プロフェッショナルコラム一覧

4,076件中421~430件を表示
木田 知廣

部下のモチベーションUPの決め手、「15の欲求分類」

木田 知廣(シンメトリー・ジャパン株式会社 シンメトリー・ジャパン代表)

部下の動機づけのキモは、相手ことを理解して、その心に響く声がけをすること。モチベーション・マトリックスで部下をタイプ分けすることにより、部下の本質を理解する方法を紹介します。 部下のモチベーションの...

2024/08/13 ID:CA-0005541 モチベーションUP
木田 知廣

「自走式部下」の落とし穴~行動変容のカギは自己効力感UP

木田 知廣(シンメトリー・ジャパン株式会社 シンメトリー・ジャパン代表)

自律的に行動できる「自走式」の部下育成に取り組む上司が陥りがちなのが「個人攻撃の罠」。これを乗り越え、部下に指示待ちからの脱却を促す「行動アプローチ」を紹介します。 ●自走式部下育成の悩み 「自走...

2024/08/09 ID:CA-0005536 モチベーションUP
知識茂雄

多様性を知ることは傾聴を促す

知識茂雄(企業研修.com(ガイアモーレ株式会社) ガイアモーレ株式会社提携講師(株式会社ハート・ラボ・ジャパン))

コーチングを学び始める前の私は、人の話を聴けない人でした。 よく言われることですが、人は話すスピードより頭で考えるスピードの方が速いため、相手が言っていることを先回りして読み取ってしまうことがありま...

2024/08/09 ID:CA-0005535 クリフトンストレングス
細木聡子

D&I推進の小さな一歩~自分の手で環境を良くすることを考える

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

今回は、 「自分の手で自分の環境を良くすることを考える」 について一緒に考えていきたいと思います。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━┓ ■自分の手で自分の環境を良くする ┗━━━━━━━━━━━━...

2024/08/07 ID:CA-0005533 ダイバーシティ&インクルージョン
4,076件中421~430件を表示