退職者の個人情報について
こんにちは。
退職者から会社で貸与していたケータイ電話とノートPCのデータ消去証明書を提出してください。との依頼がありました。
恥ずかしながらデータ消去証明書というものが分からずネットで調べてみたと...
- りんごむらさん
- 大阪府/ 建設・設備・プラント(従業員数 101~300人)
こんにちは。
退職者から会社で貸与していたケータイ電話とノートPCのデータ消去証明書を提出してください。との依頼がありました。
恥ずかしながらデータ消去証明書というものが分からずネットで調べてみたと...
従業員が休憩時間に機械が動いていてうるさいと社長へ突然怒り出しそのまま辞めると帰りました。仕事を途中で投げ出した形となります。その場合技能手当は支給するべきでしょうか。
就業規則へは自社退社は1か月前...
定年60歳の会社で65歳到達時の月まで再雇用で勤務したものの雇用期限が到来し、延長の意思を示さなかったため退職となりました。
この場合に当該従業員に案内すべき雇用保険から受けられるサービスは何がある...
当社の状況:60歳定年。65歳まで再雇用制度あり。65歳以降は本人の希望があれば勤務可能。
再雇用で勤務されていた従業員が65歳を迎え、退職意思を示したので退職が決定。その際の雇用保険手続きに関して...
いつもお世話になっております。
下記のケースの場合についてご相談させてください。
例)11/1入社、11/14に退職した場合
当月末締め、当月払い
通常次月に社保引き去りをしていますが、当月退職と...
ご指導宜しくお願いします。
弊社では福利厚生の一環として集団での感染対策として社員のインフルエンザ予防接種費用を会社が負担しております。今回ご相談させて頂きたいのは、最終出社日の前に有給を消化し、最...
10月末現在で、有給休暇が39日残っている社員さんの退職。
11/1が最終出勤日で、残っている有給はすべて消化してからの退職
11月に22日、12月に17日でカウントすると、
12/21までで有給消...
中途採用で採用した社員が、研修期間中(入社してから2か月内)に退職願いを出しました。
契約には研修期間中は双方ともに30日の勧告日を設けると記載しており、退職願いを提出した一か月後を退職日とする旨が退...
年度途中に死亡退職したものがいます。
すでに最後の給与支払いは終了しており、年末調整もすんでいます。
休職→死亡退職したので、休職する直前に有給休暇を使用していた部分が未払いとなっていることがわかりま...
お世話になります。
退職予定の人員についてご相談がございます。
まだ退職時期は明確に決まっておりませんが、年内に退職予定となります。
本日10/20時点で有給が残18日ございまして、12/2に追加...