
ビールスタンド重富さんのお店支援がスゴイ!
石川 かおる(一般社団法人CSスペシャリスト検定協会 代表理事)
広島にある酒類卸、株式会社重富さんは「旨いビール」の飲み方を知ってもらうためにビールスタンド重富の営業をしています。行列のできるビールスタンドなんです!営業時間は夕方2時間のみ、1杯500円、お一人様...
広島にある酒類卸、株式会社重富さんは「旨いビール」の飲み方を知ってもらうためにビールスタンド重富の営業をしています。行列のできるビールスタンドなんです!営業時間は夕方2時間のみ、1杯500円、お一人様...
男性の育児休業取得率は2.03%と相変わらず低調ですが、数点誤解もあるようです。 1.育児休業は1年だと思っている方が多いようですが、1年以内であれば数日でもかまいません。 2.産後8週間以内の男...
去る10月16日(木)に第105回グローバル人材育成研究会 「ハーバードビジネススクールのディレクターが語る! エグゼクティブエデュケーションの最新動向と 日本のグローバルリーダー育成の課題」を開催し...
今回は個人の視点から「グローバル人材になる方法」について書きたい。 まずどんな人がグローバル人材なのかについて明確にしなければならないが、これは人によって意見が異なる。またどの角度から見るのかによっ...
従業員の常習的な欠勤のことをアブセンティズム(absenteeism)という。何らかの体調不調により、仕事を休んでしまう「病気欠勤」をさすが、病気を理由にした長期欠勤をくりかえすことによる生産性の低下...
プロジェクトの計画では、まず目標を立てることが大切であると前回お話しました。目標を立てたら、次は計画の本体、計画表を作ります。計画表のつくり方は様々あります。どのようなものでも、あなたが作りやすく見や...
10/1~育児休業給付の支給要件が変更され、 月に80hまでであれば、労働しても育児休業給付は支給停止されないこととなった。 従来は、時間ではなく、月10日を超えての出勤は支給停止となっていた。 ...
先日、ハーバードビジネススクール(HBS)のアジアディレクターを務める、Philippe Labrousse氏と次回10月16日(木)に実施するG研(グローバル人材育成研究会)についてテレカンを実施し...
先週、第104回グローバル人材育成研究会「900人のグローバル人材を輩出してきた選抜プログラムとは?」を開催した。 ■第一部■ 私から、グローバル人材育成で成功&失敗する企業の特徴、人選について、そ...
給与計算を行う上で、一番ミスが起きやすいケースとして残業代の支払いや欠勤や遅刻の控除等があげられます。 計算ミスがおきる原因は、担当者が間違った労働基準法の知識を持っていて計算方法に誤りがあったり、...