プロフェッショナルコラム一覧

4,106件中681~690件を表示
細木聡子

危機管理とイノベーション:答えがないことを楽しむ

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

今回は、 「答えがないことを楽しむ」 について一緒に考えていきたいと思います。   ┏━━━━━━━━━━━━┓ ■危機管理とイノベーション ┗━━━━━━━━━━━━┛ VUCA時代の今、特に...

2024/05/29 ID:CA-0005389 リーダーの心得
知識茂雄

他者からのフィードバックで自分の特性に気づく

知識茂雄(企業研修.com(ガイアモーレ株式会社) ガイアモーレ株式会社提携講師(株式会社ハート・ラボ・ジャパン))

先日、マイコーチから「知識さん、パワフルですねー」と言われました。   全然自分では自覚がなかったので、最初はピンと来ませんでした。   このときの話は、私が前週と前々週に東京出張をしていて、...

2024/05/29 ID:CA-0005390 ストレングスファインダー
タナベコンサルティング HRコンサルティング事業部

人的資本経営の推進機能強化

タナベコンサルティング HRコンサルティング事業部(株式会社タナベコンサルティング コンサルタント)

人的資本経営の推進機能強化 本コラムは、FCCフォーラム2023 オリジナル講義テキストに掲載された内容です。 企業が人的資本経営を推進するためには、経営戦略と連動した組織・人材戦略を策定し、それ...

2024/05/28 ID:CA-0005388 人的資本経営
大野順也

オーストラリアの奨学金制度とは?HECS制度って何?

大野順也(株式会社アクティブアンドカンパニー 代表取締役社長)

日本では、大学時代の奨学金の返済が困難となり、結婚できない、マイホームが買えない、子どもが持てないと経済面で不安を抱えている社会人が増えています。そこで、収入に合わせて返済を求める出世払いにしてはどう...

2024/05/28 ID:CA-0005387 人材紹介
大野順也

従業員が安心して働けるように!奨学金や大学の学費について

大野順也(株式会社アクティブアンドカンパニー 代表取締役社長)

高校や大学へ進学する際、奨学金制度を利用する人は珍しくありません。奨学金は学びの機会を確保するために重要な制度ですが、その一方で学生本人の将来に返済負担が回るというのもまた事実です。働く上で経済的な不...

2024/05/28 ID:CA-0005384 人材紹介
大野順也

奨学金の返済は難しいのが現状...奨学金返済の支援例を紹介

大野順也(株式会社アクティブアンドカンパニー 代表取締役社長)

特に大都市部だと高卒で就ける仕事の選択肢は狭く、お金に余裕が無くても奨学金を借りて「大卒」や「専門卒」の学歴を手にする学生は跡を絶ちません。ただ奨学金は借りたら返さなければいけないものです。そのため、...

2024/05/28 ID:CA-0005383 人材紹介
横山 弓子

職場における精神障がいがある従業員への合理的配慮の提供

横山 弓子(キューブ・インテグレーション株式会社 コラボレーター)

職場における精神障がいがある従業員への合理的配慮の提供   障がい者の職場定着には合理的配慮の提供が重要ですが、精神障がいがある従業員に合理的配慮を提供する際、障がい・疾患に関する理解に加えてスト...

2024/05/27 ID:CA-0005377
タナベコンサルティング HRコンサルティング事業部

人材ビジョン実現に向けた数値としての目標設定

タナベコンサルティング HRコンサルティング事業部(株式会社タナベコンサルティング コンサルタント)

人材ビジョン実現に向けた数値としての目標設定 本コラムは、FCCフォーラム2023 オリジナル講義テキストに掲載された内容です。 人的資本経営における人事KPI設計の基本コンセプト 1.企業の未...

2024/05/27 ID:CA-0005376 人的資本経営
4,106件中681~690件を表示