プロフェッショナルコラム一覧

4,294件中741~750件を表示
知識茂雄

自分を活かすためにこそ、他者を理解する

知識茂雄(企業研修.com(ガイアモーレ株式会社) ガイアモーレ株式会社提携講師(株式会社ハート・ラボ・ジャパン))

ストレングスファインダー®(クリフトンストレングス®)を活かすということは、自分の資質を意識し、それを強みとして活かしていくことを意味します。 今回は、チーム内でこれを実践する際に意識すべきことにつ...

2024/08/31 ID:CA-0005576 ストレングスファインダー
横田幸信

洞察と分析で導く優れたインサイトとは

横田幸信(イノベーション・ラボラトリ株式会社 代表取締役)

「FRAMING」とは、クリエイティブな業務を進める際の枠組みを考える企画です。 イノベーションデザイン・ファームi.labのメンバーが、様々なプロジェクトで蓄積した経験を元に、視聴者のみなさまが今日...

2024/08/30 ID:CA-0005567 クリエイエティブな仕事を進める際のフレームを考える企画「FRAMING」
横田幸信

新時代に向けた"変革点"ブランド2.0とは

横田幸信(イノベーション・ラボラトリ株式会社 代表取締役)

まず、最近のブランド概念の変化についてお話ししたいと思います。例えば、メルセデスベンツは非常に有力なブランドですが、最近ではテスラにも多くの人々が魅力を感じています。メルセデスベンツは長い歴史がありま...

2024/08/30 ID:CA-0005568 クリエイエティブな仕事を進める際のフレームを考える企画「FRAMING」
細木聡子

目的はブラさず、やり方を変える

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

今回は、 「目的はブラさずやり方を変える」 について一緒に考えていきたいと思います。   ┏━━━━━━━━━━━━━━━┓ ■変えるべきところ、 変えてはいけないところを見極める ┗━━━━━━...

2024/08/27 ID:CA-0005572 ダイバーシティ&インクルージョン
加藤翔大

【失敗しない1on1のコツ】話したくなる場のつくり方[前編]

加藤翔大(株式会社CUOREMO(クオレモ) 取締役/HE事業部統括)

社内における信頼関係の構築や、メンバーの成長促進、企業の組織力強化などを目的として、多くの企業が導入している「1on1」。今やVUCA時代に欠かせない[対話型の面談]と言われていますが、なんだかうまく...

2024/08/27 ID:CA-0005571 パーパス・企業理念の浸透/エンゲージメント
伊東 あづさ

ハラスメント事案の事後対応~相談者側の視点から~

伊東 あづさ(キューブ・インテグレーション株式会社 シニアコラボレーター)

ハラスメント事案の事後対応~相談者側の視点から~   ハラスメント事案が発生した際に、多くの企業が調査・判定・事後措置等の対応にあたっておられることと思います。 今回はハラスメントを受けたことを相...

2024/08/26 ID:CA-0005570 人事支援
4,294件中741~750件を表示