マナー研修受講報告書
社内向けに、マナー研修の内容と所感を報告するための書式です。
30.50KB
提供:
『日本の人事部』事務局
または各SNSで登録
既に会員の方は
こちらからログイン
社内向けに、マナー研修の内容と所感を報告するための書式です。
30.50KB
提供:
『日本の人事部』事務局
新入社員にビジネスマナーを教える際に役立つ来客対応のマニュアルです。
職能等級制度を用いた時の賃金テーブル例です。改訂の際の参考資料としてお使いください。
研修を受けた従業員から提出させるための報告書です。雇用調整助成金の提出書類としても使用できます。
選考でグループディスカッションを行う際の評価シートです。評価ポイントの例が記載されています。
フォーマルな服装を前提とした、身だしなみをセルフチェックするためのリストです。LGBTの観点から、性別ごとに分けていません。
面接の前に行う書類選考を平準化するためのマニュアル案です。
学生の活動に合わせて、自社の採用活動の計画を立てるためのカレンダーです。
入社時に使用する身元保証書です。
ダウンロードが完了しました
OJT(On the Job Training)は社会人教育の手段として効果性が認識されており、多くの企業で実践されていますが、注意点も存在します。
本書では、OJT実施上の注意点である「OJTのばらつき」と「Z世代に対するOJTの課題」を解決するためのデジタルツール活用について説明します。
本資料では、新入社員の早期離職やメンタル不調、世代や価値観の違いによる上司・先輩と新入社員との関係構築の難しさといった課題の解決策の1つとして各社で導入が進みつつある「メンター制度」に関してまとめています。
上司が「最近の若者の考え方が分からない」と悩む一方、
新入社員・若手は「上司に気軽に話しかけられない」という不安を抱えていたりと、
両者の間ですれ違いが起こってしまうことも。
本資料では、新入社員の定着に不可欠な新人⇔上司の相互理解を促すために、
人事がすべき支援について解説します。