再雇用期間を更新しない場合
初めてのご相談となります。
弊社に病気で休みがちの再雇用者がいます。月の半分を休むことが常態化しているため、次回更新時、弊社就業規則の退職・解雇の章に記載の「心身に故障を生じたため、業務に堪えないと...
- kans17さん
- 千葉県/ 化学(従業員数 501~1000人)
初めてのご相談となります。
弊社に病気で休みがちの再雇用者がいます。月の半分を休むことが常態化しているため、次回更新時、弊社就業規則の退職・解雇の章に記載の「心身に故障を生じたため、業務に堪えないと...
いつもお世話になっております。
退職者に対し、引継ぎや後輩指導で、退職日の翌月に数日だけ、
アルバイトの依頼をしたく思っております。
待期期間後であれば、失業保険の基本手当に影響は生じないでしょうか...
表題の件についてご質問させていただきます。
非常勤職員の方が今月末で退職することになりました。本人からは2月末に申出いただいております。当該職員の有給残日数が30日あるのですが、申出時点で既に今月分...
お世話になります。標記の件についてご教示いただければと存じます。
現在弊社では退職時に秘密保持誓約書の提出を求めておりません。
入社時に簡単な誓約書は提出してもらっております。
今後、就業規則に退職...
給与は15日締め当月末日払いです。1月末日に退職し雇用保険資格喪失手続き完了している従業員に対して、2月給与として1月16日から1月末の支払いがありますが、この場合、1月の雇用保険料を徴収することにな...
質問のたびにいつも的確なアドバイスをいただきありがとうございます。
2024年3月中に退職する社員がいます。当社では毎年3月1日に年度(3月〜翌年2月)の有給休暇を付与しています。この社員には15日...
売上減少により販売店舗縮小、販売スタッフの人員整理を検討しています。
まずは希望退職者を募り
その後、優先順位としては
契約社員
正社員
の順番で退職勧奨を行っていきたいと思っております。
その中...
いつもお世話になっております。
パート従業員が有休消化の後に退職予定となりました。
有給休暇の残日数は月末までは足らない為、足らない分は
欠勤として月末退職を希望しています。
このとき、
有休消化の最...
当社では依願退職者に当社独自の「退職願」を提出させます。
この「退職願」には所属の受領者、人事担当の受領者、人事部長、社長の押印欄があり、一般的な退職願の効力発生である「退職者の退職意思を、人事決済...
入社6ヶ月の営業社員から退職願いが提出されましたが、退職日が2ヵ月先でした。就業規則上、自己都合による退職は14日前に申し出ることになっています。
退職日を直近の給与締め日に前倒しさせることは可能でし...