
- ビジネス効率化・支援
- その他
労働力不足を解決し 人と企業を豊かに株式会社うるる
カブシキガイシャウルル

労働力不足を解決し
人と企業を豊かに
日本は労働力不足という大きな社会問題に直面しています。
新たな労働力を創出し、活用できるようにする。
ITやAIを活用し、DXを推進することで生産性を向上させていく。
日本が抱える深刻な社会問題を解決し、
世界全体の社会問題と向き合います。
「埋蔵労働力資産」の経済価値を初試算
~135兆円規模の「埋蔵労働力資産」の創出と活用が、日本の経済成長を後押し~

「埋蔵労働力資産」の総額はGDP換算で推定約135兆円と試算
■「埋蔵労働力資産」算出の背景
「うるる」は創業以来、育児や介護などの事情で、働きたくても働けない主婦層を中心とした未活用の労働力、すなわち「埋もれている労働力」を創出し、IT・AIのチカラと掛け合わせて活用することで、国内の労働力不足問題の解決に取り組んでまいりました。他方で、近年では様々な業界でITやAIなどの最先端技術を活用したサービスの普及が進み、既存の業務がIT・AIによって代替されつつあります。今後さらに多くの業務がこれらの技術に置き換わることが予想される中、「うるる」は、働きたくても働けない「埋もれている労働力」に加え、IT・AIの進展による労働代替によって生じる「埋もれゆく労働力」も存在すると考えています。これら2つの労働力を「埋蔵労働力資産」と総称、定義し、その経済的価値を、独自調査を基にGDP換算した結果、約135兆円に上ると推計しました。
<「埋蔵労働力資産」とは?>
「うるる」が定義する「埋蔵労働力資産」は、以下の2つの労働力から生み出される資産です。それぞれの1時間の労働力に対して、1時間あたりの経済的価値「2,573.3円」(※2)を掛け合わせることで、推測される「埋蔵労働力資産」を推計しています。
1. 労働意向がありながらも、さまざまな理由から働きたくても働けない「埋もれている労働力」
・時短勤務者やパート、フリーランス、休職者、未就業者(※3)のうち、労働意向があるにもかかわらず、現状以上に希望通りに就労できていない20~69歳(※4)の労働力
・日本に在留している20~69歳の中で、現状労働市場に参加していない外国人労働力
2. IT・AIによって今後代替される可能性が高く段階的に「埋もれゆく労働力」
・ITやAIなどの最先端技術の導入による業務改革に伴い、直接的、間接的を問わず将来的(※5)に既存の業務が代替されることで生まれる労働力
詳細情報
社名 | 株式会社うるる |
---|---|
所在地 | 〒104-0053 東京都中央区晴海3-12-1KDX晴海ビル9F |
対応エリア | 全国 |
事業内容 | BPOとクラウドソーシングを保有しているからこそ、ITと掛け合わせ、複数のSaaS事業を展開できるのが当社の強みです。 ・入札情報サービス「NJSS」 ・電話代行「fondesk」 ・出張撮影、写真販売サービス「えんフォト」「Ourphoto」など |
事業区分 | ビジネス効率化・支援 その他 |
代表者名 | 代表取締役 星 知也 |
従業員数 | 447名 |
資本金 | 1,037,746,000円(2024年3月末時点) |
設立 | 2001年8月 |
お問合せ先 | 0362213061 |
URL | https://www.uluru.biz/ |
株式情報 | 東京証券取引所グロース市場 |