育児介護休業法改正 新たな休暇の付与(10日/年)について
標記の件について、厚生労働省からの具体的な例示はまだである認識ですが、具体的にはどのような休暇が想定されるのかご教示ください。なお、自社の制度は法定の制度が中心でそれ以外は少ないです。
※柔軟な働き方...
- BRIGHTさん
- 東京都/ その他業種(従業員数 501~1000人)
標記の件について、厚生労働省からの具体的な例示はまだである認識ですが、具体的にはどのような休暇が想定されるのかご教示ください。なお、自社の制度は法定の制度が中心でそれ以外は少ないです。
※柔軟な働き方...
表題の件についてご質問させていただきます。
弊社で産前産後休業、育児休業を検討している職員(有期契約職員、時給制)がいます。出産予定日は2024年5月5日で3月25日より産前休業開始予定です。この場...
出産したら、50万円の出産費の給付があると思います。今回、直接支払制度を利用される方で、明細を貰ったところ、金額が50万円ちょうどでした。
また、そのうち3万円は本人さんが支払ってありました。
この場...
育休における共済掛金免除についてお聞きします。
12/30〜1/10 産後パパ育休
1/11〜1/13 土日祝
1/14〜1/31 育休
この場合、12月と1月の共済掛金は免除になるかと思います。...
外国人労働者(ベトナム)が2か月間実父の介護のために帰国していたので介護給付の受給手続きを予定しています。
支給申請に必要な書類の中に「住民票記載事項証明書等」という項目がありますが、ベトナム人の場合...
質問です。
出産後に手続きをする中で共済の出産手当金とありますが、これは全員に該当するものでしょうか?
復帰月の1ヶ月前から会社との復帰後の勤務などの話し合いが始まりました。
違う部署ですが、今まで産休育休をとった方もおり、その方達も現在正社員時短で働いています。
ちなみに、みんな顔と名前が一致するく...
いつもお世話になっております。
法令で義務付けられている育児休業取得率の計算方法についてご質問させてください。
育児休業取得率についてですが、双子の為に育休取得した場合の取得回数は「1回分」となる...
社会保険料免除期間についてご質問があります。育児休業期間の終了日は原則1歳の誕生日の前日までとなっておりますが、以下の場合どのようになるでしょうか?
誕生日 6/30 育児休業終了日 6/29 社会...
勤続10年、有給休暇20日の正社員が産休、育休明けで正社員で復帰の際
例えば下記の日程の場合
・2023年9月産前休暇スタート(有給消化し有給残0)
・2023年10月1日 有給20日付与
・出産、産...