状を踏まえ、意識的に社内コミュニケーションの活性化を図る方策
  を模索している会社もあるのではないでしょうか。

  前回、希薄になった人間関係を構築する「場」のひとつとして、社宅や寮
  の存在意義を見直してみてもよいのではないかと提案しましたが、それ以
  外にも、社員や家族が大勢参加できる「場」を積極的に提供することが考
  えられると思います。例えば、運動会の復活、各種パーティーの開催、社
  内参観日の実施などが候補として挙げられます。

  私が勤めていた会社も、20年前には、社宅近くにあったグラウンドを借り
  て、社員運動会を実施していました。

  若手社員は、会場係や道具係として運動会に駆り出され、当日以外も準備
  のために1ヵ月前から定期的に打ち合せが行われていました。最初は何と
  なく億劫だった新入社員の私も、先輩社員との交流が自然な形で深まって
  いったことに喜びを感じ、仕事上でもその関係が役に立ちました。その後、
  会社は不況によりリストラを実施せざるを得ない状況になって、運動会も
  自然と消えていきました。

  しかし、昨今は会社の業績も回復してきたので、運動会のような社内イベ
  ントが見直されつつあります。ただ、若手社員は20年前と比べて忙しい日
  々を送っているので、負担の少ないものを考えたほうが現実的です。私が
  勤めていた会社で、最近実施したもののうち、手軽にできて効果があった
  のは、「(元社長の)Sさんと語ろう会」でした。

  「語ろう会」は、中堅・若手社員が元社長のSさんを囲んで、会社の歴史
  を語ってもらう会です。会社はここ数年好業績をあげていますが、ここま
  で来るには苦難の連続でした。若手社員は、その苦しかった時代を知りま
  せん。そこで、その頃の会社の状況や歴史、DNAなどをSさんに語って
  もらうことにしたのです。

  話が終わった後は、場所を変えて立食パーティーとなり、その場にいる数
  十人で、活発な意見交換が行われました。若手の間では、会社の歴史を知
  るとともに、他部署の社員とも交流もできたと好評でした。月に1度の割
  合で半年くらい続け、ほぼ全員が参加した段階で「語ろう会」は一度幕を
  下ろしましたが、また少し間をあけて続けてみてはどうかと思っています。

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【4】困った時の匿名相談掲示板    (※詳細は会員専用コンテンツ)
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─┐
│Q│ 派遣社員の派遣元変更について
└─┴───────────────────────────────┘

  当社で勤務していた派遣社員が、本人と派遣元(「派遣会社A」)の間の
  条件交渉決裂により派遣契約終了となりましたが、その後「派遣会社B」
  より同じ方のご紹介を受けました。この派遣社員は要件を満たす方であり、
  当社より派遣元に支払う金額はこれまでと変わりありません。
  「派遣会社B」と契約をすることに何か問題はありますでしょうか?
                   (東京都/百貨店・ストア・専門店)

 編集部よりコメント…
  「派遣」の雇用には、派遣元・派遣先・労働者の三者が関係してきます。
  多様な形で働く人材が職場に増えたことにより、コスト面でメリットもあ
  りますが、雇用管理が煩雑になってしまうデメリットも出てくるでしょう。
  受け入れ先である企業の担当者はトラブルを招かないためにも、派遣元や
  労働者との契約内容や派遣法について確認しておく必要があります。
  この質問に対して、専門家から参考となるアドバイスが寄せられています。

  専門家の回答はこちらから
  -> http://jinjibu.jp/GuestBbsTop.php?act=dtl&pid=7038&th=H&bfth=

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【5】直近のお役立ちセミナー
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◆ 日本全国津々浦々、多彩なテーマのセミナー・講演会などをご紹介。
   どのセミナーも人気ですので、お申し込みはお早めに!

   直近(1/16~26)のセミナーは「91件」あります。こちらでチェック!
   -> http://jinjibu.jp/GuestSmnrSearchTop.php

 ■ 01/22 13:00 『【テキスト無料配布】PWA・EQ無料体験セミナー 』
   開催者:株式会社ヒューマンデザインオーソリティ(東京都/渋谷区開催)
   -> http://jinjibu.jp/GuestSmnrSearchTop.php?act=dtl&id=2131


 ■ 01/24 13:30 『 新しい時代のOJT推進教育プログラム
          「Win-WinOJT推進会議」成功事例のご紹介セミナー 』
   開催者:株式会社マネジメントパートナー(愛媛県/名古屋市開催)
   -> http://jinjibu.jp/GuestSmnrSearchTop.php?act=dtl&id=2099


 ■ 01/24 19:00 『 リーダーと、リーダーを目指す人の
          コミュニケーション寺子屋 その2 』
   開催者:株式会社レモン(東京都/新宿区開催)
   -> http://jinjibu.jp/GuestSmnrSearchTop.php?act=dtl&id=2148


 ■ 01/25 13:30 『(無料)~アクションラーニングを活用した
         【意識変革・組織変革】事例紹介セミナー~ 』
   開催者:株式会社レアリゼ(東京都/新宿区開催)
   -> http://www.jinjibu.jp/GuestSmnrSearchTop.php?act=dtl&id=2104


 ■ 01/26 14:00 『 今年の勝ち組は、3年後の急成長企業!?
          「必見!必聴!」採用のプロが語る、ぜ~んぶ教えます 』
   開催者:株式会社オリエスシェアードサービス(東京都/渋谷区開催)
   -> http://www.jinjibu.jp/GuestSmnrSearchTop.php?act=dtl&id=2145

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【6】今週注目の「専門家」はこの人!
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◆ 自社の課題を解決するために信頼できるパートナーを探したい…という
   方のために専門家をご紹介!

   専門家はこちらでチェック!
   -> http://jinjibu.jp/GuestSpclSearchTop.php

 ■ 「実践的なビジネス教育」をご提供いたします!
 ┌────────────────────────────────┐
 │ MBA、マネジメント、マーケティングを中心とした「人材教育」 │
 │ のご相談はお任せください。研修コーディネータとして、成果の高 │
 │ いプログラムを作成いたします。特にMBAプログラムのエッセン │
 │ スを採り入れた講座には定評があります。また、企業研修では新人 │
 │ から経営幹部までケースディスカッションや演習などを採り入れた │
 │ 実践性の高い研修を提供しており、好評をいただいております。  │
└────────────────────────────────┘
        株式会社バルーク・ビジネス・コンサルティング 内田 学
         -> http://www.jinjibu.jp/GuestPrsnDetail.php?id=769


 ■ 中堅企業の「人事制度」問題解決なら、この人!
 ┌────────────────────────────────┐
 │ 総合商社勤務を通じて得た、営業・人事・労務・海外・経営・コン │
 │ ピューターなどの知識、経験、能力を凝縮、9年前に中堅企業の人 │
 │ 事制度問題のソリューション・プロバイダーとして独立後、さらに │
 │ 磨きをかけました。持ち味は、「驚きを誘う斬新な提案力」「クイ │
 │ ック・レスポンスとダイナミックな構築力」の2点。頭脳とPCを │
 │ 駆使するオールラウンド・プレーヤーです。お気軽にご相談下さい。│
 └────────────────────────────────┘
                    有限会社 川勝研究所 川勝 民雄
         -> http://www.jinjibu.jp/GuestPrsnDetail.php?id=413

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【7】編集部おすすめのサービスはここ!
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◆ あんなサービス、こんな商品があれば、我が社の人事の問題は一挙解決
   できるのに…とお悩みの方に、ぴったりのサポート会社をご紹介!

   今週は「25件」新着があります。こちらでチェック!
   -> http://jinjibu.jp/GuestSltnSearchTop.php

 ■ 服部賃金労務サポートオフィス
 --------------------------------------------------------------------
   残業・休日出勤を大幅に減らし、経営者・従業員共に満足の行く労働時
   間制度へリニューアルしましょう!(労働時間リニューアル・コンサル)
   -> http://www.jinjibu.jp/GuestSltnDetail.php?id=1646

 ■ ビジネスコーチ株式会社
 --------------------------------------------------------------------
   貴社の社員とともに、会議や研修などを通じて、組織変革に向けた行動
   を共にします。(ビジネスコーチングサービス)
   -> http://www.jinjibu.jp/GuestSltnDetail.php?id=2119

 ■ NTTアドバンステクノロジ株式会社
 --------------------------------------------------------------------
   あなたの会社に合った「人事考課システム」を作成します!
   eラーニング研修でエンジンタイプ、リーダーシップスタイルを診断。
   (人事考課・業績評定支援システム「e-評定」)
   -> http://www.jinjibu.jp/GuestSltnDetail.php?id=2122

 ■ 株式会社アナライズドワークス
 --------------------------------------------------------------------
   関西圏での中途採用・採用代行・採用支援を得意とした会社です。
   特に若手営業社員の御採用のことならお任せ下さい!
   (若手人材のポテンシャル採用を得意とした紹介エージェント)
   -> http://www.jinjibu.jp/GuestSltnDetail.php?id=2120

───<PR>────────────────────────────
● HRD JAPAN 2007(第26回能力開発総合大会)開催迫る!!●
アジア最大の組織・人事・人材開発に関するカンファレンス
65社以上の先進企業事例が4日間に集結!只今申込み受付中!!
2007年2月6日~9日 於:パシフィコ横浜 主催:(社)日本能率協会
  詳しくは⇒ *URL2*
────────────────────────────<PR>───

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ◎発行/株式会社アイ・キュー『日本の人事部』運営事務局

  ▽プレスリリース・情報提供・記事・コラム・ご意見などはこちらまで
   <mailto:info@jinjibu.jp>
  ▽メルマガ登録・解除をご希望の場合はこちら
   <http://jinjibu.jp/mag>
  ▽広告掲載のご案内
   <http://jinjibu.jp/AdInfo.php>
  ▽『日本の人事部』は会員制となっております。
    会員登録(無料)はこちらまで
   <http://jinjibu.jp/GuestAdmissionInfo.php>
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ▽掲載された記事・情報を許可無く転載することを固く禁じます。
   Copyright(C)2007 iQ Co.,ltd. All rights reserved.
  ▽このメールマガジンは『まぐまぐ!』(http://www.mag2.com/)を利用
   して発行しています。
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━